どのTRACKも大満足
2021/11/10 18:26
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みわコッコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
【TRACK1】
百合香と淳兄が電車で東京に行った
その後の同棲生活。
百合香は淳一にすすめられ
絵の仕事を探そうと奮闘する。
【TRACK2】
千太郎の弟である康太が
小3?だったころから成長して中2になり、
律子は大学生に。
二人で初売に行って帰ってくると
待ち構えていたのは律子の大学の先輩で...
【TRACK3】
いつも美しい音が聞こえる家の
のぞき見していた、学生時代の律子の父「勉」。
そこに、いつも病院を抜け出しては
この家のレコードを聴きに来る
律子の母「フミちゃん」。
その二人の出会いの話。
【TRACK4】
薫や律子の前から姿を消した千太郎が、
一人で当てもなくやって来た旅先で
ご厚意により居候をさせてもらうことに。
出会った子供たちに触発されて、
自分の道を見つけていく千太郎の話。
【TRACK5】
千太郎と薫の二人が
淳兄と久しぶりの再会。
淳兄の新情報に興味津々な二人に、
淳兄はタジタジ。
そこに律子の父「勉」が到着して、
この懐かしい面々で
久しぶりにセッションをするという約束だったらしい。
律子を連れてみんなの前にお披露目する薫も
すっかり優しい顔立ちに。
未来の新しいセッション仲間へ
温かくも優しく、千太郎が囁く。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る
本編で登場のジャズが聞きたくて、CD付を購入。CD聞きながら本編読み返して至福の時間でした。なお、ジャズ好きの人にはCD物足りないと思うのでお勧めしません。アニメも良かったけど、本編まででした。このエピソード集はどの話も良かった!どの話にも、すべて音楽が通底音に流れている。勉父の、音楽が出来なかった時代を経ての音楽への憧れが一番胸にきたかな。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
どうしてボーナストラック扱いにしてしまったのか。
むしろ本編より出来が良いと思えるのに。
千太郎のやさしい言葉。
投稿元:
レビューを見る
待ってました番外編!
ラストが駆け足だったから、ちょっと気になってたんです。
でもね、まさかリツコのお父さんの話が入ってると思わなくてびっくり!
すごくうれしい。
音楽ってやっぱりすごい。
このほっこりする心温まる作品と出会えて本当によかった。
ジャズを聴いてみたくなる。
そして好きになる作品だった。
投稿元:
レビューを見る
最後まで本当に素敵な作品でした。
ダラダラする事なく、本編の後日談、本編では語られる事のなかったお話などなど、読み応えがありました。
百合香さんと淳一兄さんのお話が好き。最後の全員が集まるお話での親バカぶりが…ギャップ最高!!!
千が律っちゃんのお腹に語りかけるシーンにはほろっときてしまいました。
これでアポロンも終わりなのかと思うととても寂しいです。小玉先生お疲れ様でした。
投稿元:
レビューを見る
蛇足的なお話だったら嫌だなぁと思っていたんだけれど、単なる「後日談」ではなくて、いろいろなサイドストーリーだったから凄く良かった。
でも、これでホントにおしまいなんだなぁ。
投稿元:
レビューを見る
本当のラスト。最高だった。
本編では語られなかったところを余すところなく補完してくれてる。
千の弟、康太のエピソードが特に涙腺やられた。
10巻分の紆余曲折を経て迎えるハッピーエンドはほんとーっに良かった!
小玉さんの新シリーズもflowersで始まったようなので、また素敵な物語を待ってます!
投稿元:
レビューを見る
[漫画] 坂道のアポロン BONUS TRACK:画竜点睛の一冊
http://orecen.com/manga/sakamichi-no-apollo-bonustrack/
投稿元:
レビューを見る
あああ泣きまくったよ・・・・特にりっちゃんのおなかに話しかける千のとこ!あとりっちゃんのお父さんのはなし!ページ開くと泣いちゃうからなかなか読み進められなかったよおおおお
淳兄のカッコよさハンパない!勉強も喧嘩も論破もジャズも一級品ってそれ完璧すぎると思います~甘いルックスで無双じゃないですか
近くにいたら絶対惚れるけど、百合香とお似合いだから黙って身をひくわ・・・所詮丸尾キャラだしわたし・・・
りっちゃん家の構造に疑問なんだけど、長屋で地下室とか大丈夫なの?構造的に・・・あとりっちゃんのお母さんてどうなんだっけ?わたしが忘れてるだけ?
(紀伊國屋書店で購入)
投稿元:
レビューを見る
正直9巻で肩透かし・・・というかおいてきぼり感があったので、これを読んでようやくわたしの中で完結しました。
投稿元:
レビューを見る
タイトルの通りのボーナストラック・番外編。本編には入りきらなかったエピソードが5話。ひとつひとつの話は本編を読んでいる人なら十分楽しめるが、もう一歩が欲しかった。メインのキャラの話ばかりになっているが、本編では活躍しきれなかったものの魅力的な脇キャラは多かった。そういう脇キャラを取り上げてくれればもっと世界観の奥行きが増したのじゃないかと思う。
あとは、番外編集すべてに共通することだけど、どうしても寄せ集めの小品という印象は拭えない。西炯子「娚の一生」のようにひとつ通底するテーマがあるとまた統一感がでるのだろうけど。
投稿元:
レビューを見る
大好きな作品のひとつ!そのボーナストラックとは…素敵すぎる!
最後の全員でのセッション最高すぎる~‼アニメもあそこまでやってほしかったなぁ~
投稿元:
レビューを見る
それぞれのキャラのその後や、その前など、夢中でよんぢゃいました。りっちゃんのお父さんとお母さんの話が載ってたのはよかったな。個人的には淳兄と百合香さんの話が好き。そしてやっばりっちゃんと薫さんはくっつくのね。。。
投稿元:
レビューを見る
坂道のアポロンのサイドストーリー。
1つ目は予想通りのメンツだった。
いやー、大人な関係。素敵だわ。
もっとボンの話が読みたかったなぁ。
投稿元:
レビューを見る
本編自体が名作だったので、蛇足にならないか心配だったけど良かった。子供が生まれたら自分の楽器を教えるか、違う楽器をやらせて一緒にセッションをするか悩むという、楽器をやってる人あるあるに共感!!