サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

食卓のつぶやき みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

癒しのエッセイ

2006/06/04 21:12

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 お馴染み、池波正太郎のエッセイである。そのエッセイの中でも本書は食べ物に関するものを集めている。
 池波正太郎は食べ物に関するエッセイをこれ以外にも数多く出している。中には写真付きのものもあった。それほど食に対するこだわりがある。お馴染みの店もよくエッセイに登場する。本書も書かれた時代が少し昔になるので、当時と今では時の変化がある。さらに、人々の食に対する嗜好も変化しているものと思われる。いざ、その店に行ってみても、エッセイに書かれたほどのもてなしやご馳走というわけにはいかない場合もある。
 本書もその他の食に関するエッセイも、食べ歩きやグルメのためのガイドブックではないので、とくに食通以外の方が読んでもきわめて分かりやすく、気楽に読むことができる。
 晩年フランスの田舎を好み、よく出かけていたようだが、その際の食の楽しみや経験談も記してある。言葉はよく通じなくとも、お互いが言いたいことは分かり合っていると書かれている。良い店に、良いお客というわけであろう。
 私が初めてだったのは、池波正太郎は気学を勉強しており、その教えが案外当たるということであった。その人の職業や生年月日によってこれから心掛けること、注意すべきことがあるという。なかなか興味深いものである。
 池波正太郎のエッセイは読んでいて飽きることがない。とにかく登場する話題が豊富であるし、作家生活の一部がそのまま描かれているようで、まるでドキュメントでも見ているような気にさせる。多少教訓を垂れるところはあるのだが、押し付けがましいところがない。
 何かに疲れた際には、癒しのエッセイともなる。できれば、鬼平や剣客商売などを読んだ後に、これらのエッセイを読むと、池波正太郎の真髄がより理解できるかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/03/26 03:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/17 17:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/05/30 22:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/02 16:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/05/28 22:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。