サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー16件

みんなの評価4.0

評価内訳

16 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

藩の誕生

2019/12/05 00:02

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雄ヤギ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書では、江戸時代の始まりと藩の誕生を同時期とみなさず、徳川幕府の諸政策によって徐々に藩制、ひいては幕藩体制が築かれていったと考え、論述している。
江戸時代になって始めて城下町の存在が普遍的なものになったという指摘や土地の私有から預地への切り替え、関が原以後の藤堂家の役割などおもしろい指摘が多かった。「はじめに」で著者が述べているように、従来の家中論(主君と過信の人間関係や権力闘争、政策など)ではなく、地域社会や地理的要因も含めて藩を論じている点はあまり見たことがなく、読んでいて興奮した。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

藩の形成

2022/05/26 07:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦国大名や織豊大名がそのまま近世の藩に移行したのではなく質的変化がかなりあったことがわかった。藩は藩主の私領ではなく天下(幕府)からの預かり物であるという思想が浸透して国替えも多くされるようになったことや要害拠点から沖積平野に移転し開発が進んだことなど興味深かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

江戸の幕藩体制を支える存在

2019/10/08 07:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

藩は徳川幕府の幕藩体制を支える存在である。それが戦国時代、安土桃山時代からどのように形成されてきたか、なかなか面白い一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/02/11 15:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/23 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/09 09:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/09 18:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/14 17:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/21 08:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/01/25 15:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/18 21:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/29 18:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/06 12:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/19 00:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/25 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

16 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。