サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 54件

電子書籍

坂の上の雲

著者 司馬遼太郎

維新で賊軍とされた伊予・松山に、三人の若者がいた。貧乏士族の長男で風呂焚きまでした信さん(後の秋山好古)、弟で札付きのガキ大将の淳さん(真之)、その竹馬の友で怖がりの升さん(正岡子規)である。三人はやがて、固陋なる故郷を離れ、学問・天下を目指して東京に向かう。しかし、誰が彼らの将来を予見できただろうか。一人は日本陸軍の騎兵の礎をつくり、一人は日本海大海戦を勝利にみちびき、さらに一人は日本の文学に革命を起こすことになるのである。

坂の上の雲(一)

税込 800 7pt

坂の上の雲(一)

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.0MB
Android EPUB 6.0MB
Win EPUB 6.0MB
Mac EPUB 6.0MB

続刊の予約購入を申し込む

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できます。

続刊予約とは続刊予約とは

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

掲載中の特集

歴史小説をテーマに10作品以上をラインナップしています。ほかにもhontoでは無料の本を集めた無料漫画特集無料男性コミックを展開しています。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー54件

みんなの評価4.5

評価内訳

紙の本坂の上の雲 新装版 1

2024/02/02 09:48

高い場所へと

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本という國ががむしゃらになって上を目指し始めた明治時代。
その時代を秋山兄弟を主軸に描き出す。
国一眼となって必死に坂道を登る。
それははるか頭上の雲を掴もうもする行為だったのか、それとも眼下に広がる風景を見下ろしたかったのか。
司馬先生のまなざしを感じる作品。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍坂の上の雲(一)

2023/12/29 11:23

始まり

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る

言わずと知れた司馬遼太郎の名作。時代の過渡期を力強く逞しく生きていく3人の青年たち。そのほかの登場人物も歴史に残る有名人ばかりで読み応えのある作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍坂の上の雲(二)

2023/05/25 05:48

小説ではなく司馬の歴史観を読む

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マーブル - この投稿者のレビュー一覧を見る

買ったまま読まずに本棚で寝かせていた日々を後悔する。小説として上手く出来ているかどうか、語る程の知識も持ち合わせてはいないが、司馬の歴史観に触れ、あちこちにブレていく寄り道話を聞くのも面白い。「日本人というのは明治以前には『国民』であったことはなく、国家という観念もほとんどもつことなくすごしてきた。(中略)外国があってこその国である」人見知り以前の幼児が、自分と他者の区別があいまいで、それゆえ「自己」が確立していないのと同じようなことだろうか。開国したことで生まれる国家という意識。『国民』という感情。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 1

2022/02/06 19:05

3人の個性

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:strawberry - この投稿者のレビュー一覧を見る

自分の生活を支えるため、教師になりその後士官学校に入り明治の騎兵の
第一人者となった秋山好古と幼い頃は腕白大将で大学予備門に入学し後海軍に入った秋山真之、病気であろうと3食をしっかり食べ執筆を続ける正岡子規の個性が面白く描かれている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍坂の上の雲(一)

2021/07/14 11:51

司馬史観の代表作

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

現代日本の思想潮流の一つである「司馬史観」の代表作である。最初読んだときは作者司馬遼太郎の筆力で主張される司馬史観に洗脳される思いであった。この作品に基づいた歴史観が一大潮流となったせいで、逆に様々な反論がでてきていくらか客観的に読み返すことができるようになった。いずれにしても日本の世相を動かすことができるほどの作品である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 1

2021/06/01 17:25

数世紀のちも繙かれんことを

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

とりあえず、この第一巻の冒頭二頁だけでも、
読んでおく値打ちがあると思うのです。

それほどに、日本社会に大きな影響を与えた
作品だと思うのです。

秋山兄弟よりも先に正岡子規が
登場するところが面白いですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 7

2019/01/30 10:30

第0次世界大戦

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

前半は好古、後半は真之と、ここに来て主人公達の物語が着々と進み始めた。
海でも陸でもロシアの長である彼らを、性格ごと無能呼ばわりしているのは、負けたから当然の事かもしれないけど、だからこそ日本が勝ったのは、ただのラッキーな話で、それに図に乗り後の戦争を行うべきではなかったと言われてるような気になった。
友好国にも見捨てられたロシア船。
この戦争は第0次世界大戦かもしれない。
日本とロシアだけが戦ったのではなく、他の国の思惑に踊らされてるだけのような気が読了して感じられた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 6

