- 販売開始日: 2018/03/23
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-511124-6
ブルーピリオド(2)
著者 山口つばさ(著)
成績優秀、世渡り上手なリア充高校男子が絵を描く喜びに目覚め、美大を目指す! 膨大な夏休みの課題を終えた八虎は、ついに「美大専門の予備校」に足を踏み入れるが、そこで初めて「...
ブルーピリオド(2)
【期間限定 無料お試し版 閲覧期限2025年5月11日】ブルーピリオド(2)
閲覧期限:2025/05/11 23:59

【セット限定価格】ブルーピリオド(2)
この商品はセット商品のため単品ではご購入いただけません。

商品説明
成績優秀、世渡り上手なリア充高校男子が絵を描く喜びに目覚め、美大を目指す! 膨大な夏休みの課題を終えた八虎は、ついに「美大専門の予備校」に足を踏み入れるが、そこで初めて「天才」と出会う。自分の身の丈を思い知らされた八虎の決意とは。話題沸騰のアート系上昇志向漫画、2巻登場!
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
面白い!
2023/09/07 07:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sun - この投稿者のレビュー一覧を見る
八虎は夏休みにひたすら絵を描きまくります。何かに夢中になれるって素敵すぎること。友人も良い感じ。続きが早く読みたいです。
分かり味のオンパレード
2023/07/27 20:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:小野妹子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
将来の夢、絵描き。
そんな夢を抱いて絵を描き続けていたあの頃の感覚が、まざまざと蘇り、「分かる…!分かるよ、その感じ」、と共感しまくる巻でした。
世田介 涙
2022/12/20 20:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もんきち - この投稿者のレビュー一覧を見る
世田介くんの「何でも持ってるやつがこっちに来るなよ」めっちゃ分かる。世田介くんからすると、八虎なんて1軍男子なんだよね。八虎からしたら、世田介くんの才能が眩しいわけで。
受験編
2022/08/31 18:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:明日のことは明日に今日のことも明日にしよう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ブルピリの受験編中盤ってとこでしょか。
個人的には今の大学編よりも受験編の方が面白かったと思う。
受験の絵の勉強以外にも、親との関係とか、りゅうじ君のこととか、予備校でできた知り合いたちとのカラミとか、濃密な時間を過ごしてますね。
親と向き合う進路希望調査
2022/05/19 18:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:相棒 - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメで語られなかったお母さんの安定志向の理由がこの巻で分かります。
お母さんとの話し合いが凄くリアルでグサグサとクるけど、八虎も思ってることちゃんと伝えられて分かってもらえてホントに良かったね〜!!やっくんの相手をしっかり見ようとする所、凄く好きです。
原作者様が東京藝術大学卒という事もあってか、キャラの構図や動き、トーンや色、他にも色々とこだわりがあって漫画としての楽しさ面白さだけでなく、絵として美しく個性的でカッチョイイので電子書籍で買ってますが是非とも本で買ったほうがいい作品だなと常々思います。
個人的にはキャラの気持ちでコロコロと変わる苺や犬の足跡、お花のトーンがきゃわいくてめっちゃ好きです。髪の毛の動きもカッチョイイよね
頑張る姿に励まされます!
2021/12/31 23:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:メロンクリームソーダ。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
全力で頑張る姿に心を掴まれました。
仲間と切磋琢磨しながら一生懸命頑張る姿は、青春そのものでとても物語に引き込まれます。
少ない武器でも闘いようはある
2021/10/13 16:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ダオ - この投稿者のレビュー一覧を見る
これまでの勉強で鍛えた地頭が自分の絵を創るためにフル活用できている感じ。世田介の何でも持ってるやつがこっちに来るなよ、が刺さった。世田介も持っている、んだけど。
マキちゃんが好き
2021/07/31 23:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:梅 - この投稿者のレビュー一覧を見る
マキちゃんが好きです。予備校のジンクスを知っているとお姉さんの言葉が意地悪に聞こえるけれど、続刊の話からすると普通に応援してくれてただけなのかなと思ったりしました。
絵って深いんだな
2020/08/18 15:30
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Musa - この投稿者のレビュー一覧を見る
目標こそ違うけれど、本当に励まされる!自分の夢に向かって頑張ろうと思えます
八虎、さらに進化。
2020/02/13 21:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なまねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
まず、八虎が親に進路を認めてもらうというミッションをクリア。
八虎の場合、今までずっと美術を志していたわけでもなく、親が美術系の仕事や趣味嗜好を持っているわけでもないので、かなりハードルが高かったのも納得。
藝大受験のため、美術系の予備校に入学した八虎が、新たな先生や生徒に出会ってさらに進化していく第2巻。
表紙裏の4コマ漫画も楽しい。佐伯先生が謎すぎる。
アウトドアじゃないのに熱いマンガ
2019/04/14 14:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:有理 - この投稿者のレビュー一覧を見る
美術って、正解も無ければ、ゴールも無い。自分の考え、自分の物の見方、自分の内面をどれだけ豊かにするかにかかっていて、それを表現するための技術も必要になる。そういうことを、丁寧に丁寧に描いていると思います。体を鍛えたり、必殺技を練習したりするスポーツマンガとは全く違う。とても新鮮だし、何より熱いです。
親との関係
2019/03/05 08:34
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
この漫画の何がいいかって、ちゃんと父母が出てくること。そして、ちゃんとそれなりに存在感があること。そして、両親以外にちゃんと「大人」としてアドバイスしてくれる人がいること。うらやましい。
登場人物が個性的すぎやしませんかね
2018/05/26 20:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nixson - この投稿者のレビュー一覧を見る
芸術に携わるものはどこかしら変人なんだろうけど、それにしても変。
見た目とかで個性を出すタイプじゃなくて、何となくだけど中身が芸術的な人の方が多いんじゃないかな?って俺は思っている。
藝大を目指す!
2021/06/03 21:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふじのき - この投稿者のレビュー一覧を見る
答えが無いという点で、東大よりも難しいのでは。それでも行きたいから、親を説得するための理由を探す。親への説得って、子供が大人になるうえで超重要。ここを面倒がると、あとでツケが回ってくる。主人公が、カルチャースクールを勧める母親と対峙するところ、涙でた。マジで。
おもしろい
2020/06/09 22:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:明日のことは明日に今日のことも明日にしよう - この投稿者のレビュー一覧を見る
文科系スポコンもの
急に絵の世界って入れるものでかね
向き不向きもあるだろうに
一生懸命やれば報われる的な
頑張る姿はみていて気持ちいいですね