サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー25件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (8件)
  • 星 4 (12件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
25 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

日本人の魂に刻まれた物語たち

2024/04/09 15:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ブラウン - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本の怪談で避けては通れない小泉八雲。遅ればせながら手に取ったが、新訳とだけあって大変親しみやすい読み味だった。
思うに、ファンタジーは、その発祥の地の願望が託されている。人の身ではどうにもならないしがらみを超えて、人の身ではどうにもならない神秘の力は、ついぞ口にできなかった本音を代弁してくれるように思えてならない。死者の心残り、遺族の願い、あるいは神秘的な存在の生きる姿を通して抱くメッセージは千差万別であろうが、そこには現実に生きる私たちへの警告や訓戒が少なからず含まれている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

怪奇現象を起こすほどの情念に覚える物の哀れ

2011/08/24 15:53

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:toku - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ラフカディオ・ハーンの怪談には、怪奇現象の恐ろしさよりも、そこに秘められた強い情念に印象が残る。そのため、作品を読み終えるたびに、夜気のようなひんやりとした涼しさを感じながらも、なぜか心が暖かくなる。それは、怪奇現象を通して、強い恨みや憎しみ、悲しみに触れたとき、その現象を起こすほどの情念に、物の哀れを覚えてしまうからだろう。
 日本の怪奇物語を材にしたラフカディオ・ハーンの怪談だからこそ、感じられる余韻のように思う。

 その余韻が強く残ったのが、夜な夜な蒲団から声が聞こえるという【鳥取の蒲団のはなし】
 取り立てて怖くもなく、声の秘密も驚くほどでもない。それでも余韻が残るのは、そこに、強い恨みや悲しみではなく、幼い兄弟の互いに思いやる小さな愛情と、哀れな結末があるからだろう。
 ハーンは、この話を結婚して間もない妻から聞いた。彼もこの話に物の哀れを覚えたのだろう。それから、日本の幽霊話を自分の創作の素材にし始めたそうだ(解説より)。シンプルながら悲しさに満ちたこの話が、ハーンの怪談の原点なのかもしれない。

 ところで、ラフカディオ・ハーンの怪談は、ドラマ化されたものをテレビでは見ていたものの、原作を読むのは、これが始めて。恥ずかしながら、【耳なし芳一のはなし】では、始めて知ったことが色々あった。
・芳一は、『高貴なおかた』から声をかけられ、自分にも運が向いてきたと喜んでいたこと。
・平家の亡者は、耳しか見えない芳一を見つけ、口がないから返事がないのだ、と納得していたこと。
・亡者は、自分は出来るだけのことをしたと、主に知ってもらうために、芳一の耳を証拠に持ち帰ったこと。
・後に芳一は、莫大な金を送られて裕福になったこと。
 芳一は、ただ琵琶を奏で源平の物語をうたう、という印象の人物だったのだが、それはテレビドラマの芳一だったようだ。芳一の世俗的な一面に新鮮さを覚えた。また、死んでなお、命令を全うした証とするために、芳一の耳を持ち帰る平家の亡者に、武士の哀れさが感じられた。

【収録作品】
〈怪談〉
 耳なし芳一のはなし、おしどり、お貞のはなし、乳母ざくら、はかりごと、鏡と鐘、食人鬼(じきにんき)、むじな、ろくろ首、葬られた秘密、雪おんな、青柳のはなし、十六ざくら、安芸之助の夢、力ばか。

〈奇談〉
 鳥取の蒲団のはなし、死人が帰って来たはなし、倩女(せいじょ)のはなし、振袖、因果ばなし、和解、普賢菩薩のはなし、衝立の乙女、死骸に乗る者、鮫人(こうじん)の感謝、約束、破約、閻魔の庁にて、果心居士のはなし、梅津忠兵衛のはなし、興義和尚のはなし、幽霊滝の伝説、茶碗の中、常識、生霊、死霊、おかめのはなし、蠅のはなし、雉子(きじ)のはなし、忠五郎のはなし、いつもあること、鏡の乙女。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

思い出の本

2021/02/07 23:09

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供の頃に一生懸命、辞書をひきながら読みました。とても怖かったけれど、絵本みたいな偽物じゃなくて、本物の「大人の本」を読んでいる気がして。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

詩情溢れる怪談集。

2002/06/30 23:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:凛珠 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 小泉八雲といえば「怪談」。本書はその怪談の本である。
 耳なし芳一、雪女、のっぺらぼう、ろくろ首(首が伸びるのではなく、はずれて自由に飛び回る)、などといった有名どころの話や、有名ではなくとも作品として優れているものが多数収められている。というか、どれも優れたものばかりで、中身の薄い翻案などとは全く違う。元の話を「文学」に昇華させてあまりある。
 特に「葬られた秘密」「因果ばなし」「破約」「茶碗の中」「幽霊滝の伝説」が気に入った。「葬られた秘密」には淋しげな情緒が漂い、「因果ばなし」「破約」は、「葬られた秘密」のお園とは対照的な女性の哀しい恐ろしさが現れ、凄絶な恐怖が描かれている。「幽霊滝の伝説」は不気味なラストが秀逸。そして「茶碗の中」は、未完作品の神秘性を見事に表現している。
 詩情と文学性に溢れた、非常に優れた作品だ。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/10/05 13:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/15 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/27 21:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/04 22:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/26 14:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/15 13:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/28 13:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/22 10:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/29 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/12/08 01:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/03 18:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

25 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。