- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
ぐいぐい引き込まれる!
2016/11/13 06:48
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しば - この投稿者のレビュー一覧を見る
本屋で見かけたポスターで「あ、藤田さんの新刊か」二巻?あれ?じゃ一巻があるのか~と探して購入。当初買う予定だった本を後回しにした後悔は、なかったです。
驚きました。この方の頭の引き出し、こんな世界があったのかと。
「壊すべし」と強い語調で書かれた、その題名に偽りなし。
壊さなくてはいけない建物、それを壊さんとする人々の戦いが今ここに始まった。
恐怖というものを形にすると、この方の表現は素晴らしく、幼いころに感じた暗闇の恐怖、心が生み出した、なんともいえない理不尽な感覚が蘇る。
あっという間に読んでしまい、二度三度読み込んでしまう魔力。
次の巻が楽しみです。
新・藤田流ホラーの開幕!
2019/02/12 21:28
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ポンちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
うしおととらの頃から気合の入ったホラーはありましたが、これはホラーに全振りしているのでおっかなびっくり読み進めていますが、やはり好きだなあと思って続けて読んでいます。少年市で連載されているのが信じられないくらいのテンションなので驚きます。
友人に薦められて購入しました
2018/06/17 11:22
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ここ - この投稿者のレビュー一覧を見る
「うしおととら」が好きな方ならハマります。
読み終わると続きが、気になる本です。
圧巻
2016/10/25 10:16
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぜっく - この投稿者のレビュー一覧を見る
「うしおととら」「からくりサーカス」「月光条例」などを手掛けた藤田和日郎さんの最新作。
第一話目から圧倒的な絵と展開にぐいぐい引き込まれる。最初からここまで人を惹きつける漫画にはなかなかお目にかかれない。
毎話終わりの引きもよく、続きが楽しみ。
藤田作品の集大成になりそう
2016/08/17 19:00
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タンポポ旦那 - この投稿者のレビュー一覧を見る
待望の藤田和日郎の新シリーズ。まだプロローグの段階ではあるが、期待充分の幕開け。「うしおととら」と「黒博物館シリーズ」の魅力を併せ持つようで、この両シリーズの間を渡す藤田作品の集大成シリーズとなりそうな予感さえ抱かせる。
とても楽しかった。
2016/08/03 00:18
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:クリッパー - この投稿者のレビュー一覧を見る
藤田先生は全力で双亡亭を壊しにかかるようですが、
アシスタントのチーフ ボブ氏、バンダム氏、クライド氏は、全力でそれを阻止して美味しいものを食べに行くようです。
巻末のそでから目が離せませんね。
登場人物の謎、双亡亭の謎も気になります。
2巻が楽しみです。
声に出して読みたいタイトル
2022/01/25 22:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:路傍の石 - この投稿者のレビュー一覧を見る
巨匠藤田先生の最新作はホラー要素を前面に押し出しつつもその根底にあるのは登場人物それぞれを構成して来た物語。双亡亭で交わった彼らが過去のトラウマを克服して活躍する見せ場は格好いいの一言。
幽霊屋敷を壊せ
2017/05/07 13:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
幽霊屋敷を壊すためにみんなが集結。
ごっつい屋敷だなー。
タイトルになっているくらいで当然そう簡単には壊れないわけで。
この屋敷の正体とか気になるなー。
進まない
2019/06/19 19:09
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
壊そうとしても壊れない、いにしえの昔から存在している建物。
空軍の爆撃、鉄球の打ち込み、全てが失敗。
そんな建物を怖そうとしている子供二人。
そんな二人をなぜ止めるか分からない...
やっぱり怖い
2018/10/07 13:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:TORA - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵柄が結構怖いです。
多分ベタランの作家さんだと思いますが
新しいホラーを開拓していっているような気がします。
すごい漫画家さんですね