サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 歴史・地理・民俗
  3. 歴史
  4. KADOKAWA
  5. 奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 63件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2019/08/23
  • 出版社: KADOKAWA
  • ISBN:978-4-04-604393-1
一般書

奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語

著者 著者:三崎 律日

本書で紹介する奇書とは、数“奇”な運命をたどった“書”物です。「かつて当たり前に読まれていたが、いま読むとトンデモない本」「かつて悪書として虐げられたが、いま読めば偉大な...

もっと見る

奇書の世界史 歴史を動かす“ヤバい書物”の物語

税込 1,760 16pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 31.1MB
Android EPUB 31.1MB
Win EPUB 31.1MB
Mac EPUB 31.1MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

本書で紹介する奇書とは、数“奇”な運命をたどった“書”物です。

「かつて当たり前に読まれていたが、いま読むとトンデモない本」
「かつて悪書として虐げられたが、いま読めば偉大な名著」

1冊の本を「昔」と「今」の両面から見ると、時代の流れに伴う価値観の「変化」と「差分」が浮かび上がります。
過去の人々は、私たちと比べ、「どこまで偉大だったか」「どこまで愚かだったか」――。
これらから得られる「教訓」は、私たちに未来への示唆を与えてくれるでしょう。

【目次】
魔女に与える鉄槌
 ~10万人を焼き尽くした、魔女狩りについての大ベストセラー
台湾誌
 ~稀代のペテン師が妄想で書き上げた「嘘の国の歩き方」
ヴォイニッチ手稿
 ~万能薬のレシピか? へんな植物図鑑か? 未だ判らない謎の書
野球と其害毒
 ~明治の偉人たちが吠える「最近の若者けしからん論」
穏健なる提案
 ~妖精の国に突き付けられた、不穏な国家再建案
天体の回転について
 ~偉人たちの知のリレーが、地球を動かした
非現実の王国で
 ~大人になりたくない男の、ネバーエンディングストーリー
フラーレンによる52Kでの超伝導
 ~物理学界のカリスマがやらかした“神の手”
軟膏を拭うスポンジ / そのスポンジを絞り上げる
 ~奇妙な医療にまつわる、奇妙な論争
物の本質について
 ~世界で最初の快楽主義者は、この世の真理を語る
サンゴルスキーの「ルバイヤート」
 ~読めば酒に溺れたくなる、水難の書物
椿井文書
 ~いまも地域に根差す、江戸時代の偽歴史書
ビリティスの歌
 ~古代ギリシャ女流詩人が紡ぐ、赤裸々な愛の独白
月世界旅行
 ~1つの創作が科学へ導く、壮大なムーンショット

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー63件

みんなの評価4.1

評価内訳

奇書の世界史

2021/07/31 01:55

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雄ヤギ - この投稿者のレビュー一覧を見る

元々ニコニコ動画やユーチューブに投稿された動画を元にしているらしく、とても読みやすい。主にかつて良書とされていたのが、現在では価値が変わってしまった本と、番外編としてその逆も取り上げている。
魔女狩りのマニュアルから超伝導の論文、アウトサイダーアート、全く解読されていない暗号で書かれた本などさまざまな本が取り上げられている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

是非とも、動画とセットでお楽しみください

2021/01/08 22:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:J_Y_M_D - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本の大元である、動画の方を愉しんでおりました。
それが、書籍になってしまうという’奇’跡。
何かに引っかかれば、どんなことでも起こりうる、ということなのでしょう。

動画での軽妙な語り口も素晴らしいですが、
書籍はやはり、そこに在るという存在感が何よりもうれしい。

そして、知的好’奇’心をくすぐる文章から、
以前見た動画の内容がフラッシュバックし、
またあらためて動画を見に行ってしまうというスパイラル。

本から入った方は、ネットで動画も漁ってみてください。
不思議で’奇’妙な体験が、できること請け合いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

雑学が好きな人におすすめ

2020/05/01 17:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねる - この投稿者のレビュー一覧を見る

歴史的な背景を踏まえて各書籍の説明を行っているので、とても理解しやすい内容になっています。普段、教養に学ぶために本を読むことが多いですが、このような雑学を含めて学ぶと、その時代の思想などが想像しやすくなると思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

