0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆかの - この投稿者のレビュー一覧を見る
基本、奥澤先生は悪くないのに、次から次へと不幸や絶望が襲う。正直読んでて本を強く握りしめたくなるほどイライラした、特に悪者ツートップはマジで無理。
生徒たちも、誰が撮ったのかわからないような不鮮明な動画をここまで信じたりと、ちょっと手のひら返しが過ぎる気もした。
…と、登場人物たちに感情移入できるくらい読みやすくて何とも苦いラストな作品でした。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
教師の奥澤潤の飛び降り自殺。読んでいて切ないというか、悲しいし、腹ただしい。ありそうな成績改ざんのお話が根底にあるので、嫌だな、という感情が先にきました。しかし何も、避難訓練中に自殺しなくても。「私が先生を殺した」がインパクト大
自分には合わなかった
2024/01/04 13:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつにぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る
話の展開の仕方や流れ、事件が起こった経緯は面白かったけど、自殺した先生目線の話の半分くらいは自分的にあんまり要らなかったと思うのと、結局なんなのか、話の締めが無いように感じて、あの事件の発端となった映像はどのように、なぜ撮影し投稿したのか、自分の理解力の問題だとは思うが、なんだかよくわからないまま終わってしまった。
だけどまたまた自分の好きな人がこの本を知ってたらしく会話に繋がったからそこは嬉しい()
投稿元:
レビューを見る
結末は意外。。
後半の終わり頃にまた意外な方向に行ったりして。。
完全に読み終えてやっとタイトルの意味に辿り着いた
投稿元:
レビューを見る
怪物のような複数の視点で語り進められていくストーリー。動画を撮ったのが誰なのかは割とすぐに想像つきつつも、そんなスキルあるのかなー?と思いながら読み進めました。
黒板に書いてある「私」が誰のことなのかは最後にどんでん返しでした。学校の先生は大変なんだな…と思った。
投稿元:
レビューを見る
面白かった。
いろんな人の視点で語られていてワクワクしながら読めた。
最後の感じがなぁ。
少し読めちゃったし、自殺する理由になるかなぁって、先生に共感できない部分があった。
全体的には面白かったです。
投稿元:
レビューを見る
初めての作家さん。
登場人物一人ひとりの視点が描かれていて、それぞれの思いや家庭環境がみんな様々で、でも学校という同じ空間で過ごしている。うまくやっていくのって本当に難しそう。それは、先生も生徒も同じなんだろう。
エピローグの校長先生の言葉に、涙腺が緩んだ。
人間誰しも間違う時はある。間違いに気づいたら、勇気を持って立ち止まり、引き返そう。
教訓にしたい。
投稿元:
レビューを見る
先生の自殺の理由を生徒と先生の回想形式で辿っていくヒューマンドラマ的な小説。
先生が頑なに拒んでいた成績改竄による指定校推薦不正をまさか自分がされていて、それにより他人の人生を狂わせてしまっていたこと、そしてそれが今現在行われており、不正した立場の先生が止める手段がないことはとても自殺の理由になるほどにショックな話だと思う。
【私が先生を殺した】というメッセージだけでは回想に出てきた生徒が先生を心理的に追い込んで殺してしまったと誤解させてしまい、生徒が真実を知ることができないのだと思うと切ない話だと思った。
投稿元:
レビューを見る
女子高生と若いイケメン先生これだけで物語りになりますよね。学校経営と生徒にとっての良い教育はイコールにはならないところが悲しい。何より生徒の事を思えばこそのイケメン先生奥澤の苦悩に心が引き込まれました。貧困とか親子問題が盛り込まれている事も作品に厚みを持たせていて思わず良い作品だなぁと思えました。
推薦入試で行くと楽そうだけど、大学生活も引き締めて過ちを犯せないところが緊張します。自分がそうだったので懐かしく振り返りました。
投稿元:
レビューを見る
それぞれの立場から見える事だけでは、本当の事は気付ににくい。
それを実感させられる話でした。
切なくてやり切れない気持ちになりました。
投稿元:
レビューを見る
イケメン先生が、教室で女子生徒と抱き合ってる動画が出て、その後飛び降り自殺をする。
頑張って推薦を取った女子生徒がいたが、裏金を学校が別の男子生徒の親から貰い、その推薦はなかったことになった。
