14 件中 1 件~ 14 件を表示 |
勉強ができるだけの学生へ
2022/02/18 18:57
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七慢 - この投稿者のレビュー一覧を見る
医学部を目指したいという生徒はたくさんいる。その中でもときには物覚えが得意な生徒もいる。
そんな生徒たちになぜ医学部に行きたいのかと尋ねると、金が欲しいとか、ドラマの主人公みたいにカッコよく生きたいとか、人間の体を切り刻みたいとかいう生徒もいる。そんな生徒には、それでもよい、しかし患者に信頼されながら自分の動機を生かしてもらいたいと私は言っている。
医学部受験には、面接や小論文試験がある場合があるのだ。「なぜ」を知らずしては苦学もつらいだろうし、不祥事も起きよう。
「なぜ」から始めてもらいたいものだ。
新入生の頃を思い出した
2022/05/19 15:50
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:宮村みやこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
出だしの方で描かれているように医学部に入って一週間はそれは楽しかった。特に何の責任も無いし医学部だということでチヤホヤされて目標の無い学生はこの段階でつぶれてしまう。巻が進むにつれてどういうことになるのか楽しみです。
医大って過酷だ…
2024/07/14 23:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
この作者の作品は徹底してキャラが一貫しています。よく言えばスターシステム的な作成法、悪く言えばキャラの使い回しということです。しかし、漫画自体への落とし込みという点ではたとえ別の漫画で同じようなキャラがいたとしても、医大学生を題材にした本作品に置いては違和感なく大成功していると思います。医大のシステムの過酷さがよく伝わってきます。
医者を目指すとは?
2023/05/22 09:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る
勉強ができ成績が良いから医学部に行った学生を主人公に、医者を目指すとはどういうことなのかを描こうをしてるようです。最初の関門は骨学、人間の骨はどうなっているかを正しく把握することから始めるようです。
深そうな予感
2022/12/05 23:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る
勉強ができるというだけで地方国立大学の医学部に入学した主人公。改めて自分は何なのかを考えさせられ、本物の医師を目指す?話のようです。今後が楽しみです。
説得力
2022/03/29 15:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やさし - この投稿者のレビュー一覧を見る
動きのないような絵で人物もいきいきした感じではないが、言われている言葉の説得力がすごい。「医者養成するのにかかる4億円。学費は数百万円。国からの出資に利子つけて返せる立派な医師になる義務がある」とか、「生と死を考えざるを得ない仕事だからこそ考え方を学び自分を高めること、1年目の教養が必要」とか納得できる。医者になりたいとも思わず先生のすすめで医大に入った主人公(そんなことあるのかなー)がどうなっていくのか気になる。
医者の卵
2023/01/24 23:33
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
医者になるには!医者の門って、金額的に狭き門のイメージ。
入り口は広くして、優秀な医者を…いや、優秀な医者だけを排出してほしい!
医者になりたくて…
そんな人に門を開くシステムに!と思う感じもあるかな。
リアルなところ
2022/09/28 20:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かやふやふ - この投稿者のレビュー一覧を見る
医者の卵、つまり医学生のお話です。勉強ができるけど、なんの目標もなくて進められるがままに医学部に入ってきた主人公のお話。結構リアルだと思う
Dr.Eggs
2022/04/15 11:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゴン - この投稿者のレビュー一覧を見る
医師になろうと思っている人、医療に関わりたいと思っている人、すでに関わっている人など読んでほしい。
感動して鳥肌が立つ。
14 件中 1 件~ 14 件を表示 |

