サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー49件

みんなの評価4.1

評価内訳

49 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

孤独ではないが 覚悟が必要だ

2024/05/23 23:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:清高 - この投稿者のレビュー一覧を見る

1.内容
 本書の著者は、102歳(刊行当時)のおばあちゃんである石井哲代と、中国新聞社である。というわけで、広島県在住の石井は一人暮らしである。102歳であるから当然「施設に入るという選択が頭から離れなんだ」(p.67)という状況である。そんな石井がどのような生活を送っているか、そしてどんなことを考えているかを、中国新聞が取材しており、それをまとめたものである。

2.評価
 よく、孤独を避けろだとか、体を動かせだとかが、筆者の印象では長寿の秘訣とされるが、そういうことが実践できていることがわかる。一人暮らしだからずっと一人でいるわけではなく、姪の助けを借りたり、人と集まったりして生活しているのだ。また、万年床にせず、農作業や草むしりをしたりして、可能な限り体を動かすのが、おそらく長寿にいいであろうことがわかる。そんな生活も、中国新聞の取材記者によると「相当な覚悟でもって大切に積み重ねてきた日々」(p.65)なのだという。漫然と生活してはいけないと背筋が伸びる思いである。

 以上の通り、一人暮らしに限らないが(残念ながら、配偶者やパートナーに先立たれて一人暮らしになることはあろう)、長寿の秘訣や、それを実践するのに覚悟がいることがわかる本なので、5点とする。

 なお、「哲代おばあちゃんのおいしい長生きレシピ」(p.146-153)もあるが、筆者は実践していないので、評価はしない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/11/25 11:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/29 19:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/25 17:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/04 00:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/07 18:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/26 12:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/31 13:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/15 02:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/11 12:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/29 15:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/03/27 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/16 19:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/02 15:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/15 14:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

49 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。