サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

わすれられないおくりもの みんなのレビュー

絵本

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー217件

みんなの評価4.6

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2009/09/08 00:10

子どもに死というものを、死とどうやって向き合っていくのかをやさしく伝える良書

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、死を描いた作品としての定番ロングセラーで、
たいていの絵本リストでは紹介されているのではないかと思う。

いまさら自分が何を足すんだというくらいに
語りつくされているとも思ったが、
最近積み重ねた一連の読書の中に組み込んで、
もう一度向き合ってみたいと思った。

本書の原タイトルは、『Badger's Parting Gifts』で、
実は、日本語訳よりも直球である。

直訳すると「アナグマの臨終の贈り物」となる。

アナグマは、老賢者のような存在である。

「死んで、からだがなくなっても、心は残ることを、知っていたから」、
死ぬことをおそれていなかった。

からだがいうことをきかなくなっても、くよくよしなかったし、
友だちには、
「自分がいつか、長いトンネルのむこうに言ってしまっても、
あまり悲しまないように」といっていた。

このアナグマの死生観は、
どの宗教の人でも、あるいは宗教を持たない人でも、
比較的抵抗なしに受け入れられるものではないかと思う。

つくえにむかい、手紙を書き、夢を見るように、旅立つ。

一番穏やかな死の形である。

自分の旅立ちのときを分かっていて、メッセージを書き残し、
眠るように旅立ったのだから。

死は、自由になること。

これも、宗教を超えて共有できる死の理想的な姿である。

残された者たちが、アナグマの死とどう向き合っていくのか。

これが本書のもうひとつのテーマである。

最初は、喪失感ばかりかもしれない。

だが、時がたつと、
旅立った人から教えられたり、思い出となったりしたものが、
確かに自分の中に息づいていることに気づく。

肉体をもう持たなくなってしまった大切な人は、
どこにいるかというと、自分の中なのである。

温かくやさしく、すべての動物達に寄りそうような筆遣い、
特に、最後のページの色遣いが非常に印象的である。

本書は、子どもを怖がらせずに、死というものを、
死とどうやって向き合っていくのかをやさしく伝える力を持つ本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2002/03/08 12:31

大好きな友だちが死んだとき、残されたたからものとは?

投稿者:金原瑞人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 物知りでやさしく、友だちみんなから頼りにされていたアナグマが死にました。だれもが悲しくて寂しくて、どうしたらいいのかわかりません。けれどもやがて、みんなは気づいたのです。アナグマのからだはなくなってしまったけれど、すばらしいものが消えずに残っていることに……。
 
この絵本は、たいせつな友だちの死という、一見、暗くて悲しい出来事を扱っていますが、なんともいえない暖かさと明るさに満ちています。どうしてかというと、まず、アナグマは死ぬことをまったくおそれていません。歳とって死ぬことは自然なことですし、自分が死んでもちゃんと残るものがあることを知っていたからです。年取ったアナグマは、若いころのように走ってみたいなあと思うのですが、死ぬ直前、力強く走っている夢を見ます。心もからだも軽く走っているときのアナグマのうれしさが伝わってきます。そして、死ぬ瞬間アナグマは、すっかり自由になった、と感じるのです。死ぬことはやはり、こわいことではなかったのです。また、残された友だちは、最初こそアナグマの死から立ち直れずに悲しみに沈んでばかりいますが、アナグマが残してくれた「わすれられないおくりもの」のおかげで、だんだん元気になります。
 
大好きな友だちの死を乗り越えたみんなは、アナグマがいちばん喜ぶ方法できっと恩返しをすることでしょう。アナグマにおくってもらったものを、これからは自分たちが友だちにおくるのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

217 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

子どもに死というものを、死とどうやって向き合っていくのかをやさしく伝える良書

2009/09/08 00:10

15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wildcat - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、死を描いた作品としての定番ロングセラーで、
たいていの絵本リストでは紹介されているのではないかと思う。

いまさら自分が何を足すんだというくらいに
語りつくされているとも思ったが、
最近積み重ねた一連の読書の中に組み込んで、
もう一度向き合ってみたいと思った。

本書の原タイトルは、『Badger's Parting Gifts』で、
実は、日本語訳よりも直球である。

直訳すると「アナグマの臨終の贈り物」となる。

アナグマは、老賢者のような存在である。

「死んで、からだがなくなっても、心は残ることを、知っていたから」、
死ぬことをおそれていなかった。

からだがいうことをきかなくなっても、くよくよしなかったし、
友だちには、
「自分がいつか、長いトンネルのむこうに言ってしまっても、
あまり悲しまないように」といっていた。

