信号機シリーズ みんなのレビュー
- 崎谷はるひ (著)
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
オレンジのココロ トマレ
2016/03/31 14:09
信号機シリーズ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る
朗のお話でした。母親の身体が弱いため、複雑な家庭に育つという設定を受け入れられたら読めるけど、そうでないとかなり辛いかも。少年の成長を絡めた人間模様が楽しみたい人にはオススメだと思いました。
2021/04/18 08:38
面白かったです
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:zuka - この投稿者のレビュー一覧を見る
シリーズものですが、主人公たちが毎回違うようなので購入。他のシリーズ読んでいなくても充分楽しめました。受けの子が綺麗で初で可愛いです。辛い境遇にあっている受けをカッコいい攻めが救うという王道な展開ですが、登場人物達が魅力的で物語にすらすら引き込まれました。受けが本当に気持ち悪い目にあっていて可哀想なのに、ストーリー全体の雰囲気が暗くなり過ぎずライトな感じなので読みやすかったです。
2017/01/30 01:16
何度も泣いた作品
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みゅー - この投稿者のレビュー一覧を見る
前2作とはガラッと雰囲気がかわり、物凄く濃い作品でした。
自分自身ひかりと滋と亜由美の関係が嫌で前作てえーなんで?とモヤモヤしてましたが、きっとこーいう事情なんだろうなって思ってた通りの展開でしたが、そこをふかーく描かれていて、何度も泣きました。
伊勢の浮気、喜屋武の嫌がらせ、三角関係の理由の意味をひっくるめて全て上手におさまってます。
最後はスッキリした読み応え抜群の
久々ヒット作品でした。
これを読んだらまた前2作を、この時こんな心理状態だったんだなと読み直してみたくなりました。
プリズムのヒトミ ヤスメ
2016/03/03 15:07
前作を読んだ方が楽しめる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る
信号機シリーズのその後。
前作を読まないとわかりにくいと思う。
沖村とシズル、かやのとアキラ、伊勢と昭生、それぞれ独立した話になっているので、気になるCPがいたらお得な一冊だと思います。
2021/04/22 20:56
受けが可愛いです
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:zuka - この投稿者のレビュー一覧を見る
このシリーズは飛び飛びにしか読んでないのですが、主人公が毎回違うので独立して楽しめました。桜哉くんがかなりの乙女思考でぐるぐる悩むので少々じれますが、カッコいい攻めの邦海を天然で振り回してる感じが可愛かったです。
2021/02/15 15:35
キモい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
ホラーかと思うようなセクハラ&パワハラにゾッとした
話しには聞いていたが世の中の女性によるDVってこんな感じの延長なのかと、洗脳状態になるってこういうことなのかとやっと認識した
しかもこの場倍は自分たちのプレイに綺麗な男性社員を弄ぶなんて異常過ぎだ
画面の中の嫁(姫)が出て来たような清也(サヤ)に、そりゃオタク(利憲)は夢中になるわ
Hシーンが所謂ステレオタイプのオタクっぽくて「これなんてエロゲ」だった
今までの登場人物が清也の兄佐光正廣くらいしか出て来なかったのは残念
専門学校も出て来なかったし、勿論ムラジ君も活躍しなかったし・・・
SIZがラノベデビューしたりアニメ制作頑張ってるのが知れて嬉しかった
2021/02/14 11:29
本格的にヤバい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
「東京アートビジュアルスクール」に入学した不運が重なって美大を3浪して荒んでいる佐光と、その学校の売店の店員・高間の話
荒んだ佐光が高間の助力でまた美大受験を目指そうとする中起きた事件は、今までの話の中でも格段に質が悪かった
高間の過去にしても佐光のけじめのつけ方(決意の表れ?)にしても今までの話よりダークっぽいというかアダルトっぽい
それでも安定のムラジ君に和まされた~w
名前だけで登場しなかったオッキーと佐光のツーショットは是非見てみたいと思う
相変わらずのクオリティで満足の一冊だった
2021/02/12 15:50
史上最低のクズ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
何も考えず『リナリアのナミダ-マワレ-』を先に読んでしまい、あとがきを読んだらこちらの話の方が時系列的には後なんだと知った
時系列に沿って読むのが好きな自分にとってはラッキーだった