2019/01/30 10:24

主人公登場

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

やっと主人公達がチラリと戻って来ました(笑)
この巻の中心はロシアへの諜報活動や反乱などを中心に描かれています。
今は、誰が諜報員でもおかしくない時代ですが、当時のこの活動は大変だったでしょうね。
右も左も分からない海外での諜報活動は、何か徹底的に強い意思がないと心が折れてしまいそう。
歴史上に名を残す。
みんなの記憶に名を残す。優劣はあるもの本書に書かれている人達は、皆、歴史的人物。
そして名前も知られないまま、多くの人が死んでしまった事も悲しい事実。
この戦争には本当に勝って良かったんだろうか?と考えてしまう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 5

2019/01/30 10:21

真之全くみない巻

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

児玉が乃木を敬いながら戦う姿が何ともいじらしく、それでいて格好良かった。
数ではしっかりと表わせない戦死者達を思い、その意志を貫くだけではなく、そこにいる大将の立場まで考えながらの行動ながらに勝利に導くというのは、どんなに難しかっただろう。
やっぱり単純な敵よりも、味方の中にいる敵の扱いが分かっている人に勝利が与えられているんだ…。
今の世の中、上司に楯突いて出世するのはドラマの中だけの事ですが、児玉さんの立ち回りは勉強になった。
と同時に真之全く見かけない巻でした(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 4

2019/01/30 10:17

日露戦争

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

ここからは日露戦争の話。
秋山兄弟もチラッとしか登場せず、陸海軍それぞれの状況の説明で1巻分。
英雄として扱われている乃木、伊地知はこの本では徹底的にこけ降ろされているが、実際にはどんな人物だったのだろうか。
無能2人がトップだったチームに属し、ただ死ぬ為だけに戦地に出向いた人間も少なくない。
この著書では少なくてもそう言われている。
現在の会社でも同じ事が言える。
バカな上司を持つと自分にも響く。
部下は選べても上司は選べない。
でも、そうした状況を作り出したさらに彼らの上司もまた無能だったのでは?とは思える。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 3

2019/01/30 10:15

子規の最後

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦争を中心とした歴史物語の中で、ほんわか雰囲気をかもしだしてた子規がなくなり、物語は戦争一色。
所々で作者のつぶやきのような文章も入ってるので、小説のような、それでいて歴史エッセイを見ている気分になりました。
相手をあんまり下に見すぎていると足元をすくわれるのは、今の企業社会でも同じだなぁ。
敵よりも、味方の中にいる敵の方が難しい…とは、うんうん、よく分かります。
そこは今も昔と変わらない。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 2

2019/01/30 10:12

子規にほっこり

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

日露戦争直前までのお話。
戦争やら外交の話が多い中、時々登場する子規話がほっこりする内容でよかった。
漱石や正之などの友人に恵まれて、話相手も多く社交的な人物像が垣間見れた。
一方攻撃的な文章で身内の敵に悩まされてる姿は、身内を大切に思ってる子規からすれば病気よりも辛かったんだろうなぁ…と。
それにしても、秋吉兄はオーラあり過ぎで、何となく長嶋監督をイメージしてしまいます。
ひとつの事に全力投球ってとこが…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 1

2019/01/30 10:10

初 司馬遼太郎

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る

文学と軍事物語かな…と思って読み始めたが、この一冊に関しては軍事物語。
明治初期の日本の教育状況などが分かって面白い。
教科書でしか知らなかった事が、何だか身近に感じられた。
司馬遼太郎作品をしっかりと読むのは初。
初めは古典的な言い回しと方言が重なって、読みづらいと思ったが10ページ程で慣れてきた。
本書の中では、たった10代の若者が自分の将来をしっかり見据えていて、文明が進化した分、人間は甘くなったのかなぁ〜と実感。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍坂の上の雲(一)

2017/03/10 00:13

坂の上の雲 一巻

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Misha. Bear - この投稿者のレビュー一覧を見る

過去に同書を読んだことが、ありましたが、やはり、司馬先生の作品の中ではトップ3だと思います。明治期の市民のエネルギーと身を起こすため勉学に努力する姿勢は、今の時代にも繋がると思いました。今回、電子図書で購入し、常に携えて、読書を楽しんでおります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本坂の上の雲 新装版 1

2017/02/18 07:29

自分は何ができるか

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴーすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

言わずと知れた名作。
日露戦争に向かってっていく日本の話としてとらえられがちだけど
何もないところから、自分たちにできること、国のためにできること
それぞれの立場で一生懸命に生きた若者たちの物語と読むのが良いと思う。
少し、仕事に自信を無くしていたら
こういう本を読むのが良いのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。