紙の本
時をかけるゆとり (文春文庫)
著者 朝井 リョウ (著)
就職活動生の群像『何者』で戦後最年少の直木賞受賞者となった著者。初エッセイ集では天与の観察眼を縦横無尽に駆使し、上京の日々、バイト、夏休み、就活そして社会人生活について綴...
時をかけるゆとり (文春文庫)
時をかけるゆとり
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
就職活動生の群像『何者』で戦後最年少の直木賞受賞者となった著者。初エッセイ集では天与の観察眼を縦横無尽に駆使し、上京の日々、バイト、夏休み、就活そして社会人生活について綴る。「ゆとり世代」が「ゆとり世代」を見た、切なさとおかしみが炸裂する23編。【「BOOK」データベースの商品解説】
理解不能の授業、つぶれるバイト先、迫り来る就活…。大学生作家だった朝井リョウの、華やかな看板の裏で繰り広げられた東奔西走の日々。「ゆとり世代」が「ゆとり世代」を見た、切なさとおかしみが炸裂する23編。〔「学生時代にやらなくてもいい20のこと」(2012年刊)の改題,3篇を追加収録〕【「TRC MARC」の商品解説】
戦後最年少直木賞作家の初エッセイ集
就活生の群像『何者』で戦後最年少の直木賞受賞者となった著者。この初エッセイ集では、天与の観察眼を駆使し、上京の日々、バイト、夏休み、就活そして社会人生活について綴る。「ゆとり世代」が「ゆとり世代」を見た、切なさとおかしみが炸裂する23編。『学生時代にやらなくてもいい20のこと』改題。”圧倒的に無意味な読書体験”があなたを待っている!?【商品解説】
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
公共の場所では読まないで
2017/09/29 09:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しらふ - この投稿者のレビュー一覧を見る
うっかり電車で広げて肩を震わせながら読み進めたい気持ちを抑えました。筆者の小説でも見られる深い観察眼が自分自身や家族にも向けられています。さくらももこさんのもものかんづめがお好きとのことでしたが、納得です。成功していると思います。
紙の本
面白い!
2020/03/03 01:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る
ゆとりだろうが、ゆとりじゃなかろうが、大学生ってこんなもんです(*^_^*)ただ、伝え側の文才があるもんだから、それが面白く、各エピソードとっても面白かったです。わたし的には美容師さんとの戦いが好きでした。それ以外にもシュールな笑いを誘うエピソードが詰まっています。ゆとり世代として、自分をディスって笑いを取るあたりも大好きなタイプでした。テンションの高い時にはさらにテンションUPするはず。
紙の本
声だし笑い必至
2019/09/12 01:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:雄ヤギ - この投稿者のレビュー一覧を見る
声に出して笑ってしまったエッセイは初めてかもしれない。著者のプロフィールについて書いたくだりが本文にあったが、本のそでの部分の著者プロフィールもしっかり反映されていて、感心した。
紙の本
ゆとり最高
2015/11/21 16:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MaX - この投稿者のレビュー一覧を見る
ゆとり最高!!
同世代として誇り(?)です。
とても面白い、
なにやってんだよ(笑)と突っ込まずにはいられない爆笑文庫です。
紙の本
大笑い
2015/06/05 18:21
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:p - この投稿者のレビュー一覧を見る
自宅でげらげら笑いながら読みました。
電車とか公共の場で読むと不審な目で見られることでしょう。
筆者の言葉のチョイスや突っ込みはさすがです(笑)
シリーズ化してほしい!!
電子書籍
ちょっと羨ましかったです
2015/10/01 09:46
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:にょんた - この投稿者のレビュー一覧を見る
失礼ながら朝井リョウさんの小説は読んだことがありません。小説は少々文体が苦手だったのでエッセイにしてみました。これが初、朝井作品になります。大学生のきらっきらした青春がこれでもか、というほどに全体に満ち溢れていて、学生時代こんな楽しい青春を送った覚えの無い自分にはまぶしすぎて羨ましい限りでした。きっとこういう体験が小説に生かされているのですね…と思ったら小説も読んでみようかな、という気分になりました。