サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

ほの暗くも輝く魂の原風景

2020/09/08 08:31

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まいみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

作者が意図的に絵柄を変えることもあって、表紙のようにデフォルメの効いた絵本のように可愛いめの絵柄だけでなく、耽美でリアルよりな鋼版画風やステンドグラスのように鋭角的な木版画風などまず多様な絵柄と表現を楽しめる作品集となっています。

話はどれも不穏だったり精神への重圧を感じるものであったり明るいものではありませんが、登場人物に感情移入させるというよりは読者が持っている感情を突いてくるタイプのハマる人はとことんハマる作品です。入り込ませる作風なのに変に自己憐憫がないので読者を入り浸らせませんが、心の原液を抽出して描いたような作品達は読者の心にするりと入り込んで尾を引きます。

特にタイトルにも入っている「ガラス玉」は社会を生きる中でなくしてしまった心の故郷の捜索という誰しも心当たりのあるものを巧みに描いた作品となっており、現実から離脱する孤独感はありますが不思議と澄んで美しく、同じ題材でも作者のように表現できるものはいないだろうというセンスの詰まった傑作です。

作品解説も載っているので、よく分からないと感じた話もある程度理解できるようになっています。作品解説は解説者がただ解説する形ではなく、作者自身の感想やその生い立ち、思想も織り交ぜて語るマクロなものになっており、作品理解の一助になるだけでなくより愛着と味わいを深めてくれる素敵なものになっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

知る人ぞ知る異才漫画家

2020/09/25 00:42

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:beni - この投稿者のレビュー一覧を見る

かなりの影響を受けたという萩尾望都氏が岡田史子氏にお会いしたとき
「なぜ一作一作、絵柄を変えておられるのですか?」と質問したら
「一度描いたら、その絵柄に飽きてしまうからよ」とお答えになったとか

どれかの作品の最後で主人公の胸から宝石が壊れ
砕け散ってしまった宝石を主人公が拾い集めて宝箱に入れるとかいうシーン(うろ覚え)
のことで萩尾氏が「あれはどういう意味なんですか?」と問うたら
「意味なんてないのよ」と言って笑っておられたとか
昔々、どこかで読んだのを覚えている。
萩尾望都氏のエッセイだったかも知れない。
萩尾氏に多大な影響を与えたのが、この岡田史子氏である。

学生の頃、古本屋で「ガラス玉」を見つけて読んでみたが難解であった。
難解ではあるが、メルヘン的な絵柄とのギャップが新鮮で
読んだこちらの想像力を大いに掻き立ててくれた。
こうして作品がまとめられて再評価に繋がればいいなと思う。
改めて岡田史子氏のご冥福を祈る。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。