サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

発達障害 みんなのレビュー

  • 岩波 明
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

発達障害

2017/08/29 20:22

なぜあの人は空気が読めないのか

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

成人における発達障害について、一般の方を対象にして、その具体的な概念や内容を知ってもらうことを目的とした一冊。さらには発達障害の当事者本人やその家族、又は発達障害にかかわりを持つことが多い、教育や職場の担当者にも参考になる内容となっている。この10年余り、発達障害はマスコミでも頻繁に取り上げられ、一般の人もよく耳にするようになったにもかかわらず、いまだに誤解は多い。この点は医療関係者やカウンセラーにおいても同様である。正しく発達障害の概念を把握しているのは、精神科医でもごくわずかにすぎない。これはなぜかというと、これまで医療や福祉で扱われてきた発達障害は、比較的重症のものに限られてきたからだ。現在問題となっている、知的能力の高いアスペルガー症候群の人たちなどは、そもそも援助や治療の対象とみなされていなかった。さらに最近まで発達障害は児童期の疾患とみなされ、小児科で扱われてきたという歴史もある。このため、成人を対象としている医師やカウンセラーの大部分は、発達障害を正しく理解していない。発達障害とは何か?(正しい知識)、彼らが抱えている問題は何か?(課題)、どのように社会が受け入れていくべきか?(社会の対応)を、豊富な症例をもとに、初心者にもわかりやすく解説した作品。事件の精神鑑定の裏側、天才(驚異的な記憶力、共感覚など)、歴史上の人物の例など、興味深い症例も盛りだくさん。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

発達障害

2017/07/10 23:51

最近よく耳にするが

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

友人の子供さんが、発達障害だと言われたのだと相談を受けた。残念ながら自分にはどんな障害なのかわからなかったので読んでみた。トレーニングでよい方向に持っていけることを知り、友人に教えてあげた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

発達障害

2017/05/22 13:47

発達障害

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:KKキング - この投稿者のレビュー一覧を見る

近年は少しでも周囲と違う子は「発達障害」だと疑われてしまうので、このネーミングは如何なものかと思うが、実際のところ、発達障害だと疑われる大人なんてそこら中にいるものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

発達障害

2017/10/28 22:42

自分も

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る

仕事関係でも、この発達障害という言葉を聞くようになりました。それで興味を持って読んでみました。この本は発達障害について、分かりやすく説明されており、なるほどなあと感じることが多くありました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

発達障害

2018/10/25 09:43

わかりやすい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:弥生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近耳にすることが増えたので、購入しました。発達障害といっても、種類が多々あり、自覚できていないものが多いことも分かりました。もしかしたら自分もそうなのかなと考えてしまうような、わかりやすい内容でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

5 件中 1 件~ 5 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。