- 販売開始日: 2022/11/24
- 出版社: エクスナレッジ
- ISBN:978-4-7678-2100-9
神社の解剖図鑑
著者 米澤貴紀
神社とは何か? 神様は誰なのか? がマルわかり鳥居、社殿、門・塀・垣、狛犬、神紋などのカタチの意味から、『古事記』『日本書紀』にまでさかのぼる神様と、そのご利益まで、日本...
神社の解剖図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
神社とは何か? 神様は誰なのか? がマルわかり
鳥居、社殿、門・塀・垣、狛犬、神紋などのカタチの意味から、
『古事記』『日本書紀』にまでさかのぼる神様と、そのご利益まで、
日本各地の神社の見かたを完全図解。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
改めて知る神社
2020/05/19 21:20
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たまご - この投稿者のレビュー一覧を見る
御朱印をはじめ神社巡りが流行る昨今、改めて日本人として神社について、その形式や建物の意味、神社の体系など概要を把握することができます。
この本を読んで新たに行きたくなった神社が多数。
本自体も軽め・小さめなので、神社めぐりをする際に持ち歩く際にも適しているな、と
絵が豊富、かつ章立てもわかりやすいため、初心者の方や、神仏に敷居が高いなと思っている人にもおすすめ。
また専門的に学んでいる人からも、初心者に説明する際に手助けしてくれる本だ、とのこと
神社について
2022/02/01 22:35
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
神社建築、祭られている神様、ご利益、狛犬などなど、神社についての基礎知識が詰まってます。
身近にあるけど知らないことがいっぱいです。
イラストで分かりやしく解説。興味深いことがたくさんです。
あいまいな知識の確認
2016/05/29 00:06
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴーすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
結構、神社・仏閣には詳しいと思っているのですが、
日本人同士でもほかの人に説明するのは結構難しいんですよね
特に、山でも川でも「ご神体」になって祭ってあるのを
みなさんたいてい近所の神社とかで見ていると思うんですが
なかなか説明しにくい(自分の説明が十分でないということなんでしょうが)
そういう中で、このような本はみなさんにもおすすめです。
特に、地元から離れていると、氏子になっている神社もなくて
まとめて話を聞くこともないと思うので。。、
パワースポットとかいう前に、こういうものを一読してからお参りすると
ご利益もあると思います。
基礎知識満載。
2016/02/27 17:28
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うりゃ。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
鳥居に狛犬といったものから祭神や格式に至るまでの基礎がわかりやすく図解されている。
読みやすいので初心者向けかと。
神社のイラスト解説
2023/12/29 21:15
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
第1章は、鳥居、社殿、本殿、垣・門、神紋、狛犬等の神社基礎知識をイラスト解説。第2章以下は全国の有名神社をイラスト解説。神社を簡単に網羅的に知ることができる内容に仕上がっています。私は歳を重ねるにつれ、寺より神社が好きになりました。誰でも拒むことなく、包んでくれるのが神社です。そんな神社を知るのに、本書はお薦めです。
神社
2019/05/31 01:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
神社ってどういう仕組みになっているの、教えて神主さん、といったところでしょうか。知りたいことがたくさん載っていて勉強になりました。