0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:星島 ネコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
待ってました!という内容の王道小説!
強く可愛い武士ヒロイン、ナナオと復讐の少年オリバーを始めとする個性豊かな登場人物がこの物語の魅力!
思わず微笑んでしまう…いや、大爆笑してしまうようなところもあり、先が気になる面白さです!
読んだことのない人には是非オススメの一冊!!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメを観て原作を読みました。
アニメも基本的には原作を忠実になぞり、視覚的に分かりやすく、台詞等整理して魅せてくれている。
当たり前と言えば当たり前。だけど、原作面白い!
どの場面も登場人物たちの心情や行動が丁寧に描写されており、(アニメでは残念ながら省略されてしまうような他愛ないおしゃべり等)キャラクターたちのやり取りを深く知ることができる。
ちょっとマニアックな感じの魔法コメディや魔法剣、人種や魔法生物などの世界観もかゆいところに手が届く詳しさで(おそらくは物語のこの先の核心に触れない気遣いもありつつ!)解説されている。
原作1巻はかなりの分厚さだけど、面白くて一気に読めました。
さて。
おすすめするレビューを書いてはいるが、本作を読みながら「ハリー・ポッターじゃん」と私も何度思ったか知れない。
だけど第1巻については「ハリー・ポッター」とはまた違った面白さをこの作品は提示できていると思う。
今後の巻でもそれができなければ、「シャーロック・ホームズのパスティーシュ」と呼ばれる作品群のように、模倣作品で終わるし、
見事に本作独自の魅力を提示できれば、「少年が巨大ロボットに搭乗して戦う話」と言われた時、現在では複数作品のタイトルが挙げられるように、新たな作品として認識されるだろう。
巻を追うごとにつれ、残虐な死闘やどぎつい性表現に頼ること無く、「ハリー・ポッター」を超えるような魅力を提示し続け、本シリーズをひとつの作品世界として成立させてほしい。
投稿元:
レビューを見る
物語は始まったばかりで、先が楽しみ。主人公の謎が気になる。王とは。
あちこちでハリポタっぽいと書かれていたけど、件の作品を映画を一回チラ見したことしかなく、読んだこともないので類似性は全くわからなかった。それに関しては、まあ、イギリスっぽい舞台の全寮制で魔法ものならこういう雰囲気になるのでは、というレベルの感想。
投稿元:
レビューを見る
いま評判の本作。ハリポタ風の世界観でのダークな物語が楽しい。主人公が妙に強すぎるのに誰も突っ込まないとか、ヒロインが前作のヤトリを思わせるとか、不思議、不吉なところはあるけど、今後に期待。
投稿元:
レビューを見る
わりと一気に読んだ暇つぶし。
同一人物に見えない絵というのもどうかと思うけど、個性、かな?
色々と裏がありそうで続いたけど、裏と表で落差ありすぎで
収まるかねぇ?これ。
後、絵師、がんばれ。別の作品でも思ったが似すぎ。
投稿元:
レビューを見る
最後まで読んでようやく序章。
ひとつひとつ積み重ねられた人間劇。
派手さはないが久しぶりに物語にどっぷり漬かれた。
投稿元:
レビューを見る
設定から雰囲気まで、ハリポタ感がスゴイ
作品として嫌いではないけれど、商業誌でここまで似せて
問題ないのか心配になるレベル。
投稿元:
レビューを見る
少し暗い所があるがラノベらしいテンポのよい話が多いので読みやすく面白かった。今後どうなっていくか期待できる。
投稿元:
レビューを見る
ハリーポッターっぽさが溢れている
ハリーポッター二次創作で死ぬほど読んだ流れにメアリースーか?と思いつつ読み進めると後半に怒涛の展開で題名の伏線と表層のハリーポッターらしさは演出で此方が本命か!と思う流れが出来ていてそこは面白いと感じた。
設定がいくら借り物でも面白いものが生み出されたらOK派なので自分は突っ込みつつ読めたが、その辺りで評価は別れると思う。
悪と正義、狂人は紙一重のような部分も感じられたり、悪を余り勧善懲悪で切り捨てない部分には好感を持てた。ニコポナデポ5歩手前だが、ちゃんと主人公に好感を持つ経緯等が描かれていて良いと思った。
投稿元:
レビューを見る
ハリーポッターの世界観踏襲してました。でも、最近読んだラノベではかなり面白かった。ただ、このサイトの星は低めなんですね。
ラノベっぽいハーレム恋愛とか、お風呂シーンとかおっぱいもりもりとか、そういうのがなくて、安心して小学生に読ませられる内容だったので、角川つばさ文庫で出して欲しいなぁ。
第一章がちょっと状況分かりにくくて、読みにくいかも。そこはぐっとがまんして読むと、楽しくなります。友人ではシェラがかなり良い味出してます。最後のどんでん返しも楽しく、次の巻が早く読みたくなります。
投稿元:
レビューを見る
凄い話題になっていたので買ってみて読んだが、個人的にはあまりハマらなかった。
戦闘描写、キャラクターのストーリー性含め。あまりにも期待値高めの状態から読んだから、落差が大きかったのかも。
投稿元:
レビューを見る
いやあ、これはすごい!
どんどん物語に惹き込まれて時が経つのも忘れてしまった。
面白いなあ。
魔法学校に新入生というちょっとハリポタを連想してしまうけど中身は全く別物。
良くファンタジーで剣と魔法というけれど、その二つが別物でない魔法の剣技が存在する世界。
主人公の少年は優秀だけど何かを隠している影がある。
それよりもヒロイン・ナナオの造形があまりにステキだ!
本物の死地を知るサムライ少女は、どんな相手にも恐れも怯みも見せず、むしろ相手が強ければ強いほど溌剌と立ち向かう。
その姿と真っ直ぐな言動に不覚にも泣きそうになった。
いやあ、これはいい。この少女はステキだ!
最後に主人公の隠していたものがわかったときは驚いた。
おそらくプロローグはそう言う事なんだと思うけど、ただまだスッキリしない。これは真相がとても気になる。
それはともかく、早くナナオの活躍をまた見たいと思う。