0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
前作での勝ち組の子や強豪たちが真っ先に死んでしまう怒涛展開に驚き。
前作でさして見どころがなかった肉があんなに申の事を特別に思っていたのがかなり意外。
女の友情、いーなー(笑)
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うりゃ。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
西尾維新氏の基本は叙述トリックだったよなぁと改めて思うような内容。
原作から入っているので前作の結末からこうやったかという納得はあるが、十二支の中にすでに「誰だったっけアンタ」的な薄い記憶のキャラもいるので、面白く読むにはあらかじめ前作を読み直す必要がありそうだ。
アニメから入った人には厳しい
2017/12/11 21:41
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ツキコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
普段西尾維新作品を読まずアニメで十二大戦を知り、前作を頑張って読んで尚厳しかったです。普段ラノベを読まず設定などに神経質な方にはオススメ出来ません。正直続編としてアニメ化しても失敗すると思います。まさに竜頭蛇尾でした。
投稿元:
レビューを見る
前作からキャラ倍増なので、どうしたって一人一人の分量は少なくなってしまうわけで。前作のフォローとかしっかりやってくれているけれど、新キャラも練られているだけに、更なる掘り下げが欲しかった。
投稿元:
レビューを見る
前回同様さくさく読み進めることが出来ました。
全面戦争を期待して読み始めた自分としては、全体的に個人戦が多かったので少し残念でした。
最後に明かされた戦犯たちの願いは予想外でした。
投稿元:
レビューを見る
あり得たかもしれないもう一つの十二大戦。ジャイアントキリング――大逆転の物語。終わってみれば、本当に前作の内容を百八十度ターンさせたような、大逆転の物語でした。
優勝した子は、開戦の前から死に、
皆殺しの天才である丑は、ただの一人も殺せずに死に、
酔い続けて正しいことをして死んだ寅は、素面のまま正しいことを何もできずに死に、
死体作りの卯は、一人もお友達ができないまま死に、
バラバラに死んだ辰と巳は、一緒に死に、
死んでも操られることがなかった午は、操られて死に、
得物である爆弾を使うことなく死んだ未は、爆弾を使い切って死に、
実力を発揮することなく交渉すらできずに死んだ申は、交渉中に死に、
逃げないことを選んで死んだ酉は、逃亡を図って死に、
じっと伏すことを選んで死んだ戌は、待てずに飛び出して死に、
最初に死んだ亥は、最後に死んだ。
殺し合う戦争のはずが協力し合う戦争になり、
たったひとりが生き残る戦争のはずがひとり残らずいなくなり、
いるはずの審判員はおらず、
生き残るための戦争は、死ぬための戦争だった。
前作があっての今作なので、前作やマンガの読者やアニメ視聴者へ向けたお楽しみ要素に重点を置いた、オマケ的作品と思えば十分な内容。
投稿元:
レビューを見る
キャラクターがもったいないなと思っていたら、こうやって使ってくるのか。
これもまた世界線のひとつでしかないなら、何度でも世界は構築しなおせる…。
それにしても、バタバタと…。
投稿元:
レビューを見る
ひねくれた感が西尾先生らしいちゃらしいけど、展開が早過ぎてなんだかな、という感じ。
ビジュアル的にはドクター・フィニッシュとフレンド・シープが好き。
投稿元:
レビューを見る
『十二大戦』同様、予想外のはじまり方(そして幕引きも)。人数が倍になったため、一人ひとりの掘り下げが減っちゃったかな。不思議と十二戦士の方を応援したくなるのは、馴染みだからか、それとも判官びいき?
