最初から最後まで面白かった!
2022/10/30 21:47
7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちょこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
コミカライズから読みはじめて、気になってなろう版→電子版で読みました。三巻セットで購入しましたが、特に書いてなかった全部の巻の初回限定SSも電子版には入ってました!感謝!
ストーリーはあらすじのとおりですが、主人公含めた周りの脇キャラ達がみんな良い子で読者も一員になったような気持ちで読めました。
なろうだけにある話もあるので、知らない方は読むのをおすすめします。
コミカライズで今後書き下ろしが読めると嬉しいなぁ……。一巻は無かったけど、まだ期待してます。
ハッピーエンドの大団円!
2022/08/31 12:59
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る
死んで人生やり直すことになったオリアナとヴィンセントの恋物語完結巻。
1、2巻目の悲壮感絶望感とは裏腹に、ハッピーエンドが詰め込まれた脇キャラ含めて複数カプ達の大団円。
主人公カップルはいうまでもないけど、ヤナとアズラクの結末が本当に良かったねぇ!と言いたい。
第一部のときのヤナとアズラクの悲恋ぶりを思うと二人のためにやり直したのか?とさえ思えるハッピーエンドだわ。
いや、もちろんオリアナとヴィンセントがこじらせまくった両片思いから正式に恋人になったところもとても良かった。
そこからまた一筋縄でいかないとこも。
後日談で二人が結婚することはヴィンセントの両親に受け入れられた様子なのが描かれたのも良かったけど。
でも二人のシーンで一番良かったのは今回の二人のファーストキスのとこですね。
最初はキスしていいかって確認したのに(それもオリアナの可愛い反応を見るためだったけど)堪えきれずに何度もして、もう一回、もう一回、ってやめようと思ってやめられずにキスしちゃうヴィンスの浮かれぶりがすごく良かったね。
ホント、頑張りが報われて良かったと思った瞬間だった。
友人達の番外編も既読だけど好き。彼らもまた幸せそうに続いてて良かった。
ハッピーエンドだし、大団円だし、やり直しの理由も全部明らかになったけど、そもそも竜木傷つけた当事者じゃないのに強制執行だったのわりと不条理だなぁというのが不満点かな。
あと、ミゲル視点の種明かしが読みたかった。
もう彼しか覚えていない1~5巡目まで、彼は髪が短かったのかな。試練を乗り越えて髪を切ることにした彼の心境をもっと知りたかった。
ただ見ていることしかできなかった彼が、8巡目で正解に辿り付こうと足掻くヴィンスをどんな気持ちで見守っていたのか、知りたかったなぁ。
このタイトルで、この展開で、最終章の章題が「プロローグ」なの完璧すぎると思う。
ずっと失敗して停滞していた時間が動き出して、ようやく「始まる」んだなぁという構成の上手さよ。
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MIKA - この投稿者のレビュー一覧を見る
もうね、帯に「大団円」とあったから、読むのに安心感しかなかった。ある意味ネタバレでは?
がしかし。
1巻の顛末で絶望しかなかったヤナ達の件、ほんっと良かった。
書き下ろし番外編もたっぷりあって、各キャラ余すことなく描かれており作者の愛を感じる一冊。
おぉ!!!早めに解決!!!
2022/04/30 15:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひとみん - この投稿者のレビュー一覧を見る
3巻でようやく解決ー!!!
ハッピーエンドーーー!!!
ですね。
割と前半でハッピーエンド迎えます。
その後は各々のキャラクターの恋模様が描かれたり、後日談が入ってたり。
いいですね。後日談は言うまでもなくいいですが、各々のキャラクター(ヒロインの友達)の恋も楽しい〜。
欲を言うなら8回すべての記憶がある彼の話をもっともーっと知りたかったけど、恋愛要素ないからな。まぁ、書かないよね。うん。
そして、もっと欲を言うなら卒業後の結婚生活の話も欲しかったー!笑。
10年後とかでもいいから。しあわせなふたりの話できゅんきゅんしたかった〜。
3巻も全体的によきよきでした。
紙で買うか迷い中です。
ヴィンセント、大好き
2024/09/09 10:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おちゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る
コミカライズ版から来ました。
続きが気になりすぎてなろうを読み、書下ろしがあることを知ってこちらを購入。
内容については読んでいただければ。そしてコミックス版も最高なので合わせてどうぞ。
漢字の用法?が気になるところがあった。元のままみたいだけど、書籍にするにあたって修正はしないのかな?