その作業を校長と同期の一般教諭が延々とやってきたが、イケメン先生に引きつごうとして、イケメン先生の正義感によりトラブルに。抱き合ってる動画とかを撮られた。
決めては、イケメン先生自身も実は裏金進学組で、それを知ってしまい、一般教諭を殺して告発して自殺した。
投稿元:
レビューを見る
何かで紹介されていた。
人気のある高校教師が、全校生徒の見ている前で校舎の屋上から飛び降りた。その教師と関わった生徒が、次々と語り手となって、それぞれの視点から見た状況を語り、なぜそこに至ったのかの真相を明らかにする、という内容。
今どきの高校生活は知らないが、生徒側も教師側も描かれ方がリアルだと感じた。著者は学校関係者なのだろうか。
学校というのは閉鎖的な特殊な世界で、高校生にとっては生活のすべてだったりするし、教師も普通の会社員とは全然違う職場環境である。傍から見ると、そんなことで絶望しなくても、と思うことでも深刻に捉えがちなのかも知れない。それが最悪な形となったのがこの事件だったということで、まあまあ納得の結末ではあった。
最後の校長先生の話が身に染みた。「引き返す勇気」本当に必要。気付いた時が行動する時。
投稿元:
レビューを見る
ある高校で、全校生徒が校庭に集まる中、1人の先生が自殺した。この事件に至るまでの過程を、複数人の視点から紐解いていくお話。
途中で話のオチがわかってしまった… あと、この話はあまりにも私たち読者の存在を意識しすぎていると思った…実際に生徒の立場だったら、事件後すぐに答えはわかったはず…
投稿元:
レビューを見る
イヤミスだったわ。
最後の校長の話吐き気がした。
正しい人が報われないなんて・・
許せない。
奥澤先生の自殺を巡る生徒3人による回想。
そこに至るまでの経緯はあっても、その後はなくて。
真実はタイトルまんまでやられた〜っ!という感じ。
高校生、受験生って人生の中でも最大級に自己中だなぁ。でも、そのときにちゃんと自己中になれるか、ってところが大切なのかもなぁ。
とにかく大人の汚さに子どもを巻き込むことは最低!!
悲しい・・・
投稿元:
レビューを見る
私は“善人”か、それとも“悪人”か
「ねえ……あそこに誰かいない?」。全校生徒が集合する避難訓練中、ひとりが屋上を指さした。
そこにいたのは学校一の人気教師、奥澤潤だった。奥澤はフェンスを乗り越え、屋上から飛び降りようとしていた。
「バカなことはするな」。教師たちの怒号が飛び交うも、奥澤の体は宙を舞い、誰もが彼の自殺を疑わず悲しんだ。
しかし奥澤が担任を務めるクラスの黒板に「私が先生を殺した」というメッセージがあったことで、状況は一変し……。
語り手が次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りになる。秘められた真実が心をしめつける、著者渾身のミステリー!
スマホを離さずに授業の妨害をする男子生徒。指定校推薦を勝ち取るためにずっと努力をしてきた女子生徒。ずっと教師に恋をしてきて教師に気に入られようと担当教科を頑張ってきた女子生徒。成績はあまり良くないが指定校推薦をもらえた男子生徒。そして、屋上から転落した教師。それぞれの目線で、この事件というか事故が語られていく。
教師にかけられた身に覚えない淫行教師という疑い。SNSで拡散された動画。どんな状況なのか分からなかったけど、話が進んでいくうちに、そういうことだったのかと。そして、指定校推薦を勝ち取れなかった女子生徒の理由。かわいそすぎた。
炎上した動画は、誰が撮ったのか分からなかったが、話が進んでいくうちに分かる。最初は、その動画のせいで、追い詰められて先生は投身自殺をしたのかと思った。あんなけ拡散されて、身に覚えがなかったとしても、あんなのが拡散されたら社会的に死ねる。教師だしな。
しかし、動画が撮られた真相が、もう本当に信じられなかった。もう炎上した「淫行教師」なんて霞む。罠に嵌めるというか、あんなに奥澤さんを追い詰めてまで自分たちの私腹を増やしたのか。「学校のため、在校生のため、卒業した生徒のため」といってどんどん追い詰めていく。
「私が先生を殺した」の本当の意味。先生が屋上から飛び降りた意味。悲しかったなぁ。でも、最後のエピローグで先生は救われたのかな。だったらいいんだけど、彼女はずっと引きずってしまったんだろうな。あのあとのクラスは大変なことになっただろうし。
もし、高校生のときに奥澤さんみたいな先生に会えていたら、少しは違っていたかなぁとか思ってしまった。まぁ、こんな事件が起こるのは嫌だけど。
2023.9.11 読了