このアナグマの死生観は、
どの宗教の人でも、あるいは宗教を持たない人でも、
比較的抵抗なしに受け入れられるものではないかと思う。

つくえにむかい、手紙を書き、夢を見るように、旅立つ。

一番穏やかな死の形である。

自分の旅立ちのときを分かっていて、メッセージを書き残し、
眠るように旅立ったのだから。

死は、自由になること。

これも、宗教を超えて共有できる死の理想的な姿である。

残された者たちが、アナグマの死とどう向き合っていくのか。

これが本書のもうひとつのテーマである。

最初は、喪失感ばかりかもしれない。

だが、時がたつと、
旅立った人から教えられたり、思い出となったりしたものが、
確かに自分の中に息づいていることに気づく。

肉体をもう持たなくなってしまった大切な人は、
どこにいるかというと、自分の中なのである。

温かくやさしく、すべての動物達に寄りそうような筆遣い、
特に、最後のページの色遣いが非常に印象的である。

本書は、子どもを怖がらせずに、死というものを、
死とどうやって向き合っていくのかをやさしく伝える力を持つ本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大好きなひととの永遠のお別れを経験したことありますか?

2001/11/23 16:48

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:星の子マミー  - この投稿者のレビュー一覧を見る

 五日ほど前の話ですが、私の生きてきた人生の中で、最も悲しいことが起こりました。「今年こそ会えるといいね。」と年賀状をだすたびに、いいあっていた旧友が突然、交通事故で、いなくなってしまったのです。十歳と六歳の男の子をのこしたまま…。大好きだったひとにもう二度と会えないとゆうことほど、残念でとりかえしのつかないい出来事はありません。まだまだいっぱいこどもたちとの楽しい時間は用意されていたはずだし、わたしだって、もっともっと会っていろんな話がしたかった。「どうしてなの? いったいどこにいってしまったの?」何度も何度も心の中で、叫んでいる。箱の中で白い菊の花びらに囲まれ、安らかな笑顔で微笑む姿を見送ったあとでさえ、彼女の死をどうしても受けいれられないでいます。この言いようのない、やり場のない気持ちを少しでもしずめようと、以前よんだこの絵本を、もういちど手にとってみました。
 アナグマさんがなくなっても、みんなの中に残してくれたもの、かけがえのない宝物は,ずっと生き続けているという内容の絵本です。でも、そうゆうふうに思えるようになるには、まだまだたくさんの年月が必要なのかもしれません。アナグマさんは、みんなの倍ぐらいの長さの人生を生きて、大往生したのだけれど、わたしの大好きだった友人は、あまりにも、その歳月が短かすぎたから…。ショックから立ち直り、彼女にとって、その長さが神様からもらったちょうどよい年月だったのだと納得するのには、まだまだ時間がかかりそうです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

命はなくなっても…大切なものを残してくれたアナグマ

2000/09/10 11:26

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かれん - この投稿者のレビュー一覧を見る

  賢く、いつも皆に頼りにされていたアナグマが歳をとって亡くなりました。
かけがえのない、大切な人を亡くした森の動物達は悲しみ嘆きました。
涙が次から次へと溢れてきます。
アナグマは、森一番の物知りでした。皆、何かしらアナグマに教えてもらい、成長しました。

アナグマが残してくれたもの…
 それは、物やお金ではありません。皆に知恵や工夫を残してくれました。
身体で覚えたことは一生忘れないと言います。
まさに、アナグマは森の動物達に、沢山のことを教えてくれました。スケートにお料理、ネクタイの結び方…
そして、アナグマから習ったことは、また子どもたちへ孫へと 受け継がれていくことでしょう。
死んで肉体はなくなっても、生きていた証はいつまでも残ります。
この絵本を読んで、森の動物たちと一緒に私も涙がでました。

 この絵本は、子どもだけの絵本ではないと思います。
是非、大人の方にも読んで頂きたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子どもの死生観に影響を与え得る良書

2021/05/05 08:37

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る

村の生き字引のアナグマさんがもう長くないという描写から始まります。だんだん、体は衰えていくこと、それでも自分が生きてきたことに満足していることを優しい言葉で描かれています。
アナグマさんが亡くなった後の村の仲間のアナグマさんとの思い出の回想は、死んだ後に悼むとはこういうことだよと教えてくれます。
死は誰にでも訪れるものです。それとどう向き合うのかを感じられる一冊だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

永遠のお別れを、優しく描く

2021/04/27 14:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:昼休み - この投稿者のレビュー一覧を見る

幼少期から実家の本棚にあった絵本ですが、子どもの頃はあなぐまさんとsどうして会えなくなってしまったのか、うまく分かってはいませんでした。
ですが、残された動物たちが、あなぐまさんとの思い出を語るシーンはその時の幸せな気持ちを一緒に感じ、絵本全体に感じる別れの寂しさを乗り越えることができ、お気に入りの絵本でもありました。
あなぐまさんお別れについて、あえて説明せず読ませてくれた親には、感謝です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死とは

