- みんなの評価
20件
うまくいっている人の考え方 完全版
著者 ジェリー・ミンチントン , 弓場隆
人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者はいう。自尊心とは、自分を大切にしようとする心だ。自尊心のある人は常に自信に満ちあふれ、失敗やまちがいを犯しても、それを前向きにとらえて次のステップの土台にする心の余裕がある。人生のほとんどすべての局面に自尊心は大きな影響を与えることになる。
本書で著者は自尊心を高める方法を100項目紹介している。これを読めば、自信を身につけ、素晴らしい人間関係を築き、毎日が楽しく過ごせるはずだ。
どこから読んでもいい。そして、できることから実践しよう。あなたはもう、うまくいっている!
うまくいっている人の考え方 完全版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
うまくいっている人の考え方 完全版
2017/02/03 08:01
この本が読まれている理由
23人中、22人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本、売れているらしい。
本の帯には累計の販売点数が大書され、書店の平台に今でも置かれている。
どうしてこの本がそこまで売れるのか、何しろこの本は1999年に刊行された本編とその5年後に刊行された続編を合わせた「完全版」で、この本自体が発売されて3年以上経つ。
それなのに、まだ売れているらしい。
その理由はおそらくこの本のテーマにあるようだ。
ずばり、「自尊心をどう高めるか」。
自尊心というのは、この本によれば、「自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持ち」ということになる。
2016年に大ヒットしたテレビドラマでも「自尊感情」が低い青年が登場していたが、この本が売れているのはそういった「自尊感情」の低い人が多いということの証でもある。
この本では自尊心を高めるための方法が100紹介されている。
いずれも難しいことではない。
例えば、「ほめ言葉は素直に受け入れる」。
この本では人からほめられて居心地が悪いのは謙虚ではなく、自分にはそれだけの価値がないと思っているからだと説明されている。
例えば、「自分の望む人生を歩む」。
何を当たり前だと思う人もいるだろうが、きっと多くの人はそれができれば苦労はしないと思うのだろう。
最後に「訳者あとがき」で「とくに大切なのは、他人と比較しない」とある。
結局は、自分の価値は自分の個性にあって他人と比べてもしかたがないといった原点のところに戻ってくる。
うまくいっている人の考え方 完全版
2016/02/13 20:54
うまくいきたい人のための考え方
9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本はマニュアル本ではない。
人生のテクストと言えると思う。
うまくいきたい人が取るべき態度。考え方。心の持ち方。
うまくいくための阻害要因になる心の弱さ、行動。そういったものを
カテゴリー別の丁寧に紹介してくれる本。
そもそもうまくいっているというのはどのようなことだろうか?
そこからじっくり考えるべきだと教えられた一冊です。
うまくいっている人の考え方 完全版
2017/05/23 12:26
絶対読んでください
8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こぶーふ - この投稿者のレビュー一覧を見る
初版で出た頃、私は社会人1年生でした。偶然手に取ったこの本にひどく感激し、何度も読み返し、ラインマーカーと手垢でボロボロになりました。このタイミングで読めたからこそ、社会人として何とかやってこれたのかな、とも思ってます。娘が生まれたとき、いつか読んでもらいたいと思い、新品を買い保管してます。