サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

  • 第1章 はじめに
    • 1.1 研究の背景
    • 1.2 研究の意義と目的
    • 1.3 研究方法
    • 1.4 本書の構成と概要
  • 第2章 言語とワーキングメモリ
    • 2.1 ワーキングメモリとは何か
    • 2.2 ワーキングメモリと短期記憶
    • 2.3 ワーキングメモリの代表的モデル
    • 2.4 ワーキングメモリの変容と測定
    • 2.5 ワーキングメモリの機能
    • 2.6 言語習得におけるワーキングメモリ
  • 第3章 先行研究:第二言語習得におけるワーキングメモリ研究
    • 3.1 ワーキングメモリの測定:言語
    • 3.2 音韻ループ
    • 3.3 中央実行系
  • 第4章 調査方法
    • 4.1 日本語が母語である参加者の英語学習の現状
    • 4.2 外国語活動:目標とワーキングメモリの測定方法(単語単位のみ)
    • 4.3 外国語科:目標とワーキングメモリの測定方法(文単位も可能)
    • 4.4 ワーキングメモリモデルにおける本研究調査の位置づけ
  • 第5章 外国語活動:母語(日本語)と外国語(英語)の短期記憶容量の3年間の変容(研究1)
    • 5.1 目的
    • 5.2 方法
    • 5.3 結果
    • 5.4 考察
    • 5.4 まとめ
  • 第6章 外国語活動:英語の非単語の音声産出(研究2)
    • 6.1 目的
    • 6.2 方法
    • 6.3 結果
    • 6.4 考察
    • 6.5 まとめ
  • 第7章 外国語活動:英語の非単語の音声産出の3年間の変容(研究3)
    • 7.1 目的
    • 7.2 方法
    • 7.3 結果
    • 7.4 考察
    • 7.5 まとめ
  • 第8章 外国語活動:英語の非単語の音韻認識と音声産出(研究4)
    • 8.1 目的
    • 8.2 方法
    • 8.3 結果
    • 8.4 考察
    • 8.5 まとめ
  • 第9章 外国語活動:母語(日本語)と外国語(英語)の逆ストループ効果及びストループ効果の1年間の変容(研究5)
    • 9.1 目的
    • 9.2 方法
    • 9.3 結果
    • 9.4 考察
    • 9.5 まとめ
  • 第10章 外国語科:英語リスニングスパンテストの開発(研究6)
    • 10.1 目的
    • 10.2 方法
    • 10.3 結果
    • 10.4 考察
    • 10.5 まとめ
  • 第11章 結論
    • 11.1 総合的考察
    • 11.2 認知心理学のワーキングメモリ研究への貢献
    • 11.3 英語教育への教育的示唆
    • 11.4 今後の課題

心理学 ランキング

心理学のランキングをご紹介します心理学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。