- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
5 件中 1 件~ 5 件を表示 |
プラトンの絶頂期の作品で、知識とは何かを追求していきます!
2020/05/10 11:36
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、古代ギリシャの哲学者プラトンによって著された哲学書です。プラントが絶頂期に書いたものとされ、内容から彼のエネルギーが満ち溢れています。同書では、ソクラテスが、少年テアイテトスに知識が何であるかについて問答を行います。テアイトスからは「感覚」、「真なる思いなし」、「真なる思いなしに言論を加えたもの」の3つが提示されるのですが、検討の結果、それらはいずれも知識ではないという結論が与えられます。同書では、このように知識とは何か?ほんとうに知っているとはどういうことか?を主題にして、ソクラテスの助産術などのエピソードを交え、知識と知覚について、相対主義批判、記憶や判断、真の考えなどとの関係について対話を重ねていきます。
難しい
2019/01/22 06:53
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
正直難しかったんですが、書かれている内容的には、なかなか深くて興味深かったです。哲学はやはり理解するのには頭が必要ですね。
5 件中 1 件~ 5 件を表示 |