0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うーよー - この投稿者のレビュー一覧を見る
オジロマコトさんは、2人の将来に関する描写をただの一片も示さず、幕を閉じた。
これで、読者ひとりひとりが理想の未来を想い描くことが出来る。
…でも、私は、将来一緒に暮らしている2人を見て、安心したかった。
本当は、1年に1編続編を描いて頂ければと思うけれど、それが叶わなければ、10年後だけは描いて欲しいな。
そんな私は、この秋「耳をすませば」の映画公開と「その後の一週間フレンズ」の発売を心待ちにしていまーす。(笑)
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぼぶ - この投稿者のレビュー一覧を見る
最終巻でした。3年生になったので修学旅行がありました。学生時代を懐かしく感じました。とてもいい最終巻でした。面白かったです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちはる - この投稿者のレビュー一覧を見る
セット購入しましたがあっという間に読めてしまいました。
読後感も良く、ゆるやかな日常ものが読みたい人にはピッタリな作品だと思います。
高校生ではなく中学生というのがミソで、このあとのふたりは高校生になっていくわけですが
その流れはハッキリとは描かれていなく、読者の想像が膨らむ形になっています。
読み足りない感じももちろんしますが、これはこれで余韻に浸れて良いかもしれません…。
富士山さんサイコー!!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
カンバも最初はただのエロガキだったのに、随分頼もしくなりました。
今どきの中学生は多分もっとませてるんだろうなと思いますが、フィクションだからこれでいいのです!たまのラッキーすけべはご愛嬌。
ほっこり、だけど緻密な絵柄がこの話にはとても合っていました。
新幹線の中の、関西弁と博多弁のやりとりが好きです。
とてもこの作品らしい終わり方
2016/03/06 00:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:AKF-ZERO - この投稿者のレビュー一覧を見る
修学旅行での富士山さんの照れ顔や真っ赤になったところがとても可愛かったです。カンバも富士山さんを悪く言うクラスメイトに立ち向ったりと頑張りました。そして恋占いの石で、ついにみんなの前で……二人とも好くやった!(笑 この巻で完結な訳ですが、二人の青春はこれからも続くのだという感じがして、とてもこの作品らしい終わり方だったと思います。オジロさんの次回作にも期待したいですね。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:gosanjo - この投稿者のレビュー一覧を見る
ほんわかした気持ちになります
投稿元:
レビューを見る
名残惜しいものの、これにて完結
敬意と感謝を籠めて、この『富士山さんは思春期』、私ん中の殿堂入りに入れさせていただきたい
絵柄は青年漫画のそれなのだが、ストーリーの展開で読み手に与えるハラハラ、ドキドキ、キュンキュンは、『ハルキヨ』や『高嶺の花』にも負けていなかった
言い方は悪いと言うか、誤解を大袈裟に招きそうなのを承知で語るので、スルーして貰えると助かるのだが、富士山さんの自覚して出している訳じゃない、色気がとても良かった。あくまで、私個人の感覚だが、女子中学生は異性なり同性なり、身近な相手を恋愛対象として捉え出した頃から、顔や体、言動所作に色気が滲み出すと思う
オジロ先生は、そんな性の微かな変化を見事に描いてくれていた
また、読み手に各々の中学生時代を読みながら思い出させる、「普通」を大事にしたストーリーも読み応えが大いにあった
二十歳も超え、三十路も近づいてきた今、思い返せば、中学生時代の「普通」が、どんだけだよ、と思うくらい、キラキラしていて、現在の自分らじゃ出せないもんだな、と笑うしかない
歳を食ってから、イイ思い出になってくれる、好きな人と隣の席になる、くっちゃべりながら帰るだけ、そんな甘酸っぱい日常の一コマを重ねて、一つの話にするのが、ホントに巧い漫画家なんだろう、オジロマコト先生は