2022/10/02 02:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

みんなに頼りにされていたアナグマさんが亡くなって、みんなは悲しむけれど、だんだんアナグマさんがみんなに残してくれたものに気付きます。
悲しいけれど、優しく心に語りかけてくれる本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ずっと印象に残る話。

2020/05/23 17:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にゃんにゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

小学3年生の教科書で読み、ずっと印象に残っていた話です。アナグマからモグラが教えて貰った切り抜きも、この話で覚えて、ずっと忘れずにいました。みんなに優しく様々な知恵を与えてくれたアナグマの死を、みんながどうやって受け入れ、乗り越えていくのか…実際に死に直面した時、誰にでも訪れる難しい問題です。この本ではそれぞれがアナグマとの思い出を通して、ゆっくりとアナグマの死と向かい合っていきます。死ぬと言うことはどう言う事なのか、それを生きている者たちはどう受け止めて乗り越えていけば良いのか、子供達に問いかける良い本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アナグマのように

2017/05/28 20:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:アリッサ - この投稿者のレビュー一覧を見る

みんなに慕われていたアナグマがある日死んでしまった…。
悲しみにくれる動物たち。
しかしみんなで集まってアナグマの思い出を話しているうちに、
次第に気持ちが変わっていきます。

アナグマ、死んだ人(本当は動物ですが)のことをみんなで語り合うことで、
悲しみを和らいでいく…。現実にも通じる話ですね。
またアナグマは体はなくなっても、素晴らしいものをみんなに残していきましたね。
こんな風に年をとりたいものです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

一番好きな絵本

2017/02/01 00:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:パンダーゼット - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供の頃も、そして今も一番好きな絵本です。
子供の頃は意味がよく分からずそれでも好きでした。
大人になってからは意味がよく理解出来、だからこそ好きです。

ぜひ読んで欲しいので内容にはふれませんが、基本的に
子供向けの絵本でのタブーを扱っています。それなのに
こんなにも暖かく優しく繊細。この本は私にとっての
わすれられないおくりものなのです。それは私が
主人公と同じようになるまで変わらないでしょう

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いのち とは

2016/12/08 13:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はな - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供に命について考えて欲しくて買いました。
いなくなったアナグマが、友達に残したものとは…。
3歳の娘は、絵を見ながら家族を想像しているようでした。死をテーマにしながらも、心が穏やかになるようなお話です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

心の中で生き続ける

2016/11/18 15:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うさぎとかめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

賢くて何でも知ってるアナグマ。
いつもみんなから頼りにされ慕われていました。
そんなアナグマがある夜、長いトンネルを浮き上がるように走る夢を見ながら死にました。
残された仲間達は悲しみにくれました。
春になり外に出られるようになるとみんな互いに優しいアナグマの思い出を語りました。
大切な人が亡くなるのは、本当に辛く悲しいことだが、その人との思い出が残された人の心で生き続ける。
私の中で何度も読み返したくなるそんな深い一冊になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いつまでも心に

2016/10/28 11:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る

冬が始まる前に長いトンネルの向こうへ一人旅立ってしまったアナグマ。
残されたみんなが悲しみながらも、アナグマから教えてもらった知恵や工夫を話し、いつかそれが楽しい思い出話になっていきます。

「死」について考えるとき、どうしても「独り」で逝く孤独、大切な人を喪う悲しみといった、負の感情に囚われてしまいます。

けれども、アナグマのように穏やかな気持ちで死と向き合うこと、
残された動物たちのようにアナグマと共に過ごした楽しい思い出を語り合うこと。

とても豊かな過ごし方があるのだということに気づかされました。

もちろん、たっぷりと悲しんだっていいんです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死。

2016/05/02 11:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰にでも訪れる「死」をテーマにした本。悲しみをどう乗り越えていくのか、それは難しいですが、この本を読み、そこから自分自身でいろいろ考えていける本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

天に召されるって、どういうこと・・・?

2016/04/19 12:06

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

すてきな絵ですね。
とても癒されます。
まだ亡くなることの意味が分からない子どもに、
おじいちゃん、おばあちゃんとか
身近な人が亡くなった時に読んであげると
とても良いのでは、と感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

とても印象に残っていた本

2016/01/01 21:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いずみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

初めて読んだ時は幼稚園のときだったのですが、その当時でもとても印象に残る本だったのを覚えています。
死生観について学ぶ機会があった際に読み直してみたのですが、「死」というものに対してとても考えさせられる作品だと思います。生きている限り必ず訪れる死に、どう向き合うか考える際に、初めて読む方も、以前読んだことのある方ももう一度手に取ってみてはどうでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

217 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。