- 販売開始日: 2012/07/05
- 出版社: 集英社
- レーベル: ヤングジャンプコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-619155-5
JIN―仁― 2
著者 村上もとか (著)
【ページ数が多いビッグボリューム版!】幕末にタイムスリップした脳外科医・南方仁は、現代の医術で人々を救う決意をした。流行する虎狼痢(コレラ)の治療法を西洋医学所の蘭方医た...
JIN―仁― 2
【期間限定無料配信】JIN―仁― 2
閲覧期限:2025/06/01 23:59

商品説明
【ページ数が多いビッグボリューム版!】幕末にタイムスリップした脳外科医・南方仁は、現代の医術で人々を救う決意をした。流行する虎狼痢(コレラ)の治療法を西洋医学所の蘭方医たちに講義するものの、見たこともない治療法を簡単に信じてはもらえない。しかし、虎狼痢に倒れた医者・純庵が仁の治療により回復するのを見て医学所頭取・緒方洪庵は、仁の治療法を江戸中に伝える決断をする…。
著者紹介
村上もとか (著)
- 略歴
- 1951年東京生まれ。72年『週刊少年ジャンプ』掲載の「燃えて走れ!」でデビュー。京都精華大学マンガ学部客員教授。2011年「JIN-仁-」で手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
体制との戦い
2024/07/01 08:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
歴史改変と悩みながらもコレラ対策 梅毒対策 そしてペニシリン制作 と進んでゆくところが大変にりりしい。主人公を支える周辺人物の活躍もとても良い。そして主人公が有名になるにつれて、当然のように旧体制との戦いが始まる。ワクワク・ドキドキのまま次巻へ。
伝染病の対応は緊迫感がある
2023/02/09 15:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
2巻もとても充実した内容で、たっぷり読み応えがありました。コレラ(江戸ではコロリ)との対決の様子は深刻さがよく伝わってきました。南方自身がコレラに感染するというアクシデントがあり、どうなることかと思いましたが、このあたりはストーリーの盛り上げ方がうまいなあと思いました。中盤からは坂本龍馬も登場し、吉原の遊郭で野風とも知り合うなど、物語の基盤ともなるキャラクターが描かれていました。後半からは蘭方医と漢方医の対立が描かれ不穏な雰囲気になりました。ペニシリンの抽出に成功するなど、南方の頑張り具合がとても印象に残りました。歴史や医学の勉強になる良い漫画だと思います。
咲の心意気
2022/12/01 20:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:lucky077 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ハシカとコレラに立ち向かう仁を咲が献身的に助けます。ペニシリンを製造したり緒方洪庵も登場して仁は認められ、受け入れます。さらに大きな組織?認められる故に、試練も発生します。
綾瀬はるかが咲さん役
2021/11/22 23:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まる子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラマ「JINー仁」では、主人公を支える江戸時代のヒロイン咲さんの役を綾瀬はるかさんが演じていたらしいが、イメージぴったり、と思った。
坂本龍馬
2021/09/23 18:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぐろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
コレラの治療を終え、ついに坂本龍馬の登場です。
男気のある坂本龍馬がかっこよかった。
そして吉原で梅毒の治療のため、ペニシリンを作ることになりました。
青カビから薬が作れるんですね。勉強になります。
続きも読みたいと思います。
内野聖陽の龍馬は最高
2018/01/23 20:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
本巻では、コレラ、硬膜下血腫、梅毒、胃潰瘍等の治療に立ち向かいます。さらにはペニシリンの開発にも着手。人命を救うために歴史の改変も厭わないことを決心。そして、遂に龍馬が登場します。しかし、良いことばかりではありません。「出る杭は打たれる」の諺通り、敵対勢力に命を狙われる始末。仁の運命はいかに。
結構、ハードなストーリーですが、明るい咲さんの存在は大きいです。綾瀬はるかさんは適役でした。適役と言えば、内野聖陽さんの龍馬は最高でした。私は福山雅治さんよりも格段に良かったと思います。
じゃあペニシリン精製しまーす
2017/08/02 15:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:anp - この投稿者のレビュー一覧を見る
カラム分離は果てしなくめんどくさい。
学生時代の悪夢を思い出させるお話でした。
すごい記憶力
2022/08/22 12:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:jno - この投稿者のレビュー一覧を見る
仁先生の奮闘続きます。学校やら吉原やらなにかと窮地に立たされることが多いですね。今では抗生剤とかですぐに治る病気も致命的になる時代。この時代になにができるのか、大変面白いです。
感染症との戦いへ
2020/12/14 08:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ボリス - この投稿者のレビュー一覧を見る
コレラを対症療法だけで治療し完治させ、目の前で開腹手術を成功させる。当時の医学者から見たらあってはならない奇跡だろう。命狙われるよね…
コレラとの闘い
2020/11/23 20:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
江戸時代の話ですが、今読むと本当に他人事とは思えないというか、江戸時代と思えないというか、マンガなのにものすごく真剣に読んでしまいます。
JIN―仁― 2
2024/12/21 14:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おかしなかかし - この投稿者のレビュー一覧を見る
ペニシリンの発見がどれほど重要なことだったかこのマンガを読んで再確認した。近代になり人の寿命が急激に伸びたことの一因。それを再現できたのがすごい。