- みんなの評価
10件
世界がもし100人の村だったら
著者 池田香代子 , C・ダグラス・ラミス
アメリカの中学校の先生が生徒たちにメールを流した。「世界を100人の村に縮小したらどうなるか」という斬新なモデルを作り、平和へのメッセージを添えて。10/27付「天声人語」でも紹介され、反響を呼んだ感動のメールに加筆、メッセージ絵本仕立てで一冊にまとめた超話題作!
世界がもし100人の村だったら
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
世界がもし100人の村だったら
2002/06/29 11:52
衝撃でした。
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しんまま - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初にこの本のことを知ったのはたまたまつけていたテレビで特集をやっていた時で家事におわれていたので、別段気にも留めませんでした。
実家の母の誕生日プレゼントにと思い、この本を購入したのですが読み終わった母から読むように言われてしぶしぶ読んで見ました。
普段何気なく生活している私たちが実はとても裕福だということ、そして家計のやりくりが大変だとか言っていても、それが実はとても贅沢な悩みだということにとても驚き、世界にはまだまだ貧困にあえぐ人たちがいるんだなと思ってしまいました。
世界がもし100人の村だったら
2002/03/03 00:27
3分で読めますが、一生心に残ります
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もえ - この投稿者のレビュー一覧を見る
きっかけは、お気に入りの喫茶店においてあったから、手に取りました。読む前は、評判を聞いて「よくある話でしょ?」って思っていました。でも、ちゃんと1ページ1ページゆっくり絵を見て、文章を読んでみたら、心がちくっちくっと刺されて、辛かった。たくさんの「本当に生きるだけでも大変」な人たちがいるのに、ちょっと傷ついただけで「もうだめ、死にたい」なんて思うあなたって、何様なの? と天からの声が聞こえた気がしました。今ある状況を、衣食住が整えられていることを、当たり前だと思うのではなく、感謝すべきだと思いました。そこから、他の国の大変な方たちへの思いやりも生まれることでしょう。この本はけっして押し付けがましくなく、さりげなく「地球人として考える」ことを教えてくれます。
世界がもし100人の村だったら
2002/01/30 10:50
『まずあなたが愛してください。あなた自身と、人がこの村に生きてあるということを』
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みやぎあや - この投稿者のレビュー一覧を見る
もしも世界を100人に縮小してみたら? すべてのエネルギーのうち、80%を20人が使い、20%を残りの人々が分けあっている…。
シンプルな説明がこれほど胸に痛いのは、私たちが普段その事実を忘れているからだろう。恵まれているという事実を忘れ、隣の住人と自分の生活を比較して、足りないものを見つける。そんな自分からふと我に返って泣きたいような気持ちになる。
インターネット上から世界中を駆け巡ったというこの作者すらないメッセージは、断罪するわけではなくただ事実を語り、最後に『あなたがこの村を愛せばまだ間に合う』と訴える。この文章を読み胸を打たれた沢山の人たちが少しずつこの小さな『村』を愛するようになったなら、世界はもう少し優しいものに変わるかもしれない。