投稿元:
レビューを見る
みんなの笑顔が見られてよかった、の一言に尽きます。
一筋縄では行かなそうな、でも希望に溢れた後日談も良かった。これからもこの子たちの人生は続くんだと思って、嬉しくなりました。
投稿元:
レビューを見る
ヤナ様とアズラクの件が1巻からある意味トラウマだったので、無事決着となって心底安心した。
ほら、やっぱりヤナ様の勘違いではないか!
真相を明かせなかった複雑な理由はあるから仕方はないが、アズラクが可哀想でもあった。
まあ諸々乗り越えた後の二人は幸せ一杯な夫婦になってくれたのでよし。
……そう、夫婦だよ、びっくり。
完全巻き込まれ当て馬になったミゲル、お疲れ様でした。
今回一番の立役者はミゲルだろうなあ。
彼が抱えていたものは、1、2巻を見ていれば自ずと想像できる。
ましてこの巻で明らかになる件が……
でも、本来の理を曲げてまで惹かれあった運命の恋人たちをもってすれば、例えラストチャンスであろうと乗りこえられるのだ。
やはり2巻で想像した通り、今回のオリアナにはたくさんの仲間がいる。
彼らは竜木の件に直接は関わっていないが、オリアナとヴィンセントのために行動を起こしてくれたことが、大団円への支援になった。
ナイスアシスト!
活躍したご褒美は、番外編にて。
一部を除いて、皆相手ができたね、おめでとう!
コンスタンツェの相手は意外だったけれども。
姦し3人娘の中では一番応援したいカップルだった。
切ない恋してたんだねえ。
皆の協力もあって乗り越えられた試練。
挿絵のミゲルの笑顔が、その成果を一番物語っていたと思う。
あの笑顔だけで泣ける……おめでとう、おめでとう。
3巻の君は様々な人の当て馬ポジションにもなっていて、大変だったと思うけど。
その分、これからの幸せを味わってほしいと思う。
バカップル化しつつある主役2人のそばで。
あれだけの試練を乗り越えたあとのエピローグとしては、本編内の方は呆気ない感じだが、その分後日談が充実。
ヴィンセントの賭けがどうなったのか、皆の進路は。
気になる答えは後日談にて。
初回版には更なる書き下ろしペーパーも。
姦し3人娘のその後が味わえる贅沢仕様。
取り敢えず……コンスタンツェのお相手さんは、強く生きて。
生き残って(いやマジで)
1巻から本当にハラハラしっぱなしだった作品が、予想以上の大団円を迎えてくれて、本当に安堵できました。
皆、本当にお疲れ様でした!
そして、春の中月の十八日を無事超えたきみたちの未来に光溢れんことを祈ります。
投稿元:
レビューを見る
初回限定SS『ハッピーエンドに向かって走る』
この短編集が限定!付かなくなってから購入する読者は可哀そうすぎる。
アズラク×ヤナ=ダンスが上達しないヤナとレッスン
カイ✕ハイデマリー=図書館でカイに打ち明けられる。
デリク✕エッダ=二人の新居への引越しエピソード。
ハインツ✕コンスタンツェ=二人で一緒に里帰り。
ミゲルがキーパーソンだとは思っていたが、こういう形だったとは?
投稿元:
レビューを見る
3巻まとめての総評
インスタ広告→漫画→小説
と、辿りついた
ストーリーも良かったし、挿絵も可愛い
漫画の絵の方も良い!
しっかりみんながハッピーエンドで良かった
誰かが誰かを妬んでたり恨んでたりもなくて本当に気持ちよく読めた
投稿元:
レビューを見る
インスタの広告からマンガを読み始め、ミゲルに一目惚れして小説家になろうで一気読みしました。舞台の世界観、キャラ、ストーリー展開全部好みでした。どのキャラも魅力的で主人公2人の相手を死なせないための努力が健気で応援したくなりました。いやでもミゲルの一言に限る。ゆるい三つ編み、常に飴をなめてるビジュアルもアツい。「頬紅いつもと違う!」とか女子パジャマパーティー参加しちゃうのとかかわいすぎた。3回目人生のデート回は待ち合わせでいたずらするところもオリアナが泣いて帰ってきたときに守ろうとするところがもう…。番外編もとても良かった。オリアナとヴィンセントの娘は産まれたときからこんな素晴らしい男に愛されて他の男子に恋できる日が来るの?という気持ち。続きがコミカライズされるのが楽しみだし、ゆくゆくはアニメ化してほしいです…!
