サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

スマイルズの世界的名著 自助論 みんなのレビュー

  • サミュエル・スマイルズ, 竹内均 訳
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

読書を否定し名著となる

13人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:北祭 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「天は自ら助くる者を助く」

 この格言から幕を開ける本書は、明治四年に『西国立志編』として翻訳出版され、当時の青年に広く読まれた名著である。
 独立自尊を呼びかける本書は、自助の精神、忍耐、仕事、意志と活力、時間・金の知恵、自己修養といった命題について語る。古今東西の優れた偉人の生きかたや残された言葉を引用した知恵の宝庫ともいえよう。とくに「勤勉」の重要性を力説する。とぎれることのない努力。
 そして、「人生の最高の目的は、人格を強く鍛えあげ、可能な限り心身を発展向上させていくことである。p.179」と喝破する。昔から我が国では「勤勉」が美徳であった。明治の青年が奮い立ったのも頷ける内容である。

 しかし、ひとつ気になる点がある。“活字文化に対する痛烈な批判”である。

「活字文化の重要性は、いささか誇張されすぎるきらいがある。p.197」

 これは一見穏やかでない。俄かに心の隅では「異議あり」との小声が疼く。

「いくら万巻の書物を読もうとも、それは酒をちびちび飲むような、知的たしなみにすぎない。その時は快適な酔い心地をあじわえるものの、少しも心の滋養にはならないし、人格を高める役にも立たない。p.197」

 ここまでいうのである。
 しかし、そういう本書も何あろう立派な書物である。著名とはいえ、普段から本を読まない人が偶然に紐解くたぐいの書物ではない。しからば読者は多くの書物を読む中で、本書に出会い、この文章に行きつくはずである。そして今まさに取り組んでいる「読書」という行いを、唐突に完全に否定されるのである。これは何としたことか。

 ずばりいって、この矛盾をものともしないところに、本書が今日まで生き残った稀なる書物になった理由があるのではなかろうか。
 著者は高らかにいう。「最高の教育は日々の生活にある」「他人の思想を鵜呑みにしてはならない」「知識の量より知識を得る目的のほうがはるかに重要である」「本など読む暇があったら、とにかく一生懸命働いて節制に努め、人生の目的をまじめに追求せよ」
 この本を閉じた瞬間から、ふり返らずに立ち上がり「勤勉」なる精神のもとに日々修養に励まなければならない。そして、友に語ろう。“面白い本があるよ”と…。

 あえて読書をばっさりと否定するところから始めるこの「潔さ」が本書の迫力を強め、ために読者を増やしていくというこの逆説。ねらったにしては出来すぎである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

自己啓発の名著。最近では勝間和代さんが推薦しているため、またブームになっているとか

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

自己啓発の名著。最近では勝間和代さんが推薦しているため、またブームになっているとか。

「天は自ら助くるものを助く」

人生は、自分の力でしか切り開けない。この当たり前の言葉が、日常生活では意識しずらいです。

人間は弱いもので、なにか自分の都合の悪いことがあれば、自分以外のものに原因を求めます。

しかし、そんなことをしても無意味です。運の良し悪しもあるにせよ、自らが努力しないことには何事も始まらないのです。

そういう意味では、逆境や苦難はかえって人生を良くするためには必要なものだと本書では説いています。たしかに、モチベーションを高めるためには悪い環境は好都合。

本書では、そうした逆境を乗り越え満ち足りた人生を送った人たちの人生訓がたくさん紹介されています。

成功のための法則。それは努力を習慣化すること。自ら実行すること。

すべてが順調な時は、こういったことは意識しないものです。

また、逆境時には、パニックに陥りこういう自助論を思い出す余裕もなくなってしまいます。

しかし、パニックになっても何も始まりません。

そういう時こそ、自助の精神で乗り越えなくては。

機会あることに読み重ねていきたい本です。

龍.

http://ameblo.jp/12484/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

若い世代に、読みつがれるべき名著。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:由良 博英 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大英帝国が七つの海を制し「日の沈まない国」と栄華を誇っていたころに著された、既に古典的な修養書。明治時代の日本でも「西国立志編」として訳され、ベストセラーになっている。現代のイギリスには、国際政治経済の場にあって昔日の威光は薄れたけれども、紳士たる矜持を失うことのないのは、この著に見る自助の精神が礎にあるからかもしれない。不況期の今日の日本で、士気を崩壊させている若い世代に、読みつがれるべき名著。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍スマイルズの世界的名著 自助論

2015/08/27 21:31

若い人たちに読んでもらいたい

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JessieTM - この投稿者のレビュー一覧を見る

政治に興味がない、若い人たちに読んでもらいたいと思った。理屈でなく、実例を分かりやすく展開しているため、考えずにすっと腹に落ちる。電子書籍としていつでもポケットに携えておきたい一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍スマイルズの世界的名著 自助論

2021/05/23 10:35

折に触れて読み返すと元気が出そうな本

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

題名の通り、自ら努力して未来を切り開くことの大切さと、そのようにして成功した人のエピソードが満載の本。これが『西国立志論』と同じものだとは知らなかったです。
ただ、共助や公助をあてにするな、ということでもあるので、どうにもならない事情で行き詰まっている人が読むと苦しいかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

これはあかん

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:september - この投稿者のレビュー一覧を見る

一回読んでみたかったけれど、事例が多すぎて頭に入ってこず。するすると内容が通り過ぎてしまいあまり響くものが無かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍スマイルズの世界的名著 自助論

2020/02/02 20:51

勇気と注意を与えてくれる書

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る

人生は自分の手でしか開けない。
この言葉が印象的かつ共感を覚える。

常識に明るく辛抱強い人になる。

人生の9割は快活な精神と勤勉で決まる。

たとえ一歩でも今日前進することが大事。

大切な精神論であり心を励まし、けじめを促す数々の
言葉、教え。

指針としたい自助が数多紹介状されている良書。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

名著には理由がある。

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kurosuke - この投稿者のレビュー一覧を見る

いく度も読んできましたが、いつの世も人の考えることは同じです。ある意味、人は進歩していないといえるかもしれませんが、物事の本質は変わらないということでもあるのです。定年して年老いても、今と同じ気持ちで読めるといいなぁと思います。ココロは変わらないでいたいものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍スマイルズの世界的名著 自助論

2019/01/27 09:42

「実務能力」の重要性を説いた一冊

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アルファ - この投稿者のレビュー一覧を見る

以前、同じ著者の『向上心』もレビューしていましたが、それと同じく、「実務能力」の重要性を説いた一冊です。

やはり、有名・無名を問わず、歴史上の人物のエピソードに絡めて解説している箇所が多いです。
「実務能力」と言っても、それを我流で身につけるのは、やはり難しいのでしょうね。

印象を受けたのは、若者に対し「誘惑に乗らない」という主旨の記述があるのですが、その中で「飲酒はその誘惑の中でも最悪の部類に入る」と言われている箇所です。
私もお酒は常習的に飲む方だと思いますが、自分で「やろう」と思っていること(本のレビューを書くことと、そのための読書も含みます^^;)があっても、飲むと面倒くさくなって「明日で良いか」ということを思ってしまうんですよね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。