サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

三匹のおっさん みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1,004件

みんなの評価4.3

評価内訳

1,004 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

三匹のおっさん

2020/10/24 21:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ムギ - この投稿者のレビュー一覧を見る

3人の性格がそれぞれよくて、チームワークが絶妙。痛快劇みたいな感じで読み終わりがいいし、楽しく読める。実写ドラマも違和感なく見える最高のキャストだったので両方楽しめた。自分がとしをとったときにもこんな感じに生きていたいなと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ずっこけ三人組のイメージだったけど

2014/05/06 16:06

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:天上大風 - この投稿者のレビュー一覧を見る

三人のキャラはうまく区分されていたけど、今ひとつ盛り上がりに欠けるような気がしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

イマドキの年寄りは・・・

2012/04/21 17:59

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Yosh - この投稿者のレビュー一覧を見る

 初出は「別冊文藝春秋」2008年3月号~2009年1月号。単行本は2009年3月に文藝春秋から刊行。
 本書「あとがき」で著者が記しているように、「イマドキのご老人は容貌も仰ることも若いよなぁ、と肌で感じ、このカッコいい年代を主役に据え」、「ついでに時代劇を現代でやったらどうなるか」と試みた結果が、6篇から成る連作短編集である。
定年退職後に近所のゲームセンターで再就職した剣道の達人、清田清一(=キヨ)。居酒屋を息子夫婦に譲り、今は楽隠居の柔道家立花重雄(=シゲ)。機械をいじらせたら無敵の頭脳派で、自らアブナイ武器を次々考案する工場経営者の有村則夫(=ノリ)。この3人がひょんなことから自警団を結成し、必殺仕置人ばりにご近所で悪さをする奴を片っ端から退治する・・・。面白そうな筋立てでしょ。でもね、有川浩レベルにしては、それほど面白くなかった。何故だろう?
 一つには、「おっさん」の生態が余りにも綺麗ごと過ぎる。『図書館戦争』シリーズや自衛隊モノでは、キャラを美化し過ぎていたりカリカチュアしていた面は多々あれども、核心部分はリアルに描いていたから、登場人物も物語りも単なる絵空事には終らなかった。でも本作では、「おっさん」像がどうもピンと来ない。やはりここは――例えば、奥田英朗の伊良部シリーズのような――生々しい、有無を言わさぬ「おっさん」像の迫力で迫って欲しかった。清と濁が混在するおっさんが、いざ鎌倉と義侠心に駆られるから面白いのであって、このおっさんたちは余りにいい人・善人・欠点無さ過ぎます。
 もう一つは、物語の焦点が、途中からキヨの孫息子とノリの愛娘の話に移ってしまうこと。彩りを添える――のならいいが、三匹のおっさんの話が背景に退いて、高校生の恋物語がメインになるのは、看板に偽りありではないかと言いたくもなる。
 キヨと孫息子の遣り取りや、じんわりさせる幾つかのエピソードはさすが手だれと唸らせるが、全体としてはハジケっぷりがもう一つで、有川大ファンとしては不完全燃焼気味。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

身近にありそうなお話

2023/02/20 20:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回はザリガニも出てこないし、未確認飛行物体も出てきません。
図書館で戦争もしないし、自衛官も出てきません。

主人公は還暦になったキヨ、シゲ、ノリの3人。
頭と体を使って、近所のトラブル解決!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

勢いよく読み終われる

2021/02/03 17:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hideton - この投稿者のレビュー一覧を見る

おもしろい、けど、物足りない

メインの3人は、わかりやすい設定

有川先生の作品に魅せられた経験があるので、期待が大きすぎたのかな

もっとぐっとくる展開がくると思いつつ、各話が終わってしまう

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

面白かったです。

2015/05/04 22:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る

真っ当な感じが、端々から伝わってきました。気持ちのいい、痛快なお話でした!もう少し、是非ともシリーズ化してほしいな、と思う本です。年齢を全く感じさせない部分と、年齢を重ねたからこその強さや経験の両方があるのがいいのかな、と思います。三人の主人公は、頑固な部分もあれど、とてもしなやかだな、と感じました。柔軟さも持ち合わせているからこそ、若々しく見えるのかもしれない、と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

児玉清さん絶賛

2014/01/26 10:36

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

テレビドラマが始まるというので、原作も読んでみました。6話読み切りで構成されていますので、通勤電車の行き帰りで気軽に読むことができました。
 内容は、還暦となった仲良し三人組が、私設自警団を立ち上げ、暇な時間を利用して町の犯罪退治に乗り出すという話です。さらに、孫の恋愛話も同時並行に進みます。温かいホームドラマに、サスペンスや時代劇的な要素も取り入れられていて、多世代に亘って楽しめる小説に仕上がっています。特に、悪をコテンパンに懲らしめるくだりは圧巻です。
 この「三匹のおっさん」のように、仲の良い友達と余生を楽しむことができれば、最高でしょうね。いろんな意味で、夢のあるストーリーでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

