- みんなの評価
6件
不格好経営
著者 南場智子
「経営とは、こんなにも不格好なものか。だけどそのぶん、おもしろい。最高に」―。なにもそこまで全部やらかさなくてもという失敗のフルコース、悪戦苦闘の連続を、創業者が初めて明らかにする。
不格好経営
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2023/10/21 08:35
結構、ベイスターズのチームカラーにあってるかも・・・九転十起の明治の女性実業家広岡朝子を思い出した。
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る
ベイスターズの親会社「DeNA」の創業者の南場智子さんの著書。
思ったよりも、苦労人。なんか人間臭い。
結構、ベイスターズのチームカラーにあってるかも・・・九転十起の明治の女性実業家広岡朝子を思い出した。
不格好経営 チームDeNAの挑戦
2022/09/11 08:50
ベンチャー経営の大変さや楽しさを軽妙・洒脱な文章で表現
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:巴里倫敦塔 - この投稿者のレビュー一覧を見る
DeNA創設者で経団連副会長の南場智子が筆をとった、DeNA立ち上げ時とその後の悪戦苦闘を題材にしたビジネス書。「それにしても、マッキンゼーのコンサルタントとして経営者にアドバイスをしていた自分が、これほどすったもんだの苦労をするとは……」と実感がこもった記述がそこかしこに登場する。ベンチャー経営の大変さや楽しさを軽妙・洒脱な文章で表現しており、お薦めの1冊である。
9年前に上梓された書だが、読むタイミングを逸して長らく本棚の肥やしになっていた。読む本がなくなり、ずっと気になっていた本書を手にとったが大正解だった。経営者としてのロールモデルは誰か、MBAは役立つか、コンサルティングと経営は別物など、率直な意見を吐露している。9年前の書とはとても思えないほど面白い。
記者時代に取材先だった日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP)の村口和孝がキーマンとして登場しているのにも驚かされた。村口氏がDeNA創設に関係していたとは寡聞にして知らなかった。9年前の書なので仕方がないが、根拠のない怪しげな情報を垂れ流していた、DeNA運営の健康情報サイトWELQについての見解を知りたいところである。
不格好経営 チームDeNAの挑戦
2022/07/10 07:25
九転十起の明治の女性実業家広岡朝子を思い出させる、新球団奮闘記。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る
ベイスターズファンは「DeNA」でなくて「横浜」のファンだと思っている人が多い。
横浜スタジアムでは、応援歌で「DeNAベイスターズ」って歌うところで「横浜ベイスターズ」っていまだに歌ってるし。
「前の某TV局よりまし」「なんか胡散臭い」
「企画は一生懸命だけども」みたいな微妙な感情をもっている。
ならば、創業者の南場智子さんの著書を読んでみた。
思ったよりも、苦労人。
なんか人間臭い。結構、チームカラーにあってるかも・・・。
九転十起の明治の女性実業家広岡朝子を思い出した。

実施中のおすすめキャンペーン

