- 販売開始日: 2014/10/24
- 出版社: 集英社
- レーベル: マーガレットコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-782797-2
かくかくしかじか 4
著者 東村アキコ(著者)
ついに夢だったまんが家になった明子。心は絵画からまんがへ。そんな明子に日高先生は… 少女まんが家として歩き出したあの頃を描くドラマチック・メモリーズ第四弾!
かくかくしかじか 4
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
東村アキコ先生の自伝的マンガ第4弾 彼氏との再会そして先生から離れる
2025/04/08 17:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:住めば都? - この投稿者のレビュー一覧を見る
徐々にマンガ家としての地位を築き始めたアキコさんは、いよいよ日高先生から離れることを意識し始める。忙しくも充実した日々を送るアキコさんに衝撃の電話が!
先生からの突然の電話
2020/08/27 16:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:古墳ちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
先生からの一本の電話の内容が衝撃をうけた。
Akiko's career as a mangaka begins
2020/08/05 05:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Jame - この投稿者のレビュー一覧を見る
In this volume we get to see Akiko stepping into the manga industry and the start of her journey as a published mangaka.
日高先生
2020/04/26 15:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:aya - この投稿者のレビュー一覧を見る
漫画家としての活動が軌道に乗る中、日高先生が肺がんを患い、余命宣告を受けてしまった。著者の後悔が次から次へと伝わってくる自伝コミック。
自分の根っこ
2015/01/31 00:31
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:capri_salut - この投稿者のレビュー一覧を見る
ついに4巻、1巻からいつか来るんではないかと読者に匂わせていた場面がやってきます。恩師の願いに報いることなく、忙しさに追われて避けてきた自分の所業に後悔。筆者にとって自分の一部を作ってきたとも言える恩師の大切さが身に沁みる巻です。
誰しもこの作品の「恩師」に置き換わる存在があるはず。後悔先に立たず。若いときはいつでも挽回できると踏んでいるけど、この本を読んでいると過去のたらればを考えずにいられない。この後の東村アキコはどう向き合ったのか。次巻を待ちます。
かくかくしかじか4巻
2019/12/27 19:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Keito - この投稿者のレビュー一覧を見る
宮崎を出て大阪へ…そんな時代も東村先生にはあったんですねマンガ画としての成長とでもマンガを書くのは嫌じゃなかったのかな?そんな描写が無いので
最後の展開はビックリしたけど次の巻をしっかりと読みたい
漫画家
2019/04/15 23:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:(o´ω`o) - この投稿者のレビュー一覧を見る
念願の漫画家になり忙しい日々。漫画家さんってほんと大変だよなぁ。石田先生のキャラが濃すぎて全部持っていかれた。
漫画描いてOLやって教室のお手伝いもして…三足のわらじ生活がすごすぎる。
あわただしい日々は、未来から見ると言い訳で。
2017/06/22 04:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る
駆け出しマンガ家としての一歩を踏み出しつつ、OLや先生の助手なども務めていた時期と、なんとなく話が佳境に差し掛かりつつあるのを感じる。 私もズキンとする、過去にしてきた自分の不義理を思い出して。
でも、「岩井俊二の映画を見すぎたみたいなネーム書いている人!」みたいな現在マンガ家志望の人へのツッコミが笑える。
でもどんどん、先生への哀惜の思いが強くなっているので、それが余計に終わりが近いことを感じさせて、切ない。(2017年7月読了)
大阪へ
2020/06/01 21:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ワガヤ - この投稿者のレビュー一覧を見る
漫画家として軌道に乗りはじめ、宮崎から大阪へ。先生とは、まだちゃんと話してない状態で、最後、まさかの。続きが気になります!
モノローグが
2017/06/11 23:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょっとモノローグがうるさいなと感じる。「NANA」を意識してんのか?
岩館真理子風の絵もやっぱり似てないな・・・