先が読みたくなる読み応え
2015/09/27 20:37
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しちずん - この投稿者のレビュー一覧を見る
職業もののマンガはいろいろあるが、病院の管理栄養士というのは、これが初めてだと思う。なるほど、建康と食事は密接に関わっているわけで、このテーマでいろいろドラマは生まれるわけだ。まだ先が読みたくなる読み応えだ。
食べるのも治療のうち
2020/07/10 13:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
病院食をクローズアップした、異色のメディカルコミックです。妊婦さんの体重制限から高齢者の嚥下リハビリまで、切実な問題に考えさせられました。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねむこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
食べることが原因で病気になったり、食べられなくて不調になったり。
毎日何気なく食事をしているけど、食べるって大切なことですね。
仕事がんばる主人公
2022/10/31 05:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
前から読んでみたかった作品でした。病院で患者さんの状態に合わせて献立を考える栄養士さんが主人公で、患者さんやそのご家族、医師、調理師や看護師さんなどとのやりとりなど、そういう仕事なんだあーという感じ。病院ものドラマのような印象で、エピソードがしっかりした雰囲気。絵がちょっと好みではなかったのですが、読みやすいと思います。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
入院した事はありませんが、「まずい」のイメージが大きい病院めし。
患者のためとは名ばかりで、「美味しく食べて貰いたい」の心が欠けた病院めし。
食べることは、生きること。
患者も悪いけど、病院もね。
ここまで熱心にならなくていいけど、美味しいってありがたいですよね。
投稿元:
レビューを見る
管理栄養士さんの奮闘記なので、食べ物マンガに入れていいものかよく分かりません。絵柄が古いのが気になりましたが、話は面白かったです。もっと食べ物について詳しく書いてある方が良いです。1巻とか書いてないので、以下続巻なのかどうかわかりませんが、中途半端で終わっているので、続いて欲しいですね。
投稿元:
レビューを見る
病院で働く管理栄養士が主人公の「新感覚医療マンガ」
不覚にも4話で泣いた。
天真爛漫でまっすぐひたむきな主人公が魅力的。
投稿元:
レビューを見る
ゴハンってすごく大事なものです。人間は生きていくのに、ゴハンを食べなくっちゃいけないんです。煩わしく思うこともあります。お腹が空くことさえも煩く感じることもあります。でも。ゴハンは体を作ります。それどころか、心も、作るとわたしは思います。ゴハンを大切に。
投稿元:
レビューを見る
管理栄養士をテーマにした漫画。
(初めて見た...)
さまざまな疾患を抱えた患者に対して、
管理栄養士として、どのように
関わっていくのかが描かれています。
今回のテーマは、
・脳梗塞後の高齢者
・妊娠中毒症患者
・糖尿病患者
・末期癌患者
・過度なダイエット中の女性
投稿元:
レビューを見る
流行りの医療現場物かつ仕事をする女子かつ根強い人気の食べ物ネタの漫画。
いくつかに区切られている話の最初の2つだけ読んだ。
1話目、脳梗塞で倒れてリハビリ中の男性(中高年くらい・プライド高い)。
主人公が本人にも家族にも、「これを食べてはいけない理由」をきちんと説明できなかったために、家族が危険なさしいれをしてしまう。
これは失敗として描かれているからまだいい。
でも患者への対応にイライラする。
頭はしっかりしているのに思うように体を動かせない患者のもどかしさや苛立ちを描いているにもかかわらず、「はいアーンして」な子供扱いノリで接する看護師だか介助士だかはスルー。
2話目、臨月に体重が急激に増えて制限が必要になった妊婦。
こっちでもやっぱり患者に理解できる説明をできてない。
びっくりするほど無知な人はいるから、きちんと説明しきれないのは仕方ないにしても、同じ失敗を繰り返して、しかもこちらは失敗として描かれていないのはどうなんだ。
そして患者の状態をおうちでママにペラペラとカロリー単位まで話す管理栄養士はありなのか。
何冊か続きがあるみたいだし最初の二つしか読んでないから、もしかすると後でフォローが入るのかもしれないけれども、多分この病院はプライバシーポリシーとかない。
こんな病院は嫌だ。
こっちは実録だけど、病院の無自覚なハラスメントで思い出した。
『踊る老人病棟』http://booklog.jp/users/melancholidea/archives/1/4413031172
投稿元:
レビューを見る
購入
病院の管理栄養士のはなし。
食べることは生きること。という大切なことを再確認できる漫画と思う。
医療漫画は数多くあれど、管理栄養士の漫画は見たことが無いので興味深く読めた。
投稿元:
レビューを見る
病気勤務の管理栄養士のお話。私は常日頃、食べることは生きること、だと思っているのですが、作中にも同じ一節が書かれていて、やはりそうだよなあと改めて共感。切り口が面白いご飯漫画を久々に読みました。健康で好きなものを食べられる幸せ、ご飯をおいしく食べられる喜びを改めて実感させられました。
投稿元:
レビューを見る
498.5-ノザ-1
300727252
[勝手に捕捉]
病院勤務の管理栄養士が主人公の漫画で、医療現場の「食べること」が」リアルに描かれています。
素敵な本をご紹介くださりありがとうございました!
(黒板書架「関わる力(2019年)」特集コメント ”おススメの本を教えてください”より)
投稿元:
レビューを見る
食べ物の話は、大切だけど個人的な事でもあるので、大袈裟に描かれていると他人事に感じてしまいます。この漫画はほどほど感が良いです。