投稿元:
レビューを見る
優しくて親しみやすいのに壁を感じる…そんなミゲル
が鍵になると思ってた。(二人が死んだ後に談話室に
入ってきたのも、オリアナが談話室に行くことを知っ
てたのもミゲルだしね)
想像とは違ったけど、ミゲルの役割を知り、あの距離
感に納得した。
辛かっただろうなと思う。
それでも常に明るくふるまえた事は尊敬に値する。
好きじゃないキャンディを舐めてた理由もね、切ない。
死に戻りのカラクリを知ってても防ぎようがなくて、
防げたのは偶然(いや偶然というのは存在しないのか)
という部分はやや拍子抜けだったけど、二本目の枝が
あったのは面白い点だった。
あと忘れてはいけない、幼いアズラク!可愛かった!
本編後の番外編は(カイ・ハイデマリー)(デリク・
エッダ)(ハインツ・コンスタンツェ)3組のカップル
の話。 個人的にはハイツたちの話が好き。
それから後日談でオリアナとヴィンセントの事が語られ
る。ここまで読んで「終わった」という本当の満足感が
得られる。
ヴィンセントのパパ、好きだわ。親子の会話も面白い。
母親は厳しいけど、あのパパには必要な厳しさですね。
夫婦としてのバランスが取れてる。オリアナならきっと
二人にも本当の娘のように可愛がられると簡単に想像で
きる。
コミックを読み始めるのが楽しみ。
投稿元:
レビューを見る
今の時点で刊行されている漫画版を読んで、続きが気になりすぎて購入。自ら進んで購入したラブコメ物の小説、なろうからの小説はどちらも初めてです。
ずっと主人公をはじめとする周囲の人々が愛しくて、幸せになって欲しくてたまらない。心理描写も細かくて素敵です。また、主人公達だけでなくて、友達などにもスポットライトが当たっていてこれもまた素敵でした。
他の方もおっしゃってるように、恋愛物によくある、周りの人間とのギスギスもないのがいい。
あと子どもの頃ずっと魔法使いになりたかった私にとってはあとがきの最後の一言にじんわりとしました。素敵な物語をありがとう。
ちなみに料理などで普通にラーメンが出てきたり、言葉が今っぽい(ズッ友とか)のが最初は気になりましたが、面白さには関係ないので気にしないことにしました。
漫画版もすごく可愛くて、解釈やまとめ方も素敵なので、2日でどちらも読み切った急拵えのファンとしてはそちらもぜひお読みいただきたいです。
心のままにいっぺんに読み切ってしまったので、これからゆっくり再読します。
……再読すると各所で、ここ、ミゲルどんな想いでいたんだろう?と改めて涙が……
あと、最後の死に戻りがヴィンセントでよかった…ヴィンセントでなければ元公爵から話は聞けなかっただろうし(現紫の血筋だからこそ話してくれたのでは)、下級生を正しく導けたかわからないので……
投稿元:
レビューを見る
本編もキュンキュンしますが、私は番外編もとっても好きです。
主人公の周りのキャラクターの性格がよく分かって、改めて本編を最初から読み直したいなと思いました!
投稿元:
レビューを見る
コミックから原作にきたので、脳内再生がしやすくて読みやすかった。楽しめました〜。
みんなかわいいし、いい子しかいないし、ハッピーエンドで文句なし。ミゲルの事を知ると辛いけど、ちゃんと回収できるほど幸せそうな感じが伝わってきたので本当に良かった。
コミックは楽しみやすいけど、小説になると脇役のエピソードもしっかり楽しめるので、それがやっぱりいいところ。これはどの小説も共通ではないでしょうか。ヒロインヒーローで終わらず、ほかのキャラクターのストーリーが楽しめるのは良い。
そしてコミックから来たけど、通勤中に漫画は読めないけど、ラノベあれば通勤中でも読めるお得感、満足感。こんなキュンキュンのラノベは病みつきになりそう。
ラノベは高いのが難点だけど、どんどん読まれるようになってほしい。
投稿元:
レビューを見る
面白かった。強いて言えば、その後の二人をもう少し見たかった。
全三冊共通して言えるが、書籍化するなら校正はちゃんとしてほしいと思った。誤字脱字が多すぎる。