単なる奇書解説とは一線を画す

2019/12/22 09:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なな - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は「奇書」を面白おかしく解説したものでは決してなく、その奇書が書かれた経緯や、奇書として認知されるに至った歴史、果ては世の中に与えた影響までが解説されたものです。

いくら奇書と呼ばれても、本として存在している以上存在している思いや背景に寄り添った素晴らしい解説書だと思います。

特に「当時の価値観では奇書とされた作品」という郡のものがとても好きです。当時異端とされ、時に嘲笑われた一冊の本が、どれだけ人に、世界に影響を与えたのかが描かれており、ドキュメンタリーのような感動すらありました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

歴史を語る奇書

2019/09/26 10:40

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:綾鳥 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ニコニコ動画のゆっくり解説シリーズという形で本書の元となった「数奇な運命を辿った書物」の存在の数々を知りました。今では奇書とされる書物も当時では良書とされていた事、またそうなるに至った時代・社会背景などを知ることのできる本作は稀有な書物であると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

最高

2019/09/12 18:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うどん - この投稿者のレビュー一覧を見る

雑学など知識系の趣味を持っている人は絶対にはまります。
購入を躊躇しているなら
youtubeやニコニコに筆者の作成した動画があるので
是非見ることをお勧めします

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

価値観の「差分」

2019/12/30 22:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ニコニコ動画、YouTubeで著者により投稿された動画「世界の奇書をゆっくり解説」に大幅な修正と書き下ろしを加えて書籍化した一冊。
様々な奇書、逆にかつては奇書とされたものの現代では名著と称えられる本など、幅広く紹介しています。
続編も期待したいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

過去を笑い飛ばすものではない

2023/05/21 07:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

昔は無知蒙昧で下らない説が流布していたんだと、面白おかしく語る本ではない。
 当時の知性の限界を計ったり、信じたいものしか信じない人間のバイアス、演出の巧みさを知る一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

前半に紹介された本のが面白い

2022/08/16 01:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る

かつて世界で当たり前に受け入れられていた常識的な内容だったものが、現在では奇怪な内容だと明らかにされている本。
あるいは当時は奇抜な内容として受け入れられなかったものが、現在では正しかったと明らかになった本。
世界の歴史の中で数奇な運命を辿ることになった書物を紹介、解説した本。

最初の数冊は読んでいて面白かったけど、後半の本はあんまり面白くなかったなぁ。
前者の本では「台湾誌」の嘘八百本が面白かったし、後者の本はやっぱりコペルニクス的転回の語を生み出したコペルニクスの天動説の本についてが一番面白かったかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

雑学集というよりエッセイとして面白い

2020/12/30 18:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マロ - この投稿者のレビュー一覧を見る

何らかの言い伝え・伝説や隠匿がある奇書ばかりを扱うという切り口が斬新で、面白かったです。

学術本としては内容が浅く、雑学本としては分かりにくい箇所もありますが、エッセイとして、著者の奇書に対する想いや考察に触れると思って読めば、楽しめます。
「人間の心の闇や大衆心理を映し出す奇書」という世界観が一貫していて引き込まれますし、一章が長くもなく短くもないので読みやすいです。
なにより、単純に「こんな本やこんな事件があったのか」と新鮮な驚きがあります。
特に、これらの本を知らなかった人にお勧め。

逆に、元々知っている本については、知識や考察の底が浅いのに決めつけられている気がして楽しめないかもしれません。
私は元々、『ルバイヤート』が大好きで関係本を読んだり時代背景を調べたりしてきたので、この章についてはネットで集められるレビューや情報の寄せ集めみたいな気がしました。
(おそらく、『ルバイヤート』本書(詩集)全編も、実際にじっくり読まないで書かれたのではないか…と思ってしまいました)

文章は簡潔で読みやすいです。
繰り返しが鼻についたり、若干構成力不足を感じたりする所はありましたが、綺麗に整いすぎていない分著者の個性や奇書に対する想いが感じられます。
また、ビアズリー風の挿絵もこの世界観にぴったりです。

サクッと読めてしまうので、このお値段は若干高い気もしますが(電子で読んだので、もしかした装丁がいいのかもしれませんが…)、このような切り口の本は希少なのでそれを考えれば妥当なのかもです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/06/03 16:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/26 00:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/29 15:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/24 16:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/11 15:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。