サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

保健室の死神 みんなのレビュー

  • 藍本松(著者)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー17件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
17 件中 1 件~ 15 件を表示

保健室の死神 6 波乱の林間学校

2011/01/15 00:28

美徳と鈍のサービス

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 プール開きに、温泉旅館に、トラブルメーカー安田貢広が暴走する。そしてついに彼にはある罰則が…。ハデス先生、携帯電話を買いに行く、ハデス先生のおつかいなど、日常的な出来事が描かれる回と、占い師・卑川鉄生の子供、操が再登場するなど、イベント的な回の両方が収録されています。

 今回もじんわりと面白いストーリーがたくさん。派手さや華々しさ、ある意味でのメジャー感はないのだけれど、ちょっとはみだしたキャラクターたちが紙面いっぱいに飛び跳ねます。
 あとは、モブキャラと他のキャラの雰囲気がもう少し似ていれば、変な違和感がなくなるのだけれど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 5 ウワサのあやしい占い師

2010/10/09 12:00

ひとつのことだけに囚われてしまった者の末路

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 球技大会、健康診断を挟んで、サロン・ユグドラシルの鈍と経一も登場する、長所を見る占い師のシリーズが始まる。
 明日葉や美作、藤麓介や鏑木真哉たちが出かけた評判の占いの館。見料無料というちょっと怪しい雰囲気に不安を感じたハデス先生は、その占い師に会いに行く。だがその占い師は、ハデス先生と同じ罹人だった。

 ハデス先生と同様に病魔を仕事に利用する占い師に遠慮してしまい、彼はせっかくの病魔退治のチャンスを逃して、子どもの操と共に逃走されてしまう。その結果、生徒たちが危険な目に会うことに。
 そして同じ頃、件の占い師を怪しく思っていた鈍も動き出していた。

 才能の与えられた部分にのみ固執してしまい、それ以外の全てを否定して暴走してしまった罹人の卑川鉄生。そのために、既に手に入れていた大切なものを取り返しがつかないほど傷つけてしまう。
 病魔を利用しているという根本的なところでは、彼とハデス先生との間に違いはない。ただ傷つける対象が他人か自分かの違いだけだ。本人にとってはそれで納得できることなのかも知れないが、その人を大切に思う人にとって見れば、それは黙って見過ごせるものではなく、何とか救い出そうと手を差し伸べる。そんな人を思いやる入れ子の構造と、それだけでは表現しきれない複雑な感情がここにはあるように感じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 4 サロン・ユグドラシル

2010/08/09 20:47

1枚の絵が伝えるもの

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 藤麓介の実家の事情を描いたエピソードや、ハデス先生の友人である鈍や経一たちの職業を描くエピソードなどを収録。

 個人的には、藤くんの兄の過去の一幕を描いた扉絵が好き。これ1枚で、当時の楽しさや反面の葛藤なんかが感じられる気がする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 1 ウワサのハデス先生

2024/02/23 11:33

どのキャラも好きだけど

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぱぴこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

それぞれに静かな魅力があるキャラクターばかりで、すごく好きな作品だと感じました。特に花巻さんが好きです。今後も活躍してくれるといいな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 10

2015/08/26 00:11

最後まで読めてよかった!!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:華音 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ハデス先生の原点が描かれると同時に、とうとう最終巻。もっと読んでいたかったですが、ちゃんと最後まで見届けることができてよかったです。
荊兄弟を見ていると、人と違うことを貫くのは本当に大変なことなんだな、なんて考えたり。
キャラプロフィールで真理也の成長した姿が描かれていたのが嬉しかったです。
SICKSとの闘いのその後に加え、5年後まで読むことができて幸せです!みんなのその後と、次世代の話も載っていて、もっと読んでいたいと思いました。
ハデス先生、最高!!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 10

2015/08/21 14:37

報いが訪れる瞬間

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

派出須逸人、伊賦夜経一、蛇頭鈍と同級生だった荊真理也と、弟の荊明羅が作り上げた、「普通」ではない人々の互助団体SICKsは、明羅の手によっていつの間にか変質し、常伏町に災厄を招く存在となってしまった。
 明羅の病魔で中学時代のきっかけの記憶を失くし、病魔と闘う意志を失くしてしまった逸人だったが、彼に宿る病魔・冷血のフォローもあり、その記憶を取り戻すことに成功した。だがその頃、敵はユグドラシルから盗んだ病魔を取りだす方法を知り、それを街の人々にばらまこうとしていたのだ。

 完結編。最終章は、ジャンプ本誌には掲載されなかった、5年後の常伏中学の様子が描かれる。5年前の主役たちのその後も分かるし、当時小学生だった子どもたちが、今度は物語の主役になっている。
 異能バトルの部分や、明日葉の活躍の部分はきっちりと少年漫画だったのだが、主人公である派出須逸人の戦う理由はともかく、彼の葛藤はあまり少年っぽくなかったかもしれない。逆にここに注目して、青年誌でやった方が受けるネタだったのかもしれないとも、今更ながら思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 7 白熱!町内運動会

