サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

  • 販売終了

なんで僕に聞くんだろう。 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー121件

みんなの評価4.3

評価内訳

121 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ドキッとするような言葉の羅列

2021/07/31 14:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆず - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近いろんなことで悩むことが多く、一人でボーッと家に居るのも嫌だし、かといって誰かに話す気にもならない。本屋にでも行って、なにか気分転換になる本を探してみるか…と思っていたときにこの本に出会いました。作者の方は以前にTVでお見かけしたことがあったのですが、本を出版していることは全然知らず。いろんな方の相談内容と、作者の方のお話にドキッとします。私だったら、私がこれまで生きてきて吸収してきた全ての言葉を使って答えようとしても、こんな返し方は一生できないだろうなと思います。自分ひとりの殻に閉じ籠っていただけじゃ一生たどり着かなかったであろう言葉の羅列、表現に、とても興味深く感じながら読んでいます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

本になってくれて感謝です

2021/02/21 23:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Fortheseventhgeneration - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んでいて涙が出ました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

寄り添う本

2020/10/11 12:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のむのむ - この投稿者のレビュー一覧を見る

読了後、色んな人のことを色んな角度から考えることが出来たように感じます。私が良かれと思ってやった事は本当に迷惑ではなかったのかなど、人に優しくなれる1冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

相談本

2020/09/13 12:33

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Rol - この投稿者のレビュー一覧を見る

近しい人に相談する時、優しくされたい、喝を入れてくれ、笑い飛ばして欲しい、答えに期待して相手を選んで話す時がある。幡野さんは近しくもない、どんな人かもわからない相談者をじっと見つめ想像し答えてくれている、そんな気がする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

飄々とした文体に内包された優しさ。

2020/05/16 00:36

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゲイリーゲイリー - この投稿者のレビュー一覧を見る

知らない人たちの人生相談なのに何故か読む手を止められない。
それは本作の著者がであり人生相談の回答者である、幡野広志さんが紡ぐ言葉の魅力の為であろう。
飄々とした文体ながらも真摯に相談に向き合い、相談者の背中を押してあげる優しさが滲み出ていた。
時にクスッと笑えるユーモアも交えながら、相談者たちの肩の荷を軽くするような人間性は読んでいるだけで惚れ惚れする。

自分を大切にすること、いくら親子といえども各々の人生に過干渉を禁物であること、幸せや価値観の多様性を認めることなど本作で著者が述べていた事柄は、
どこかアドラー心理学にも似通っていると思った。

「自分の生き方に責任をとれるのは自分だけ」、「周囲の人間全員にいい顔してもらうよりも、まずは自分がいい顔になることを考えるべき」、
これらの言葉は特に心に残った。
著者は他者からの承認よりも自分自身で肯定することの重要性に気付いている方なのだと思う。

本作は、自分で自分を好きになり他者の背中を押せる、著者のようになりたいと思わせてくれる作品だ。
本作を読めば、何故人々が著者に人生相談をするのかが納得できるはずだ。
また、本作以外の著作も読んでみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

多様な悩みに

2021/05/29 14:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:えぐちよ - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分ではあまり人に相談しないくせに、人生相談を読むのが結構好きです。
幡野さんの連載はたまにWebで読んでいて、面白いなと思っていたので、書籍も読んでみました。
ちなみに私がこれを読んだのが、一回目の炎上の後。その時の炎上した記事は読めなかったのですが、先日2回目の炎上で、これは幡野さんの回答がひどいなと思いました。今2冊目まで出版されているけれど、たぶん3冊目は出ないでしょうね。
この本の中では、違和感を感じる回答はなかったのでたいへん興味深く読めました。幡野さんは無自覚な毒親に対して結構厳しいですよね(それだけに炎上した件はどうしてあんな回答になったのか不思議なのですが)。私も子を育てる身としては考えさせられるものがありました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

相談に答えるということ

2021/05/07 13:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヒグラシカナ - この投稿者のレビュー一覧を見る

相談に答えるのは難しいことだと思う。
人それぞれ悩みについて考えると思いますが、そういうときは
自分の場合は視野が狭くなりがち。
この本は少し視点を変えて考えるきっかけになる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/05/01 12:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/18 21:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/06 16:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/07 20:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/10 14:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/10 22:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/04/05 18:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/13 03:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

121 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。