- 販売開始日: 2012/11/16
- 出版社: 集英社
- レーベル: ジャンプコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-873365-4
ヒカルの碁 20
著者 ほったゆみ (原作) , 小畑健 (漫画) , 梅沢由香里 (監修)
日中韓Jr.団体戦“北斗杯”の日本代表メンバー選抜戦が開始。関西棋院の新鋭・社とヒカルの一戦は、2人の意地が激しくぶつかり合い…!? さらに公式戦で初めて、ヒカルが師匠の...
ヒカルの碁 20
商品説明
日中韓Jr.団体戦“北斗杯”の日本代表メンバー選抜戦が開始。関西棋院の新鋭・社とヒカルの一戦は、2人の意地が激しくぶつかり合い…!? さらに公式戦で初めて、ヒカルが師匠の森下九段と、アキラが緒方十段と対局する!!
著者紹介
梅沢由香里 (監修)
- 略歴
- 1973年東京都生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。囲碁のプロ棋士。女流棋聖。東邦大学理学部情報科学科客員教授。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
囲碁界を支えてきた棋士達
2024/02/26 00:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ao - この投稿者のレビュー一覧を見る
若い棋士達の勢いに脅威を感じながらもこれまで囲碁界を支えてきた棋士達が底力を見せる姿が格好良かったです。アキラは更に一歩前へ踏み込んだといった感じかな?緒方さんとアキラの兄弟弟子の関係好きだから、二人とも頑張って欲しいです。日本代表を賭けたリーグの行方も気になります。相変わらず同世代はヒカル以外眼中にないアキラ(笑)
社登場
2017/06/04 12:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:黄龍 - この投稿者のレビュー一覧を見る
日中韓Jr.団体戦“北斗杯”の日本代表メンバー選抜戦が開始。アキラは代表入りが決まってて、残りは2枠。関西棋院の新鋭・社とヒカルの対局は乱戦。初手天元とか二の手天元とか分からない。ヒカルVS森下九段、アキラVS緒方十段と対局。ヒカル、中学卒業おめでとう!
以前のキミの方がやっぱり強かったような
2017/03/11 20:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かんけつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
まだまだヒカルは佐為のレベルには達していない。関西棋院の社清春登場。初手天元というのは真ん中だ。北斗杯の予選が始まる。師匠に当たる森下九段との対戦。自分に足りないものがあることを知る。代表を決める社とヒカルの試合は意外な手の応酬に
ヒカルの碁
2003/03/13 11:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さっちん - この投稿者のレビュー一覧を見る
占いの好きな私は おまけのシールの中から烏帽子の人とやはり好きなボブカットの少年を選んで貼りました。 ある日本屋であの烏帽子が2巻に そしてボブカットが3巻にましてや表紙じゃあーりませんか(1巻だけだったら見てなかったかも…)。 内容はもちろん知りません。でも何かが!! 思わず3巻まで手にしました。私の感は大当たり!(星みっつ頂きました!って感じ) 絵も見やすいし(少女漫画と違って脇役の顔が色々で変におもしろい) ストーリーもいいし(碁はさっぱりですが) ネームの日々とかちょっと一言とかのおまけが又面白くて ヒカルの成長ぶりやひさしぶりにあかりのいじらしさが見れて良かったです。目標を決めるとその方向へ物事が動いていく 今世紀にふさわしいマンガです。 佐為が昇天した15巻では思わずウルウル 本屋に行くたびまだかな?と続きを探していました。我が家では小2から中3、あまりマンガを見ない主人まで皆で読みふけってます。 誰が読んでも面白い これはそんな本です。
ヒカルの碁
2003/01/14 21:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さっちん - この投稿者のレビュー一覧を見る
占いの好きな私は おまけのシールの中から烏帽子の人とやはり好きなボブカットの少年を選んで貼りました。 ある日本屋であの烏帽子が2巻に そしてボブカットが3巻にましてや表紙じゃあーりませんか(1巻だけだったら見てなかったかも…)。 内容はもちろん知りません。でも何かが!! 思わず3巻まで手にしました。私の感は大当たり!(星みっつ頂きました!って感じ) 絵も見やすいし(少女漫画と違って脇役の顔が色々で変におもしろい) ストーリーもいいし(碁はさっぱりですが) ネームの日々とかちょっと一言とかのおまけが又面白くて ヒカルの成長ぶりやひさしぶりにあかりのいじらしさが見れて良かったです。目標を決めるとその方向へ物事が動いていく 今世紀にふさわしいマンガです。 佐為が昇天した15巻では思わずウルウル 本屋に行くたびまだかな?と続きを探していました。我が家では小2から中3、あまりマンガを見ない主人まで皆で読みふけってます。 誰が読んでも面白い これはそんな本です。
社
2018/05/28 18:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あゆむ - この投稿者のレビュー一覧を見る
他の仲間が困っていたらすぐに助けてくれる。手汗握る展開となっていきます。
誰もが敬いたくなる頼もしいリーダー的存在です。
ヒカルの碁20
2003/03/13 11:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きっぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
20巻だからでしょうか、なんとカラーページが12ページもあります。
内容は北斗杯予選なんですが、関西棋院の社との「空中戦」がいいですよ!
ヒカルの碁20
2003/01/09 20:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きっぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
20巻だからでしょうか、なんとカラーページが12ページもあります。
内容は北斗杯予選なんですが、関西棋院の社との「空中戦」がいいですよ!
メンバー選考
2024/07/06 06:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:AIZOU - この投稿者のレビュー一覧を見る
日中韓のJr.の戦いに向けて、
メンバー選考
関西に強いやつがいるという話がでて
いざバトルに
あと卒業式とかそんなんもやりつつ
主人公が教えに来てくれるとかいいよね
北斗杯
2020/06/23 05:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
こういうわかりやすい対局もいいなあと思ったり。みんなで力をあわせて戦おうといった、ジャンプのお約束ですね。
社
2020/03/04 18:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:絶望詩人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
この巻で、社が登場する。
そして、ヒカルと社の対局が始まる。
その対局は、低段者同士とは思えないものであろう。
これ以外の話も面白い、濃密な巻だと思う。