サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

科学と科学者のはなし 寺田寅彦エッセイ集 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー34件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (8件)
  • 星 4 (13件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

高い評価の役に立ったレビュー

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2008/05/16 11:17

「頭のいい人には恋ができない」?ベスト・オブ・寅彦's科学エッセイ。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 明治から大正、昭和にかけて、活躍した著名な物理学者である寺田寅彦はたくさんのエッセイも残しました。全集も出版されていますが、なにしろその量の多さに圧倒され、読み通す気力も萎えてしまいがち。科学関係のエッセイをまとめて読みたい、と思う者にはありがたい、コンパクトによい作品を集めた一冊です。
 編者は「多くの随筆から、現代でも通用する、彼の鋭い感覚が感じ取れるもの、科学の研究が浮かび上がるものを選びました。p9」と記していますが、その通りのものばかりです。

 例えば、こんな作品が収録されています。
・身近な題材に向かった彼自身の思考の流れをたどることで「科学的なものの考え方」を示してくれる「電車の混雑について」や「線香花火」「藤の実」。
・「蜂」や「蓑虫」「草をのぞく」などには鋭い観察眼と興味津々といった楽しさが感じられ、まるで「ファーブル昆虫記」「ファーブル植物記」を読んでいるような気がします。
・「昔の人は、多くの自然界の不可解な現象を化け物の所業として説明した。やはり一種の作業仮説である。p112」と書く「化け物の進化」。迷信、などといって無闇にしりぞけず、「作業仮説」と科学的な考えで理解しようとする態度は学びたいものです。
・「頭のいい人には恋ができない。・・・」と書き始め、「頭のいい人は批評家に適するが行為の人にはなりにくい。」等々の名言が続く「科学者とあたま」。ちょっとどきりとしたりもしますが、寅彦自身の苦笑いが聞こえるような文章でもあります。
・夏目漱石との交流を描いた「夏目漱石先生の追憶」や「冬の田園詩」といったもの。寅彦が科学と文学の双方に通じた人だったこともわかります。

 少年文庫の一冊としても、とてもよい一冊だと思います。若い人には、編者と同じく「君たちにも、この本が良い出会いになればいいな、と思っています。」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2000/07/30 09:12

「科学者ってどんなこと考えて生きているのか」という疑問に答える

投稿者:田口善弘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 寺田寅彦といえば『我が輩は猫である』の寒月先生のモデルとして、また、「天災は忘れた頃にやってくる」という言い回しで、有名な人物であるが、本職はれっきとした物理学者で東京大学の教授を長く務めた。しかし、何といっても『寺田寅彦随筆集』でそのほとんどを読むことができる随筆の書き手としてこそもっとも有名だろう。その随筆は科学者の目を持ちながら、夏目漱石に師事したほどの文才を併せ持つ、他では味わいがたい趣を持っている。
 本書は自身も科学者兼随筆家として名高い(bk1でもコラムニストとして寄稿中)池内了がその数ある随筆の中から選んだ随筆集である。題名にもあるように科学者寺田をほうふつとさせる随筆を選択してあり、茶碗一杯のお湯から気候まで論じてしまう有名な「茶碗の湯」など、日常の些細な出来事にも科学的に切り込んでいく寅彦の思考過程を窺い知ることができる。「科学者ってどんなこと考えて生きているのか」という疑問に答えるには最適の一冊だろう。
(田口善弘/中央大学 理工学部 物理学科 助教授 http://www.granular.com/tag/index-j.html))

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

33 件中 31 件~ 33 件を表示

2022/07/24 15:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/25 20:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/19 18:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

33 件中 31 件~ 33 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。