サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

思い出が消えないうちに みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー175件

みんなの評価3.8

評価内訳

170 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

人間の心の真実

2021/02/15 18:33

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:暴れ熊 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ほんとに泣けるのかなあと半信半疑で『コーヒーが冷めないうちに』を読み、その続編『この嘘がばれないうちに』、そしてこの『思い出が消えないうちに』と読んだ。
今では、このシリーズの作中人物、作中の世界がとても慕わしくて、この作中世界から去りがたい自分がいるのを感じる。

それほどに、素晴らしい小説、素晴らしいシリーズであった。

「過去に戻れる喫茶店」という、現実には絶対にあり得ない設定だが、圧倒的なリアリティを感じるのはどうしてだろう。

作者の話の運びのうまさもあるのだろうが、やはりこのシリーズには人間の真実、人間の心の真実が書かれているからなのだと思う。
だからこそ圧倒的なリアリティを感じるのだ。

とりわけこの本では、最初のエピソード「ばかやろうが言えなかった娘の話」には泣かされた。

随所に、作者のメッセージがうかがえるのだが、そのメッセージはこの本の一番最後に集約されているのだろう。そしてそのメッセージに、私は全面的に同意する。

(この続編もまだ出るのかな? まだまだ読みたいと思う。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

とてもいい

2020/01/26 15:00

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マー君 - この投稿者のレビュー一覧を見る

コーヒーが冷めないうちにの第3作。
1、2作は東京の喫茶店フニクリフニクラが舞台だったが、今度は舞台を函館に移して過去や未来へ。
過去や未来に行っても起きたことは変えられないが、心は変えられる。とてもいい話。映画の2作目は予定ないのかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思い出は消えない!!

2019/09/23 11:25

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

このレビュータイトルの通りです。思い出は消えないんです!!爽やかだけど人の死と縁が切れないこの小説…最後の最後で…これ以上は読んでのお楽しみです。読み終わった後うっすら間に涙が。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

涙が止まらない

2018/10/21 22:26

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まだい - この投稿者のレビュー一覧を見る

コーヒーが冷めないうちにシリーズが大好きで続編も涙が止まらなくてあっという間に読んでしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

函館の情景が美しい

2021/12/03 15:17

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おいな - この投稿者のレビュー一覧を見る

コーヒーが冷めないうちにから読み進め、どうして流さんは北海道に来たのかの謎が解ける本作。函館が舞台なので何度も行ったことのある私は懐かしいなぁ、また行きたいなぁと思いながら読み進めました。この巻を読んでからコーヒーが冷めないうちにを読んでもおもしろいと思いました。函館という街は不思議な街だと思っているので、どこかに喫茶ドナドナがあるような気がする街です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

何も変わらないけど、何かをせずにはいられない人たち

2021/12/01 19:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

過去に行ける喫茶店が函館にも?って思ったら、こちらにも時田一族がいて、雰囲気の良いお店がありました。
そこには過去に行って一言言いたい人たちがやってきます。
何をしようとも「今」を変えることはできなくても、気持ちを切り替え生きる勇気を与えてくれます。
第四話は何度も読んでしまった。そして、何度も泣ける。
喫茶店のバイト青年と幼馴染の女の子は一話目から通して出ていて、二人の距離感なども分かっていただけに衝撃。
物語を通して出てくる本「もし、明日、世界が終るとしたら?100の質問』も考えさせられる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/11/14 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/09/28 06:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/28 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/07 01:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/21 17:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/13 16:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/13 13:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/16 13:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/10 16:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

170 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。