結婚できないのは
2019/03/17 22:01
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kei - この投稿者のレビュー一覧を見る
なんで結婚したいと思ってるのに、こんなに頑張ってるのに結婚できないのか。読み進める中で私は「可愛げのある/なし」が分かれ目だと思った。計算でもなんでもいい。ぶりっ子とかじゃなく、大人に可愛がられる子的な可愛げがあるかないか。結婚したいのにできない、どうして??って思ってるなら、素直にありがとうって言ってみるとか、肩の力を少しだけ抜いて相手に頼ってみるとか、やってみるといいと思った本だった。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:7013 - この投稿者のレビュー一覧を見る
まだまだ知らないことも多いことに気が付かされた。様々なことについてこれまで以上に知識がふえることだろう。シンプルに書かれている点もよかった。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Kazumasa Fukumoto - この投稿者のレビュー一覧を見る
「独身は麻薬」、「結婚とは不安定な城に住むこと」という文言が
心に刺さった。
幸せになっている女は、男にOKサインを巧く出す良きキャッチャーで
男の思いを受け止めていると指摘。確かにその通りだと思う。
内容はごく当然の理由・法則が面白おかしく、羅列されている。
容姿が良くても結婚できていない女性に薦めたい。
シングルイズドラッグ!
2015/10/26 18:33
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:雪空スウィング - この投稿者のレビュー一覧を見る
当方30代後半つまりアラフォー独身女です。結婚願望はあるし、そこそこ恋もしている、のになに?この縁遠さは?と手に取り、納得。ジェーンスーの
観察眼と素直さに思わず唸ります。自分の知らなかった、または見ようとしなかった本心に
気づかせてくれる1冊です。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kisuke - この投稿者のレビュー一覧を見る
この頃よく話題になるジェーン・スーさんはどんなことを書くのだろう?と読んでみました。結婚以外のいろんなテーマも入っているかと思えば、本当にプロポーズされない理由だけで、よくこれだけ挙げられたものだ…と驚きましたが、なかなか面白かったです。
ただ、最近のジェンダーに対する、特にマスコミでの扱いの難しさを思うと、「男というのは」、「女は…」等の決めつけは今後どう評価されるでしょう?
それと、この本に出てくるような女性と一緒にいても、くつろげないだろうな…と思いました。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「プロポーズされない101の理由」というのがとっても面白かった。いくら理由をつけてみたところで問題は解決しないですもんねえ。
投稿元:
レビューを見る
女性向けに書かれたものではありつつ、この性を男性に入れ替えても読めるだろうし「結婚」を「妊娠・出産」もしくは「⚫︎⚫︎」と置き換えても違和感がない。面白かった。
投稿元:
レビューを見る
独身は麻薬!?結婚したい女性が知らず知らずのうちにやってしまう「プロポーズされない理由」を、独身チキンレース爆走中の“未婚のプロ”ジェーン・スーが徹底解説。
まだ20代だしそもそも相手いないし・・・な私だけどふと立ち読みしたら面白すぎて気づいたら購入してました。ツボを押さえてさくさく読ませる文章なのだ!あー分かる分かるとかマジ!?普通にやらかしてたというのが多すぎて納得というか反省というか。40歳未婚の女の書いたことにほとんど当てはまる20代女子、やばくないか?(笑)基本的に大事な女友達と同じように接すればいいのに難しいものだなあ。でも何だかんだとお一人様ライフを謳歌しすぎている私は本気の結婚願望ないんだよな。将来さみしさが超える日はやってくるのか。また悩んだら読み返したい。ちなみに稼ぎがあってプライドもそれなりの女じゃないと共感部分は少ないかも。
投稿元:
レビューを見る
前から気になっていたので文庫化を期に読んでみた。
文章のテンションが初めはちょっと苦手かもと思ったが、
読んでいるうちにこのぐらいの方が気持ちいいと思えるようになった。
当てはまって「うぐぐ...」と呻いてしまう箇所がいくつもある。
「女友達にしない事は彼氏にもしない」って至極あたりまえのことなのに、
どうしてやらかしてしまうのだろう...。
あと「普通の人がいい」は結局「自分にとって都合がいい人がいい」と
イコールという所にハッとした。
私は「独身は麻薬」の域までは達していないので、
とりあえず自分がされたら嬉しいなと思う事を彼氏に
どんどんしていこうという気持ちになった。
この手の「恋愛・結婚」系の本に手を出したら終わりだ!と思っていたけど、
自分を振り返るいい機会になった。
結婚は自分の人生をがらりと変えてくれるものではなくて、
今の生き方と地続きのものなのだよね。
(プロポーズされて結婚している人が
これを全部クリア出来ているとも思えないんだけどね...。)
投稿元:
レビューを見る
「ピンクと和解する」という素晴らしいエッセイを書き、「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」の作者・ジェーンスーさん。
そのまま、ひたすら剛腕女子がプロポーズされない理由について書いているんだけど、途中でこれはもしかして男女間だけじゃなくて人間関係全般に通ずるんじゃないか?と思うことが多い。
なかでも「女友達にやったらいかんことは男の人にもやったらいかん」の例がリアルすぎてたまらない。
例によって全然指南書なんて優しいもんではないんだけど、ついニヤニヤしながら読んじゃう。
投稿元:
レビューを見る
ラジオでおなじみジェーン・スーの声とテンションでプロポーズされない101の理由が読め、そもそもの面白さに満足する一冊。何の根拠もないが、著者がまだ未婚の独身お楽しみ自分大好きジャンキーなことを思うと皮肉的な笑いに浸ることが出来る。また何よりも「こんな風に男のこと見てるのかよ」と憤ることも「女ってこんなウダウダ考えてるのかよ」と呆れかえることもなく、ただ「結婚、どうしようかなあ」と考えられるのが良い点だ。答えなんてそうそう出ないけど。
投稿元:
レビューを見る
シングルイズドラッグ(独身は麻薬)。101の理由に加え10のカテゴリーに分類してしまう。この冷静な分析がまた笑えてしまう。何より今を十二分に楽しんでる様子が透け透けで、どんな選択をしても自分で迷いながら決めてるからこその潔さだと思う。
投稿元:
レビューを見る
タイトルが面白かったので、
心理恋愛カウンセリングの参考に使えるかなぁ〜♪
って思って買ってみましたが…。
最初はかなり楽しく読めましたが、
後半になるに連れて同じ様な内容の言い回しが多く、
意味合いや捉え方の違いは理解出来ますが段々飽きて来る感じがしましたー♪
でも、表現の仕方や例え話はとても愉快で笑える部分や共感出来る言葉がズラリと並んでおり、
男性が読んでも、女性に対する意識や理解が深まると思いますので
カップルで読めば面白い化学反応が起こるかも‼️
という期待値も♪(=^ェ^=)
あり⁉️
投稿元:
レビューを見る
前半はそうでもなかったけど、後半からホントその通りと思う節がしばしば・・・「未婚のプロ」に納得。ヤバクないか!?(笑)未婚のプロ、まっしぐら。
投稿元:
レビューを見る
この人でいいか、のこちらの妥協は結婚できない
結婚しないという相手を尊重して、一切連絡取らない友達にも愚痴らない。その方が結婚している。