どの回も、上場と富士山さんの幸せそうなイチャイチャオーラに大ダメージを被ったが、特に致命傷となる一打を頂いたのは、何と言っても、第65話「藤山さんの声を聞き」である。好きな人の声は聞き間違えない、微塵も疑わずに身を委ねられるってトコもいいが、それを上回るのは、大勢の目の前だってコトを忘れての、大告白。よく、バラエティでサプライズプロポーズが取り上げられているが、大人になってからの一世一代、それも素晴らしい勇気の出し方だと思うにしろ、やはり、これにゃ敵わない
両想い、そして、皆から祝福される仲となった上場と富士山さん、これからも色々、大変な事もあるだろうけど、この二人なら手を繋ぎ、時に富士山さんが上場を担いで、もしくは、抱き上げて、トラブルを突破していっちゃうんだろうな、と思える安心感が思える最終話「富士山さんは今も思春期」も、作品の締めくくりとして、実に好かった
ホント、この作品は好奇の視線に怯えて、隠れるようにして付き合っていた身長差カップルに、堂々としてもいいんだ、って気持ちの切り替えを促したと思う
終わってしまうのが残念でしょうがないけど、これはこの終わり方でいい、と思ったのも事実
オジロ先生、ありがとうございました
次回作を気長にお待ちしております。今度は、男女の身長差が逆転して、なおかつ、年齢差(個人的には男が高校生、女が二十代後半がイイかな)もあると嬉しかったりwww
この台詞を引用に選んだのは、ただでさえ可愛い富士山さんの魅力がMAX以上に高まったのと、自分も言われたかったな、と淋しさ混じりに思ったので
投稿元:
レビューを見る
「いつも大切にしてくれてありがとう」
というセリフが大好きです。
このふわっとした、でもキュンとする
この作品でしか味わえない甘酸っぱさが好き!
投稿元:
レビューを見る
お話としてはちゃんと終わっているんだけれど、いやァー、物足りないねぇ! まだまだ長々と、マンネリしてもいいから、この二人のいちゃいちゃを延々と読み続けたかった……。最後の方になればなるほど、エッチな感じが無くなっていくのがとても好みだったので、おそらくは次回作に燃えているであろう作者さんには、ぜひ今度もそういう感じのものを読ませて欲しいナ、と思ったりします。しかし、寂しい……不意打ちすぎる最終巻だった……。
投稿元:
レビューを見る
ずっと、ふんわりした感じで進んでいて、最後もふんわりとした感じ。
こんな中学時代を送りたかったと、、
投稿元:
レビューを見る
ほのぼのしながら、まさかの最終巻。
一応、修学旅行にて公開告白→二人が付き合い始めた花火大会の日がくるということでエンディングなのかな。
このまま、ずっと続けて欲しかった。
投稿元:
レビューを見る
大きな女の子と小さな男の子の、思春期真っ盛りドキドキ恋愛漫画…というよりは、それを淡々とした雰囲気で描いた漫画です。サラサラ〜ッと読めたけど、中学生の恋愛ってこんなモンだったかな?と思ったり。きっと、本人にとっては日々が大事件だけど、周りの大人から見ればこんなモンだったのかもね。
投稿元:
レビューを見る
なんとも甘酸っぱい中学生カップルの物語、ついに完結!
最後まで甘酸っぱくて微笑ましくて、
いいところで終わったなぁという感じ。
これからいろいろあるんだろうけど、幸せにいってほしいな〜。
投稿元:
レビューを見る
富士山さんと上場(カンバ)くんカップルを中心にした中学生たちの日々。
可愛くてもどかしくて、そして時々泣きそうなくらい美しいシーンが胸をしめつける作品だった。
メモ用紙での手紙のやりとり。
秘密の待ち合わせ。
ふざけ合って笑う帰り道。
体がふとしたときに触れあう時のドキドキ。
大人になって結婚する夢。
身長差を埋める柵にのぼってのハグ。
富士山さんが素朴でものすごく良い子で可愛いし、上場くんがまたとても良いのだ。
上場くんは自分より彼女が身長が高いことを気にはするけど、卑屈にはならないし、富士山さんを彼女としていとおしく思っている(思春期の男の子なのでスケベ心はご愛嬌)。
上場くん、女の子見る目あるし、カッコいいよ!
中学生たちの「ずっと一緒」は脆く儚い。
1年後には別れてるかもしれない、生活やコミュニティが変われば気持ちが離れてしまうかもしれない。人の気持ちは変わりやすくて、不変なものなどない。
それでも彼らが「ずっと一緒」なのだと思った瞬間は、真剣にそれを疑わずに信じた瞬間は、まぎれもなくあって、それは本物で消えたりなんてしないのだ。
そのあまりに純粋な願いをみるだけで最近は泣きそうになってだめだ。