投稿元:
レビューを見る
あれ?今って2017年‥?18?(カテゴリつくってなくてびびった)
おもしろかった~
前回も言われて干支順に死亡してるって知った(笑)(笑)(笑)
けど
今回は見事に逆だった~
前作読み返したくなった
けっこうノシシちゃん(ゾロリ‥)がすきだった
今回はもっと掘り下げてほしいキャラクター多かった
牡羊座ちゃんがかわいい(外見は)
投稿元:
レビューを見る
キャラが増えた分、一人一人の人は魅力をアピールする場が減った気がする。なので、以前から馴染みのある干支チームの方が馴染みあり、勝ってほしいなぁ、という思い入れ。
死ぬ順番が前後逆になってるのでこの前あっけなかった猪さんがなんだかとっても人間的なキャラで好きになりました。
2018.4.29
投稿元:
レビューを見る
やっべ…泣かされた!前作もやけどちょこっと感動モン入れてくるよな〜!
全体的にはスピード感ありすぎて呆気なく出番が終わってしまうキャラが多かったので、また番外編みたいなんで24人それぞれをピックアップしたストーリーが読みたいなぁ!
投稿元:
レビューを見る
十二大戦でキャラクターは死んだはずなのに
この表紙、このタイトルはどういうことだ?と思いましたが、
いわゆるパラレルワールドみたいなもののようです。
(正確には少し違うかもですが。)
十二大戦を読んでなくても
読めるかもですが、
十二支側のキャラを知るためには
読んでおいた方が良さそうです。
十二大戦の時と変わらず、
殺されて死んで死にます。
それはもう、バッタバッタと。
これだけのキャラクターがいてそれぞれ際立ってすごいです。
これもアニメ化とかしないかなー
あったら絶対見たいです(*´∀`)
投稿元:
レビューを見る
相変わらず、キャラが濃くて好きだ。
ストーリー云々よりも、キャラのかけ合いとかが好みなのかもしれないな。
投稿元:
レビューを見る
十二大戦はアニメで履修。
第2作目(というか別作?笑)の今作は小説で。
キャラが立ってて素敵。
前作は十二戦士同士のバトルロワイヤルだったけれど、今作は十二支の戦士VS十二星座の戦犯という構図。
(さすが西尾先生、キャラだけでなく言葉遊びも…よく思いつくなぁ…ほんと天才)
十二大戦の時とは(たぶん)逆の順序で敗北していく。
(子丑寅卯辰巳馬羊申酉戌亥)
爆乳クレイジー銃乱射嬢:亥ちゃん推しだったので、すぐ殺されてしまった十二大戦とは違い、最後まで生き残ってくれてよかった!
ていうか…
十二戦犯、可愛すぎない????
牡羊座のフレンドジープちゃん…
強すぎ。可愛すぎ。イカれすぎ。めぇめぇ。
この子のせいで十二戦士だいぶやられた。
でも可愛い……けなげ…戦犯になった理由もけなげ。
ルックミーも可愛い。
誓います誓いますうるせーーーけど笑
でかい花嫁。最期がかっこいい…(のか?)
ゴートゥヘヴン、可愛い。
毒舌ネガティブなところ、可愛い。
すぐ地雷設置するところ、可愛い。
あれですな、中村光先生の絵も相まって可愛さが際立っている。スキ……
ドクターフィニッシュ(ノクターン不二)ちゃん、、
めっちゃ可愛い。
出会った瞬間に推しになった。なってしまった。
キャラデザもさることながら、キャラクター性があまりに可愛すぎる。てか好み。好みなだけ。戦犯としては12人中一番イかれちゃってるけど可愛い。可愛すぎる。
最後まで生き残り、フレンドシープちゃん並みに戦士を減らした。可愛すぎかよオイ、頭もいいし可愛い(うるさいw)
……というわけで、西尾維新の趣味が爆発しているシリーズだと思う。書きたいこと書いてんなー楽しいんだろうな、楽しくてしゃーないんだろうな(笑)という感じ。
次作ないかな〜
(十二大戦対十二大戦のアニメ化も期待したい…!!)
でも次作やるとしたらどの12だろう…
12ヶ月の誕生石とか……?
12って干支と星座くらいしか思いつかんぞ…
考察:
西尾維新にしてはレトリックもライトで読みやすい。
西尾維新初心者にはオススメできる。
ストーリーよりキャラクターメインなので、読めばきっと推しキャラが出てくるはず!
読みやすさ☆☆☆☆☆
西尾維新感☆☆☆☆