2011/05/27 21:54

暴走する運動会

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 常伏町内の運動会に、派出須逸人たちも参加することになる。子どもたちはフェアに競争しているのだが、大人たちが意地の張り合いと、謎の資金提供者が現れた関係で、運動会は混沌とした展開になってしまう。

 妹尾家の四女・雀が弟を相手に引き起こす騒動や、三途川千歳の謎に明日葉郁と鏑木真哉が迫るエピソード、ハデス先生についている病魔クルエルの暴走を治めるために保健室が騒動になる話、才崎美徳の双子の兄が登場する話などを収録している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 3 チョコレート・コンプレックス

2010/06/05 14:22

中学生の世界だからこそ起きる騒動

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 面倒を避けて誰も関わろうとしてくれないハデス先生に対して、藤たちの担任でもある才崎美徳先生が真っ向勝負を挑むのだけれど、一方は熱血で空回り気味、他方はわが道を行く奇行の連続で全くかみ合わない。そんな状況とは全く関係なく、生徒たちのささやかな欲望に反応して、病魔たちは騒ぎを巻き起こしていく。
 ハデス先生自身が解決に向けて動くパターンと、生徒たちが事態を収拾するための道具としてハデス先生が利用されるパターンがあって、病魔という設定が物語に与える縛りも小さいから、バラエティ豊富な展開が可能になっていると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 2 アンチ・ハニー・トラップ

2010/05/15 13:48

サポート役のヒーロー

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 鏑木真哉と周囲の人物が物語の中心にいるため、アクション多めのストーリーになっている。その合間合間で様々なパターンのストーリーが入るので、色々と試行錯誤している感じがする。
 でもやっぱり、先生よりも生徒が中心になっていることは変わらない。大人は子供のサポート役という感じなのかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 1 ウワサのハデス先生

2010/05/15 13:29

ゆっくりと伝わっていく

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 人間の心の弱さや負の感情を糧にして活動する「病魔」に罹る中学生と、それを喰らい尽くす力を持つ養護教諭の交流を描く物語。1巻は、外見がホラーなため生徒に避けられる養護教諭、派出須逸人が、病魔に罹った生徒を助けていくことにより、少しずつ周囲に生徒が集まっていく過程となっている。
 ヒーロー物はどちらかというと助ける側の視点で描かれることが多いと思う。しかしこれは、病魔に罹る過程や生徒たちの心情が中心になっていて、引き起こされる事件は派手なのだけれど、その根底にある原因は誰でも経験したことがあるような心理なので、身近に感じられるかもしれない。だがその分、一気にではなく、ジワジワと面白さが積み重なっていく感じなので、ボクの"面白い"の閾値を超えるまでには結構時間がかかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 3

2021/08/22 14:15

番外編

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る

番外編~本好暦プレゼンツ~
本好くんのみっちゃん話が凄すぎて笑うしかなかったです(笑)
藤家のインパクトを軽く凌駕してくれる情報量には流石としか本好くん(笑)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

微笑ましくてとても可愛い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nico - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近「怪物事変」のアニメ化により、藍本先生の過去作品を懐かしく思い、当時好きだったこちらの作品を久々に再読したくなりました。
もう11年前の作品になってしまったのですね・・・!
みんなでわちゃわちゃしてるかんじがとてもかわいらしくて好きでしたが、今読み返しても変わらぬかわいらしさです。
男の子も女の子も先生たちもみんな微笑ましくてかわいいんですよ。おすすめです。
「けもの」では先生が描きたいものを描きたいだけ描いてほしいなと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神2

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

妖怪ちっくな魔物をやっつけるドクターキ○コ見たいな養護教諭を取り巻く学園ストーリーですが、バトルマンガでもない...学園マンガでもない...でもキャラ設定が面白いのと展開が面白いので、コンセプトなんて二の次wwwですwww

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

保健室の死神 9

2015/08/17 13:42

ここがスタート

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

病魔・忘失の力により記憶の一部を失った派出須逸人は、病魔・冷血の力に振り回され、養護教諭としての仕事も果たせなくなっていた。
 逸人を心配しながらも、抽出銃を奪われたために打つ手がない蛇頭鈍や三途川千歳を見て、何かをしたいという思いに駆られた明日葉郁は、友だちに助けを求め、抽出銃の奪還に臨むのだった。

 後半は中学時代の逸人たちの姿と、冷血との付き合いの始まりが描かれ、また、お正月ネタの番外編も収録されている。

 鈍は逸人に冷血を手放させることを目的にこれまでがんばって来たけれど、今回疑似的に、冷血を手放した逸人がどうなってしまうのかを体験させられた。その結果として彼女が下す判断は…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ハデス先生

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Chappie - この投稿者のレビュー一覧を見る

藍本先生の作品では怪物事変が有名ですが、怪物事変とは少し違った切り口です。ぬーべーみたいな雰囲気を感じました。ハデス先生の最初の登場にめっちゃ笑った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

17 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。