現実はかなり夢のような世界に思えるのだが
2018/10/08 00:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルから共学であっても華やかなありがたい生活は送れないという印象を持つことになるが、むしろ本作では現実は甘いと主張しているように思える。主人公らはフラグに気付かないだけで、たくさんのフラグを見送っているからである。
こういった作品は気軽に読める。ただし深く何かを考えさせたり、シリアスな展開というのはないため、記憶に残るかといわれれば答えは否だろう。最終的にアニメ化されることで、作品として昇華するだろう。アニメ化には向いているはずだ。
フラグは未遂、イベントはスルー
2016/09/07 09:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る
あと一押しで何かが起こるハズなのに、それに気付けない高校生の日常 みたいな。フラグ自体は立ってる、でも 自分で折りにかかってる。
男の子3人が「カノジョほしいー!!」と唸っていると、すぐ隣から表紙の女の子がゲンジツを突き付けてきます。あれ?これフラグなの…?と男の子が期待したところでズバッと。
途中、男子2人で相合い傘をするシーンで笑いました。本当は女子とやるハズのイベントだけど、開き直って片方を女子役にしてみたり。そして一気にやってくる虚無感…
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みるちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
共学高校に入ったら誰でもカップルになるという妄想と現実。そこここに恋愛要素はあるのになかなか恋に発展していかない様子を軽いコメディタッチで展開していきます。
共学高校のゲンジツ
2016/08/31 21:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
共学高校のあるある!ではないけど、面白いです。
たんたんとしたマンガですw
マンガの中でマンガの設定あるあるがナイスです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もも - この投稿者のレビュー一覧を見る
共学の現実かはおいといて…
オマケ漫画の、本当に平凡な感じがいい。
保延さんたちなんて漫画の主人公になるくらい非凡だしね。
投稿元:
レビューを見る
「あぁ、分かる分かる」や「うぉ、懐かしいな」が連発な作品だった
帯の文句がいい
青春ってのは甘酸っぱいだけじゃなくて、ほろ苦いモノもあった、と思い出した
結局、そいつの『姿勢』次第なんだよな、共学高校での毎日を楽しく出来るか、は(3限目を読んだ嫁さんに「そうだよねぇ、男ってのはコッチが勇気を振り絞って立てようとしてるフラグを平然と無視するよね」とからかわれたが、実際、集まって「女子フラグ立って欲しいよな」って言ってる男達ほど、腹の中では「コイツラと一緒にいる方が楽しいし、楽だから、変に立っちまっても困るんだよな」と思っているものである)
キュンとくる回もあれば、ククッと笑ってしまう回もあって、中弛みを感じさせない一冊
意識しているのかいないのか微妙な保延と、あからさまに意識して妙な事になっちゃっている尼妻に挟まれている、無自覚モテ男子の草野を応援していきたい
また、幕間の名無し女子の涙ぐましい『努力』に寒々しい拍手も贈りたい
次巻、メンバーの仲に進展や変化が発生するのか、新しい生徒が登場するのか、例の少女のフルネームと全貌が明らかになるのか、それらを楽しみにして待っていよう
投稿元:
レビューを見る
学園モノと言ったらありそうなオヤクソクなネタを
ちょっと別な角度から発展昇華させたような作風。
ヒロインの保延さんのトリッキーさはナカナカ好み。
途中から出てくる尼妻さんもナカナカ良い感じ。
投稿元:
レビューを見る
表紙で気になっておりまして、連載雑誌を読み、良かったので購入。
恋愛がない思春期日常漫画は流行りですが、常時ニヤニヤできる作品は当たりです。
投稿元:
レビューを見る
なんか男子高校生の日常に似た空気を感じた。
男子の方が最終巻を迎えてしまったので今後はこっちに期待!