『リナリア~』の最後ら辺で佐光のアルバイト先が出てたけれど、まさにそのバイト先に桜哉が連れ込まれたんだね、だからガタイのいい警備員・・・w
いきなり主人公の最低な初体験の翌朝という少々ハードな出会いだったが、史上最低のクズを好きになった者同士の二人の恋は、家族や友人の理解の元でスムーズにいくと思ったのだが・・・
(残念なことにムラジ君は出て来なかった)
2021/02/08 20:02
番外編・短編集
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
『アオゾラのキモチ-ススメ-』 『オレンジのココロ-トマレ-』 『ヒマワリのコトバ-チュウイ-』 のその後を描いた短編集
『アオゾラ~』と『オレンジ~』の登場人物たちが大好きだ
今回は「ムラジ君のお悩み相談室の巻」と言った感があってムラジ君が大活躍
以前にもムラジ君はさりげなく活躍していたけれど、今回もオトナなムラジ君にみんな背中を押してもらう
専門学校も二年生ともなると色々大変な時期でそんな時に起こった事件(?)は、嵐のようだったけれども少しは前進出来たから良かったのかな
まだ「何者でもない彼ら」が一生懸命自分の道を歩こうと足掻いている姿が眩しい
冲村が頑張った卒制ショーも見てみたかった
大人組は今までが長い期間喧嘩していたようなものだからか今回は仲良く終始甘々だった
2021/02/08 12:27
しんどい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
病気でいつ儚くなるか分からないような「ひかり」の我ままと、その我ままを通してしまった周囲の人間が全てをいびつに歪めてしまった原因だと思う
夫になった人間は本人が納得の上で好きな子と結婚したのだからいいけれど、まだ幼いと言っていい弟や、産まれて来た子どもに何の責任もとらず自分のエゴを押し付けて来たんじゃないだろうか
それは夫であり何より父親であるはずの人間が自分に責任を持つべきだったし、義父に弟も託されていた筈なのに全然ケア出来てなかったのも問題だと思う
結局大人たち(主人公が大人になった時を含む)は皆自分とひかりの事で精一杯で、今回の主人公も前作の主人公もその被害者とも言えるのではないかな
きつい言い方だけれど、子どもを産んで何だかんだで20年も生きて来れてる人の我ままが原因だと思うと、主人公CPどちらが悪いわけでもないのに噛み合わないのを読んでいるのはしんどかった
次作はもっとスカッとした話を読みたいものだ
2021/02/07 23:43
2作目も良かった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
シリーズ2作目も読みごたえがあり、前作活躍したメンバーがまた事件解決に活躍する
主人公は前作では明るく元気な子どもっぽいけれども面倒見のいいキャラクターだったが、今作ではそれに加え健気で我慢強い切ないまでに自分の役割を果たそうと頑張っているとってもいい子だった
特殊な家庭環境に育ち、母親の望みを叶えるためにも「恋をしたい」と思っていた主人公に訪れた初恋は、自分だけが分かっておらず周囲の人間はとっくに分かっていたのはご愛敬
楽しそうな素敵な仲間たちとこれからも仲良くね
2021/02/05 13:32
良かった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
攻めが初めのガキっぽい印象と違い大人な部分のある「いい男」だった
未成年なのでこれからもっと期待出来ると思う
受けは過去の恋愛の失敗から臆病になっていたが、基本的に頑固で才能のあるしっかりとした人間だから、過去を吹っ切ってもっと前向きになれるといいのにと思う
大人でもないけれど子どもでもない、同じ年頃なんだけれど大学生とはまたちょっと違う専門学校生というのも目新しくて楽しく読めたし登場人物がとても魅力的だった
2017/02/28 19:23
キャライメージが他品と被った
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みゅー - この投稿者のレビュー一覧を見る
読んでる途中で、沖村(←変換できなかった)のイメージが「酷くしないで」の真矢みたいだなぁと、勝手に思ってました。史鶴も眠傘みたいだとか思ってたら、イラストねこ田先生だったんですね。どーりで!と一人納得してしまった作品でした。
2016/07/30 10:30
シリーズ1
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Sota - この投稿者のレビュー一覧を見る
専門学校生の全く畑の違う学科って、こんな感じなんだろうな。
野島がブログで史鶴に謝罪するシーンが感動的でした。
2015/12/14 11:55
シリーズ5
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Sota - この投稿者のレビュー一覧を見る
このシリーズは、これしか読んでませんが、何の問題もなく、読めました。
邦海に騙されたと勘違いした桜哉が悲しむ場面は、ちょっとホロっときてしまいました。
ただ、途中、ちょっとだれてしまうところもあったかな?