サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 文庫
  3. 一般
  4. 新潮社
  5. 新潮文庫
  6. ランゲルハンス島の午後(新潮文庫)

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 98件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2022/12/05
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • ISBN:978-4-10-100138-8
一般書

ランゲルハンス島の午後(新潮文庫)

著者 村上春樹 , 安西水丸

まるで心がゆるんで溶けてしまいそうなくらい気持のよい、1961年の春の日の午後、川岸の芝生に寝ころんで空を眺めていた。川の底の柔らかな砂地を撫でるように流れていく水音をき...

もっと見る

ランゲルハンス島の午後(新潮文庫)

税込 825 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 16.4MB
Android EPUB 16.4MB
Win EPUB 16.4MB
Mac EPUB 16.4MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

まるで心がゆるんで溶けてしまいそうなくらい気持のよい、1961年の春の日の午後、川岸の芝生に寝ころんで空を眺めていた。川の底の柔らかな砂地を撫でるように流れていく水音をききながら、僕はそっと手をのばして、あの神秘的なランゲルハンス島の岸辺にふれた――。夢あふれるカラフルなイラストと、その隣に気持よさそうに寄り添うハートウォーミングなエッセイでつづる25編。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー98件

みんなの評価4.0

評価内訳

昭和のエッセイでも気持ちいい風のよう

2020/05/30 08:24

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ある作家のファンになると、その人の書いた作品を全部読みたくなるものだ。
 だから、その作家の作家歴というか、書いてきたどの時点でファンになるというのが結構重要になってくる。
 よく「同時代」作家という言い方をするが、そういう作家の場合、本が出る都度読んできたはずだから、作家の作家歴と共に歩んだことになる。
 村上春樹さんの場合だ。
 村上さんが『風の歌を聴け』で作家デビューしたのが1979年。もう40年以上前になる。
 その年に生まれた人が村上さんの作品を読み始めた時にはすでに村上さんはたくさんの小説やエッセイを発表していたことになる。
 ましては、『騎士団長殺し』からファンになった人にとっては、読む作品に困らないくらいたくさんある。

 安西水丸さんのイラストが素敵なこのエッセイ集の場合、雑誌連載が1984年からで、単行本になったのが昭和61年、新潮文庫に入ったのが平成2年、そして今読むとして令和の時代。
 なんと三つの時代をスイスイと泳いでいることになる。
 平成生まれの人にとって、村上さんの本といっても、昭和のエッセイになる。
 でも、「同時代」作家の村上さんを読んできた者としては、この頃の村上さんのエッセイ(そして、安西水丸さんのイラスト)はとっても面白い。それにおしゃれ。
 爽やかな風を感じる文章は、平成の時代に読んでも心地いい。

 村上さんの新しい読者にも必ず読んで欲しいエッセイ集である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

水丸さんのカバーが素敵

2023/06/27 15:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る

村上春樹さんの文章は言わずもがなで、何年間も費やしてしんどい長編小説など書かなくても、こういう連載仕事だけで十分生活できそうな気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

カエルと午後

2013/05/02 00:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きいろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

眠る前に気楽に読める本。前書きにあるように、お酒が飲めれば、お酒飲んだときの気分、などと言いたくなりそう。きれいな女の人がいれば、言うことなし。
最後の文章、「ランゲルハンス島の午後」は、あったかい春の空気、柔らかい地面、それの優しい感触が伝わってきて、なんで文章でこういうものを表現できるの?と不思議に楽しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

村上さんの小確幸

2002/07/08 14:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くみこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

人生における小さくはあるが確固とした幸せ、略して小確幸。
村上さんは、
「引出しの中にきちんと折ってくるくる丸められた綺麗なパンツが沢山つまっている」
のを小確幸のひとつにあげている。
こんな小確幸にかこまれた人生を想像してほのぼのしてみたり、
「ニュースと時報」の章では、
タクシーの中の村上さんと一緒ににこにこしたり。

くすくす笑いや大笑いのページがあるかと思うと、
ページを繰る手をふととめてしまう章もある。
静かに読んでいても、心の中はけっこう忙しい。
めくるめく感情の起伏じゃないけれど、
悲しくないのに涙がにじんで、
懐かしいやら楽しいやら、複雑な心境。
何とも言えないこの読後感は
「切ない」という感情に似ている気がする。

わたしにとっての小確幸は、こういう本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

午後の一服にピッタリ

2022/11/01 03:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

だいたいが暇な生活を送っているという、村上春樹の日常がユーモアに綴られています。午前中からデパートをブラブラして、午後からは猫と遊んだりと自由気ままですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

小説家ならUFOの一つぐらい見とかんと

2021/06/09 08:08

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ジャンク・ヘッド - この投稿者のレビュー一覧を見る

佐々木マキさんのお陰で村上春樹を読み、今頃面白さを知る。

1986年光文社出版本を新潮社で文庫。1984年女性向けファッション雑誌「CLASSY」に掲載されたエッセイの24編。1Q84じゃん。

安西水丸さんの絵が素敵です。絵を眺めるだけいい。当時のオシャレ感。
で、春樹さんのエッセイ。ランゲルハウス島って何処?実は島ではない膵臓の中の細胞のことだ。春樹さんの想像の島。虚構だ。

って事はモームの哲学名言も?

気になって調べてみるとどうもその様だ。「どんな髭剃りにも哲学はある」モームはそんな名言言ってないらしい。

しかし、あたかも真実の様に・・・その語りがいいのかもしれない。何んかその尤もらしい話が想像力を湧かせる。気持ち良いです。
フィリップ・K・ディックの本が何編かに登場する。嬉しい。春樹さんファンなのね。更に親近感が湧く。小説家としてやっていくにはUFOの一つぐらい見ておかないとダメだよね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ランゲルハンス島の午後

2002/07/27 17:58

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MMM - この投稿者のレビュー一覧を見る

 村上さんのエッセイには独特の魅力がある。
 この本はいうならば、ガチャポンのような25編のエッセイだ。
 とても短くてすぐ読めるが、そこには必ず何かを発見する楽しみのようなものがある。
 いつもながら安西水丸さんの挿絵も味があっていい。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/09/26 14:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/12 21:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/05 12:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/10 19:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/08 16:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/31 01:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/15 00:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/23 16:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。