登場人物自体がごく身近にいそうな人達ばかりで親しみが湧く。

2016/11/10 12:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

剣道家・柔道家・頭脳技術家という怪しい3匹の取り合わせと、その家族などの登場人物自体がごく身近にいそうな人達ばかりで親しみが湧く。また、起こる事件も新聞を見ていると毎日報道されているような良く知られた事件ばかり、というか多分新聞からネタを得てるのだろうから当然か。

 このところ『植物図鑑』(2013)、『塩の街』(2010)、そして今度の『三匹のおっさん』(2012)と読んできたが、この人の文体一風変わってるね。若者言葉の口語調というのか格調高い文学小説の文体とは明らかに異なっている。ただ、『植物図鑑』(2013)、『塩の街』(2010)ではその違いはむしろリズミカルで新鮮でもあったが、今回の『三匹のおっさん』(2012)では文体はむしろ普通の文学小説的になった反面、時々主語などが不鮮明で意味不明になる文脈のあることが気になった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おっさん!?

2016/03/03 11:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:maki - この投稿者のレビュー一覧を見る

おっさん?そんな話でどう面白くするの?
半信半疑で読み始めたら止まらなかった。
キヨさんと祐希くんの関係から始まって祐希君と早苗ちゃんの関係。
そしてもちろんおっさんたちの活躍にドキドキしたりホロリとしたりスカっとしたり。。。
有川さんに人間書かせたら、右に出るものいないわね~

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ドラマはひどい

2016/01/28 20:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夫はオジサン - この投稿者のレビュー一覧を見る

やはり原作が一番。テレビドラマは、なぜあんなにくだらなく安っぽいものに作り変えてしまうのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

還暦のおっさんたちに脱帽

2012/04/07 21:03

15人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あま~いてんぷら - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み終わってからの第一声は、面白かった!です。
これまで若者主人公が多かったんですけど、まさか還暦のおっさん達にスポットを当てるとは、、、意外でした!
還暦を迎えて嘱託社員として定年後を過ごすキヨさん。
居酒屋を息子夫婦に譲ったシゲさん。
自営業で機械屋さんをしているノリさん。
この“三匹のおっさん”たちが、「還暦だからって、まだまだ若いモンには負けてられん!」と夜回りを始めたことから、いつの間にか、地域限定の正義の味方になってしまったお話。
それぞれのキャラクターも個性的で、昔からの付き合いだからこそのチームワークで無駄がない!
そんな彼らが楽しげにやっているので、読んでいる側も、男の子の秘密の遊びを覗き見てしまうような、そんな感覚で楽しめちゃいます(笑)
そして、有川先生と言えばベタ甘恋模様。
今回はおっさんが主役なだけに、恋愛話は封印かな?と思っていたら、キヨさんの孫とノリさんの娘の間に淡いコイバナ発見!!
娘の恋に乱舞するノリさんも見物です。

還暦を過ぎた私の父も「面白いなぁ、これ」と、あっという間に読了しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

幸せな一時を

2013/03/31 08:54

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なり - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の作品を読んだのは、空の中に続いて二冊目です。
空の中もとても面白かったのに、何故か作者名を覚えないままずっと読まずに数年。
今回は何といっても表紙絵にインパクトがあり、尚かつ内容が面白そうに見えたので購入を決めました。
買って大正解、こんなに登場人物それぞれに強い個性、なのに何故かよくまとまっていて、こんな人達いそうにないとも思うけど妙に身近に感じます。私は60歳まであと20年、きっと私もその歳になれば同じようなことを感じるんだろうなーと小説を読みながら先どり共感、高校生の恋愛話をちょっと切なくて微笑ましいと思いながら巻き戻し共感、で、時々笑ってはホロリとして、爽快な読了感を得ることが出来ました。
いや、違うかも。
今日読み終えたばかりなのに、あっという間に続編が読みたくなってしまいました。一章読み切りタイプだから、続き読まないと真相が分からなくてイライラするなんてこともないのに。
あまりに読んでる間が楽しかったので、あの楽しみをもう一度(少しでも早く)と望んでいるようようです。続編はまだ単行本なのに…。
と、私のように困ったことになるやもしれませんが、この本で幸せな一時を得られることは保証します!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

スッキリ痛快!

2012/10/06 11:12

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しゅれいだぁ〜 - この投稿者のレビュー一覧を見る

とにかく気持ちいい!
読み終わってスッキリするような感覚になります。
孫とおじいちゃんの少しずつ縮まって行く距離の描き方が大好きです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

求む!三匹のおっさん

2013/09/10 11:47

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:笑う門ふう - この投稿者のレビュー一覧を見る

爽快でした!
かっこよすぎです。お三方とも。
ご近所さんになって頂きたいです。
有川さんの作品の読後感ってこうなんか幸福感というか
生きてるだけでまるもうけ。みたいなこう私にとっては何とも言えない、
充実感にしばらく浸れます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

安心して読めます

2016/12/01 13:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たいまい - この投稿者のレビュー一覧を見る

考えさせられたり登場人物の心情に引きずり込まれたりもされずに気楽に読めた。
純粋に読書を楽しめます。
こんなライトノベルが欲しかったと思います。
昔懐かしきズッコケ三人組に通ずるものがあると思うのは私だけでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1,004 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。