サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史 みんなのレビュー

  • 堀田 隆一(著)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

英語の「なぜ?」に答えるはじめての英語史

2017/04/26 20:31

中学校のときに「そういう決まりだ」と覚えてきたものにも歴史的背景があった。

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

英語の「素朴な疑問」に「英語史」の視点から答えていくことを通じて、英語の「新しい見方」を提案し、「目から鱗が落ちる」体験を味わえます。英語学習者が学びのなかで抱く様々な疑問に対して、英語学の立場から回答するという趣旨の本は、すでに数多く出版されています。しかし、この「英語学の立場」と「英語学習者の立場」の間には往々にして距離の開きがあります。学習者の抱く疑問は素朴であるだけに深く本質的であることが多く、英語の先生にとってもうまく答えられず、また英語学の研究者にとっても平易に説明するのが難しいのです。結果として、疑問に答えるという趣旨の本は、言語理論の理解を前提とした専門的な内容になるか、あるいは、噛み砕きすぎて、理解の基盤をなす体系的な知識を与えずに、単発的でトリビア的な回答を施すにとどまってしまうことになります。英語史も、言語理論と完全に無縁ではありません。しかし、英語史は、時系列や因果関係といった自然の原理によって体系づけられていますし、一般の社会史とも密接な関係をもつという点で、案外取っつきやすい分野なのです。歴史的に英語を解釈し直すことで、今まで見えなかった英語の世界が見えてきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

英語の「なぜ?」に答えるはじめての英語史

2018/02/25 16:12

はじめての英語史

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コアラ - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルのとおり,はじめて英語史に触れる人のための入門書。そのため徹底的にやさしくわかりやすく書かれている。体系的に構成されているので,興味のある分野から読むことができる。読み物としてはバーフィールドの「英語のなかの歴史」のほうがおもしろいし,もっとくだけた本ならばブライソンの「Mother Tongue」があるが,英語の勉強という視点から見れば,的確に学習者の疑問に応えているといえる。受験が終わり,英語を使えるようになりたいと思っている大学1年生にお勧めしたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

英語の「なぜ?」に答えるはじめての英語史

2021/11/19 10:57

面白かったです

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:iha - この投稿者のレビュー一覧を見る

当たり前ですが、英語は一様ではなく、話されている人々のバックグラウンド、地域性等々で千差万別である。そんなことを再確認させてくれ、今後の学習に糧を与えてくれるような一冊でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3 件中 1 件~ 3 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。