- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
4 件中 1 件~ 4 件を表示 |
家康と家臣との実態を解き明かす
2022/11/03 18:19
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
徳川家康の一族の深溝松平氏の松平家忠の日記を忠実に追った書。家康の家臣であり、水野家・鵜殿家などとの姻戚により、日記に記された事柄は、歴史の大きな流れを示しながら、当時の日常をうかがわせる記録も豊富である。戦いの記録は少ないが、多くの城普請に駆り出されて大変であったことを窺うことが出来る。戦国時代末期の家康と家臣との関係の重要な記録だろう。関ヶ原の戦いの前夜、伏見城で壮絶死した鳥居元忠と一緒に、松平家忠も戦死していたことは、心に留めておきたい。
家忠日記
2023/05/10 11:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もーやん - この投稿者のレビュー一覧を見る
NHK大河ドラマで再度関心が高くなった徳川家康です。
読書が嫌いだった小生にとって若い時代に挑戦したのが山岡荘八書の徳川家康でした。給料の少ない頃でしたので文庫本を1冊読み終えたら次号を買って読み続けました。途中で辞めても費用も少なく済むからと安易な読書でした。しかし 読んでいくうちに興味が湧き上がり全て読んでしまいました。その後は歴史に興味を持ち現在まで読書は続いています。
その中で関心持ったのは家忠日記で今回出版したので通読。家康の動向だけでなく自身の日常まで細かく記載していることがこの本からわかりました。日記という三日坊主になりがちな手法を今も昔も同じでしょうがその時代の文化まで紐解けて感動した次第です。
時代の隙間
2022/12/14 05:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る
間違いなく小説やドラマではカットされる出来事が赤裸々に綴られるこの日記をわかりやすく解説されている。資料としても秀逸な作品で原文を手にするより価値があるといえるかもしれない。
4 件中 1 件~ 4 件を表示 |