サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

  • 序論
  • 第Ⅰ部 理性的実体としての人格の基本的構造
  • 第一章 人間論的概念としてのペルソナの輪郭
    • 第1節 ペルソナと理性:ペルソナの自己支配
    • 第2節 はたらきの基体としてのペルソナ
    • 第3節 所与としての完全性と課題としての完全性
    • 第4節 神のペルソナと人間のペルソナ:「知性」と「理性」
    • 結論
  • 第二章 人格の自己根源性:被造物としての人間の自立性
    • 第1節 『神学大全』における人間論の位置づけ
    • 第2節 「原因性」を付与するより高次の「原因性」としての「創造」
    • 第3節 第一作用者と第二次作用者との関係の分析
    • 第4節 「原因性」と自己根源性の相違
    • 結論 意志的能力の二重構造の示唆している人間の関係的な自立性
  • 第Ⅱ部 存在充足としての認識活動
  • 第三章 知性認識における人格の自立性と関係性
    • 第1節 魂の本質(essentia)と諸能力(potentiae)との区別
    • 第2節 ペルソナにおける存在とはたらき
    • 第3節 知性認識における自立性と関係性
    • 結論
  • 第四章 神認識における人格の自立性と関係性:神の把握不可能性の含意するもの
    • 第1節 カール・ラーナーの解釈への批判
    • 第2節 自然的理性による神認識の限界
    • 第3節 神の把握可能性と把握不可能性
    • 第4節 至福者の認識様態
    • 第5節 神の把握不可能性の含意するもの
    • 結論 「把握」の場合分けの持っている意味
  • 第五章 トマスの沈黙:存在充実の徴としての沈黙
    • 第1節 人間理性の自己超越的構造
    • 第2節 沈黙の次元への開き
    • 結論
  • 第Ⅲ部 存在充足の運動としての愛
  • 第六章 根源的な受動性としての愛:人格の全体性における情念の意味
    • 第1節 情念と倫理的な善悪
    • 第2節 passioの意味の三区分
    • 第3節 情念としての愛の特質
    • 第4節 三種類の「一致」とその相互関係
    • 結論 受動的な情念から能動的・意志的な活動への転換
  • 第七章 人格の相互関係:友愛における一性の存在論
    • 第1節 アリストテレス友愛論への依存と相違
    • 第2節 自己愛と他者愛:一性の存在論による基礎づけ
    • 第3節 自己性と他者性の相関関係
    • 第4節 存在することとはたらきを為すこと:「善の自己拡散性」という観点から
    • 結論 愛における自己還帰性と自己伝達性
  • 第八章 徳(virtus)としての愛(caritas):愛における人間の自立性と関係性
    • 第1節 ニーグレンのアガペー理解
    • 第2節 「カリタス的総合」と「幸福論的な問い」
    • 第3節 トマスのカリタス理解:「徳」としての「愛」
  • 第Ⅳ部 存在充足の原理としての自然法
  • 第九章 トマス自然法論の基本構造:自然法の第一原理
    • 第1節 トマス自然法論の基本構造
    • 第2節 基本善の曖昧性の積極的意味:善き生の大まかな輪郭の描出
    • 第3節 自然法と実定法の二元論の克服
    • 第4節 人間理性の規範的性格
    • 結論
  • 第十章 自然法と万民法:トマスからスアレスへ
    • 第1節 ローマ法における「万民法」概念の位置づけ
    • 第2節 スアレスの万民法概念:「諸民族のあいだの法」と「諸民族の内部の法」
    • 第3節 スアレスの自然法概念
  • 結語

西洋哲学 ランキング

西洋哲学のランキングをご紹介します西洋哲学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。