投稿元:
レビューを見る
タイトルの通り共学高校にドラマチックな青春を求めるも巧くいかない様子を描いていく作品…といっても共学高校の「現実」をそのまま描くわけでもなく、実はドラマが訪れているのにすれ違う、気が付かないという形で望み通りに行ってない様を描いていくのが面白い。
表紙を飾る保延のキャラが特に作品のシンボルのようで、不思議路線であえてフィクションに寄ったキャラ性でドラマのきっかけを創りだしていくのが可愛くて楽しい。途中から登場する尼妻は少し恋愛的にフィクション寄りなので水面下で進む魅力からは離れている気もするが、保延と絡ませたりなど、キャラが増えてネタが幅広くなっているのが良い。
また「ヤスミジカン」と称される幕間の短いネタが秀逸という印象。現状このコーナーにだけ登場する「???」と表現される女子生徒が強く求めるものとして恋愛面でのドラマだけでなく様々にフィクションと現実の差異を描いている。フィクションの出来事に憧れた経験のある人は共感して笑えるネタが多いのではないか。徐々に友人や母親といった別のキャラも参加するが一人でのネタの方が冴えている気もする。
投稿元:
レビューを見る
本編は一般的コミュ障っぽい普通な「草野」君と、
とぼけてるふりをしてる感じのヒロインっぽい「保延」さんに、
「草野」の友人の、
乙女系男子「奈良木」君と、
話し方が独特の「内浦」君と、
ヒロインかもしれないのが男子っぽい女子の「尼妻」さん!
ちょいちょい、
「謎の彼女」とその友達「重本」さんの漫画もある。
「草野」編と、
「謎の彼女」編とで分けて感想書くわ。
「草野」編
彼女ができないって、
「草野」」に「奈良木」に「内浦」のたまってるところに、
「保延」が選ばないから誰の彼女にもなれる宣言!
こういう「保延」タイプの子が確かに幸せつかむんですよね!
占い師だから知ってるよかぐりんわ!
「草野」」に「奈良木」に「内浦」に彼女ができた!
ゲームのなかだけどねって海雄っぽいなぁ。。。
つか、
現実でも「草野」」に「奈良木」に「内浦」に女子フラグたってるし!
気が付かないだけだし!
って、
この子たちが頑張って「草野」」に「奈良木」に「内浦」はリア充になっていくのか?!
カレーソーダが美味いって話す「草野」」に「奈良木」に「内浦」
それを欲しがる「保延」さん。
缶ジュースでドキドキの間接キスって!
やるな「保延」さんその飲み方!
「草野」が外でゲームをしていると、
ちょっとヤンチャっぽい人にからまれる!
でも、
ゲームで意気投合するも、
その子が男子ではなく女子と知ってびっくり!
「尼妻」さん登場!
ちょっと変な2人です。。。
「保延」のギョーザに、
「尼妻」のたこ焼きバトル!
つか、
「保延」さん「尼妻」さんに脅威感じてない?
「草野」x「保延」相合傘!
仲良くしなよ!
期末テスト!
女子が頭よくって、
男子に勉強を教えるのいいよね。
うちは、
高校のときは女子に教えてた!
そして、
何も起こらなかったし、
いつも、
脱線して占いしてたなぁ。。。
と、
「尼妻」は意外に勉強できるのか「草野」がバカなのか微妙だ!
もう、
「奈良木」と「内浦」ができちゃえばいいよね!
男子カップル!
ちなみに、
「保延」みたいな子は友達としてなら最高かもしれないが、
彼女に入らないなぁ。。。
「謎の彼女」編
確かに、
下駄箱に扉がついてたら期待しちゃうのはわかる!
確かに、
窓際の1番後ろの席って特別よね。
1回も座ったことないわ!
確かに、
空を見るの好きだね。
確かに、
女の子が降ってこないかのチェックは必要ですよね!
確かに、
必要ですよ告白されたときの練習って!
でも、
「重本」さんではなく男子を使おうよ!男子を!
確かに、
パン加えてる女子とぶつかってみたいが、
実際、
ぶつかったら引くわ!
確かに、
激しい風雨の中でバトルったり、
何かに挫折してる人多いイメージあるね。
でも、
加わりたいか?
確かに、
メガネを外したら美少女っていない!
つか、
美少女はメガネしてても美少女だから!
と、
3はない!
うちらの頃の高校もですが、
今の時代の高校もそれぞれ味があるんでしょうから、
どっちが良いとか悪いとか考えないけど、
どっちも体験してみたいってのは思うけど、無理なんですよね!
それぞれです!
投稿元:
レビューを見る
ゆるいBOYS BEと言うべきかなんというか
彼女のいない男子と彼氏のいない女子が、カップルになるわけでもなく
鈍さMAXで過ごす学校生活。
わざわざ読むまでもないありふれた内容の作品ではあるが
尼妻さんが物凄く可愛いのでぼくは読み続けます。
部活動後に汗臭さを気にするあまり意中(?)の男の子に匂いをかがせる尼妻さん。
甘酸っぺーなおい。
こんな青春どこに転がってるというんですか・・・