0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ほんねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
鉄腕アトムをなんとなく少しは知っているつもりになっていたけれど、全く知らなかったことに気付かされました。
ウランちゃんの能力のすごさは、人間だけでなく動物にも、そしてロボットにも必要とされていると思いました。
これからどうなってしまうのか苦しくなるけれど気になる。
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタばれあり。
ロボット排斥運動の地下組織がゲジヒトを狙う。
そしてプルートも姿を現すが負の感情だけを記憶させたロボットみたいな…
プルートウってなあに
2016/04/07 21:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひややっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
鉄腕アトムは知っています・・が、キャラクターを知っているに過ぎず、政界最大のロボットとは何のことなのか。はてさて。
投稿元:
レビューを見る
あぁ、やっと続きが出た!気になってたんだよ〜ぅ☆(≧∇≦)ノ彡 バンバン!…(読んでる)…あぁ、早く続き出ないかなぁ!(くはぁ☆)(笑)
投稿元:
レビューを見る
H18/4/2購入。やっとプルートゥ出て来ました。夏目さんも書いてるけど、各巻の最後にメインキャラが登場ってコトなのね。もうちょっと刊行間隔が短いと良いな。
投稿元:
レビューを見る
うらんちゃん大活躍☆あとむと比べたらあんま可愛くな?
話の進展あんまなかったけど、もちろんおもろかった☆20分ぐらいで読んじゃってもったいなかった;
あーエプシロンが美しいんだけど。笑
投稿元:
レビューを見る
無邪気に行動したウランが出会った人。そして巻末に出てきたPLUTO「らしき」人影…
続きが気になってしょうがないです。
1〜3巻を一度に買い、その日のうちに4回読んでしまいました…それだけ面白い、惹かれる、本当に力作で名作です。アトムの原作を知らなくても全く問題はないんですが、手塚治虫のアトムも読んでみたいなぁ。
投稿元:
レビューを見る
おもしろい〜
続きが凄く気になります。
なかなか出るペースが遅いのですが、待つ分満足させられます。
謎が謎を呼び、どうなるか展開がまったく読めません!!
投稿元:
レビューを見る
この巻はウランちゃんが活躍する場面が多い。
アトムにも感じない「遠くにいる生き物の感情を感じ取る力」。
この力でウランが感じ取ったのは「生を与える力」を持つロボットが悲しんでいる姿だった。
一方で、ロボット対人間の憎しみの連鎖。
この連鎖を断ち切らんとする「エプシロン」が登場!
ゲジヒト刑事と接触することで正義チーム?も体制が整っていく。
でも、そのゲジヒト刑事はゼロニウム弾で兄を殺された汚名を着せられ・・・。
タイトルの「プルートゥ」もいよいよ登場!
人間とロボットは共存できるのか?
悪チームのロボットと、正義チームのロボットのこれからの展開は??
毎回毎回惹きつけられる展開で、第4巻が待ち遠しいです!
投稿元:
レビューを見る
おもしろいなぁ〜 鉄腕アトムがこうなるとは・・・!!ううう早く続きを書いてください!!ウランちゃんも可愛い!!人間とは?ロボットとは?自我を持ったロボットの苦悩
投稿元:
レビューを見る
今や漫画界きってのストーリーテラーとしての地位を確立した浦沢氏が、“漫画の神様”手塚治虫の『鉄腕アトム』をリメイクしたという話題作。手塚ワールドがしっかり浦沢テイストに料理されており、浦沢氏の力量をまざまざと見せ付ける。注目【所蔵】
投稿元:
レビューを見る
西原理恵子の漫画「うつくしいのはら/PLUTOによせて」は、「PLUTO」を知らない人が読んでも、漫画として素晴らしい。実は、わたしは、この「PLUTO」という浦沢漫画を楽しむ為にまだ手塚本編に手を出していない。いや、ほんとはとっくに読んでいなければいけないのだろうが、でもちょっとこのままそうしてみたい。純粋に浦沢漫画を楽しむために、そして手塚漫画をその後で心から楽しむために。ちょっとした実験進行中。
投稿元:
レビューを見る
出てくる登場人物たちは皆、おなじみの人たちだけど、アトムを熟読していないわしにとっては新しいロボットマンガとして楽しめる一冊。
投稿元:
レビューを見る
大好きな浦沢直樹さんのマンガ。
この作家、ほんとにすごいと思う。
私は持ってないけど、もちろん『20世紀少年』『MONSTER』も好きです♪
投稿元:
レビューを見る
最新刊。まだまだわかんないことだらけで、気になることばっかり。
早く続きがよみたいー!
けど、なかなか出ないorz