サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー29件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (12件)
  • 星 4 (10件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
24 件中 1 件~ 15 件を表示

映画も是非見てみたい

2018/09/30 23:53

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

他の方のレビューで映画があると知りました。
この本にある「食は命」という言葉は調理師である私には大変心に響きました。
私も人々に喜んでもらえるような料理を作って命の源となるお手伝いをしたいと思いました。つばたさんご夫婦の他の著書も読んでみたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人生は、だんだん美しくなる。

2018/07/07 08:45

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「人生は、だんだん美しくなる。」、そんなキャッチコピーが書かれた文化映画が昨年大きな話題となり、キネマ旬報の文化映画部門で1位に輝いた。
 90歳と87歳の建築家老夫婦の静かな日常を映し出した作品だが、あの映画を観た人は終盤ご主人である修一氏が亡くなる場面で涙したのではないだろうか。
 修一さんが亡くなったのは2015年6月で、映画ではそのあとに残された妻英子さんの様子を映しながら終わるのだが、この本はひとりになった英子さんの日常を活字と写真で綴っていく。
 「小さな丸太小屋で、落ち葉と換気扇のない台所が生み出す簡素だけど優雅な日々」の最終章である。

 ここには修一さんはいない。
 修一さんが残した黄色い立て札や部屋の工夫は残っているし、英子さんに受け継がれた修一さんの思いもあるけれど、やはり、どこにも修一さんはいない。
 修一さんの不在感は大きい。
 本の読み手でしかない私さえ感じているのだから、英子さんにおいては言うまでもないだろう。
 それでも、英子さんは前を向いて歩き出そうとしている。
 この本は、喪失から立ち上がっていく老婦人の記録なのだ。

 修一さんが生前しばしば口にした言葉が、この本の副題にもはいっている「あとみよそわか」。
 これは明治の文豪幸田露伴が娘の文に言ったもので、「あとみよ」とは「跡をみて、もう一度確認」、「そわか」は「成就」を意味する梵語だという。
 まさに修一さんらしい、言葉のように思える。

 そして、思う。
 この夫婦の果実の、なんとみごとなことか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ていねいに暮らす

2017/12/30 17:48

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とまと - この投稿者のレビュー一覧を見る

パンの写真の表紙で気になって手に取った。しばらく使ってなかったホームベーカリーでまたパンを焼きたくなった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

とても優しい日記

2017/12/13 09:57

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

生き方自然に対して、人間の生き様に対してじっくり考えれるとても贅沢で素敵な内容。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

このシリーズは、やはり、どれも素晴らしい。本書ももちろん。

2021/06/21 21:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

前作の『ふたりからひとり』では、夫婦の暮らしから、夫のつばたしゅういちさんが逝って、英子さんがひとりになった暮らしはじめを描いていた。その後、どうされているだろうと気になっていたんだが、まさにひとりの日々を描いた本作があることを遅ればせながら知った。
ずっと二人三脚のような暮らしが、ひとりになって、時が止まってしまったような日々もあったのだとか。そこを乗り越え、立て直したのちの英子さんの暮らしは、やはり、豊かで嫋やか。老いや別れは、誰にでも平等にやってくる。その時、この夫婦と、遺された英子さんの日々を思い出したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/11/16 18:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/11/28 15:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/30 11:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/02/07 14:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/04/05 22:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/02 12:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/06 23:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/29 17:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/06 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/04/25 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

24 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。