電子書籍
もものかんづめ
著者 さくらももこ
「こんなにおもしろい本があったのか!」と小学生からお年寄りまでを笑いの渦に巻き込んだ爆笑エッセイの金字塔!! 著者が日常で体験した出来事に父ヒロシや母・姉など、いまやお馴...
もものかんづめ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
もものかんづめ (集英社文庫)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「こんなにおもしろい本があったのか!」と小学生からお年寄りまでを笑いの渦に巻き込んだ爆笑エッセイの金字塔!! 著者が日常で体験した出来事に父ヒロシや母・姉など、いまやお馴染みの家族も登場し、愉快で楽しい笑いが満載の一冊です。「巻末お楽しみ対談」ではもう一度、全身が笑いのツボと化します。描き下ろしカラーイラストつき。
目次
- 奇跡の水虫治療/極楽通い/健康食品三昧/明け方のつぶやき/メルヘン翁/恐怖との直面/サルになった日/無意味な合宿/乙女のバカ心/宴会用の女/意図のない話/スズムシ算/底なし銭湯/金持ちの友人/週刊誌のオナラ/結婚することになった/その後の話/巻末お楽しみ対談/さくらももこ全作品リスト
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
読みやすいです
2016/01/29 21:02
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:honyomi - この投稿者のレビュー一覧を見る
活字本が苦手という方でも、読みやすいんではないでしょうか。
おじいさんが亡くなられた話を不謹慎だと言う方もおられるらしいですが、
おもしろおかしく書いて下さっているので、遠慮なく笑いました。
あと、又吉さんも「声を出して笑った数少ないエッセイ」だと言っておられました。
紙の本
面白い
2015/08/15 19:35
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うえ - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白くて読みやすいです。
コクゾウムシの話が非常にツボです。
他のエッセイも読まなくてはと思いました。
紙の本
「ちびまるこちゃん」のあのメンツ!含み笑いエッセイ第1弾!!
2002/07/19 19:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:大空アゲハ - この投稿者のレビュー一覧を見る
■内容
◎特にすごい人が出てくるというわけでもない。すごいことが出てくるわけでもない。でも、きっと電車の中で読んでいたら間違いなく笑いをコラえて、肩でヒィヒィ言ってしまうはず。
◎めぐってはまためぐってくる、普通の人ならば素通りしてしまう何でもない日常の中で、とてつもない面白いことを見つけては、ネタにする。あの、「ちびまるこちゃん」のあのメンツで。
◎おバカで繊細で思わず吹き出してしまうこと間違いなしの含み笑いコメディエッセイ。
■書評
◎「恐怖との直面」の章で、笑いのピークに達した。そう、そうなのです。恐怖というものは突然やってくるものです。
◎ある夏の夜、作者が窓を開けて網戸にして漫画のネームを考えていたときのこと。ササッと、窓の外に突然、露出狂があらわれる。もちろんお決まりの、男の金印は丸出し。当然パニックになる。ワケがわからなくなる。そして、突然叫ぶ。ヒャー。ヒー。
即警察に通報。電話口で、パニックボルテージ最大レベルの作者は、何を言い出すかと思ったら
「今、出ました珍棒、物干し場の男」
などと新発売の食品のような通報。
◎ここです。ここです。笑いのピークがきたのは。ひとりでシーンとした部屋の中にいて、私のバカ笑いだけがこの時響いたのでした。
◎恐怖の最中にあってなお、その状況をおもしろがること。この本が、こう教えてくれました。
■関連図書
さるのこしかけ
ももこのいきもの図鑑
そういうふうにできている
たいのおかしら
電子書籍
最高
2020/10/09 11:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちびまるこちゃんがりぼんで掲載スタートした時からずーっとさくらももこ さんの作品は面白いです。私より少し年代が上ですが時代背景はほとんど自分の幼少期と同じなので、それぞれのエピソードの情景が頭に浮かんでは懐かしく読ませていただきました。
電子書籍
警告ありっ(笑)
2019/06/30 08:14
2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うみべ - この投稿者のレビュー一覧を見る
警告しときます!他の読者の方が言うように、け、決してで、電車の中で、ヒヒヒ、よ、読んではいけない、ハハハ(笑)
紙の本
さくらさんのエッセイ
2019/05/01 08:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:孤高の書店員 - この投稿者のレビュー一覧を見る
さくらさんのエッセイ。
亡くなられてから読みましたが、さくらさんの人となりが解る作品でした。
紙の本
日常
2015/06/05 15:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
何気ない日常の中のちょっと面白いことを覚えてて文章にする能力高すぎです。
おじいさんの話などいい人間ぶってなくて正直に生きてるさくらももこ先生の人間性すきです。
紙の本
言うほど面白くはない
2021/08/28 21:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:せきた - この投稿者のレビュー一覧を見る
ユーモア溢れる内容とは思えなかった。著者の原材料を開示するような作品。
著者が産み出してきた数々のマンガから天才なのは疑いようがないものの文章からうかがえる日常の感性は案外庶民と変わらぬように思えた。
ただ数々のマンガ作品に通低するありのままを肯定する姿勢を感じた。実にマルチな才能をもつ人だ。
紙の本
おすすめ
2020/09/07 21:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひとつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
日常の些細な話を面白くしているのごすごい。
紙の本
生き方を考える
2017/12/06 23:16
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
最近あったこと。そんな出来事のなかで、笑えたことをこんなにたくさん覚えていられるんだ。そういう心の向け方が、楽しい人生につながるのだと思う。
紙の本
面白かったです
2017/12/01 14:39
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
さくらももこのエッセイ第一弾。
これは面白かったです。
ちびまる子というよりほのぼの劇場の雰囲気に近いかな。
紙の本
おもしろい
2017/09/27 16:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たなか - この投稿者のレビュー一覧を見る
エッセイはあまり好きじゃないのですが、これはとても面白かったです。思わず笑ってしまうので、家かあまり人のいないとこで読んだ方がいいです。他のも読んでみたくなりました。
紙の本
なんだかホッコリ♪
2016/03/11 12:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nao - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちびまる子ちゃんの作者のエッセイを初めて読んだのは小学生ぐらいだったと思う。大人になって改めて読むとまた違った面白さだった。
紙の本
爆笑
2015/10/30 16:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けん - この投稿者のレビュー一覧を見る
エッセイを初めて読みましたがこんなにおもしろかったんですね!!
涙が出るほど笑い転げました。何度も読み返したくなる本
紙の本
面白くて共感できる、さくらももこのエッセイ
2002/06/06 17:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:山猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
祖父の亡くなった時の話や、OLの頃の話、結婚した時の話などが書かれたエッセイ。
祖父の亡くなった話には、「さくらももこってひどい」という手紙が来たらしいのだが、そんなことはない。私も、祖父が亡くなったとき、悲しくなかった。むしろ、ほっとしたものだ。さくらももこのエッセイを読んでいると、共感できる部分がよくある。なおかつ、面白いんだから、読まずにはいられない。