サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

天国はまだ遠く みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー770件

みんなの評価3.9

評価内訳

756 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ほんとうにたどり着く日まで

2007/10/20 17:18

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オクヤマメグミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近転職をした。新しい職場に慣れなくて、毎日不安で凹んでいた。いい大人なのに…。
そんな時に思い出したのがこの本。買ってから一度読んで本棚に置いてあった。私の状況は主人公・千鶴ほど深刻でないにせよ、落ち込んで深い場所にいた私は、何となく千鶴の気持ちに共感をおぼえたのかもしれない。
自殺しようとまでした絶望から這い上がる再生の物語。
簡単にまとめるとこんな風だが、この再生の時間が実に丁寧に描かれている。千鶴が最後の場所に選んだ「北の方」の集落・木屋谷。市街地に暮らしている私には珍しいありのままの自然がそこにあった。はじめて見る自然のおおらかさの中で千鶴は肩の力を抜く事をおぼえる。観光名所もない、ただぶらぶら散歩する日々の中で、千鶴は日常の輝きを見つけていくのだ。
キーパーソンになるのが民宿の主人・田村。彼はただそこにいて、食事を作ったり千鶴を客としてもてなしただけだが、無骨な優しさが前面に表れている。素っ気ないやさしさ。それも千鶴の心にしみ込んでいく。
著者の世界に共通する「懐の深さ」がここにもある。
何もしなくても、迷ってもがいても、誰からも責められない。
自らの力で立ち上がる事が出来るまで、ゆっくり待っていてくれる。
道のりは長いけれど、出口を照らすのは眩しい灯りだ。
そこへ向かって歩いていく千鶴の姿が輝いて見えた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

映画のようでした。あ、映画になったの?

2011/06/28 21:13

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

自ら命を絶つ場所として選んだ場所で、その大自然、その土地の人と触れることによって、自分の「居場所」を見つける。23歳の女性が主人公の話です。自殺を思い立った動機は「ストレス」なのか、その場所を選んだのも特に意味はなく。が、未遂を犯すも命は取り留めた日から、その場所で主人公は「自分」を見つめ直していきます。
瀬尾さんの小説によく出てくる題材は「死」。これだけ見ると殺伐とした冷たいイメージですが、軽快な話の展開、主人公や登場人物の発する言葉の「洗練」によって、悲観的なイメージはありません。むしろ、「死」という究極の場面に立つ人物が、そこから改めて「生きる」ということを見つけていく、そんなストーリーが多い。引き込まれます。その話の組み立て、重すぎない、かといって軽すぎない文体は見事に自分にはまっている感じがします。
結果的に、「自分の居場所」を自ら見つける、見つける意思を強く持ち行動する、という結末を迎えます。これを見ると、ハラハラする展開がない平坦なもののように思えますが、読んでいる最中は結構ハラハラしてました。どんな展開になるんだろう...前にあったあの事件は何かの複線なのではないか...など、自分勝手に想像を膨らませて読んでいましたね。そういう読み方ができる(させる)小説は、エンターテイメントですね。文才が乏しい自分にはうらやましいけど、そんな世界を「体験」することができたことに素直に感謝。
決意をした夜に泊った民宿で出会った人物は、マイペースながら人間味あふれるキャラクター。そんな主人公を責めるでもなく、結果的に訪れた別れを悲しむでもなく、淡々としているけれども、確実に「居場所」を持っている人物。それに刺激を受けたのか、死の直前までいった主人公は、一回り大きくなって、自分の居場所に戻っていく。これは偶然にそんな人物との出会いがあったのではなくて、「必然」なんだろう。そんな意味がタイトルから見えたりもします。
最後のあとがきで、主人公を優しく包んだ土地が、著者自身が体験した地がベースになっていることを見て、リアル感、というか小説の中の人物、出来事との距離が縮まった気がしました。まるで現実のように感じられます(もちろん、著者が自殺のために彼の地にいたわけではないけれど)。ビジネス書で「現実」ばかりを読んでいると、こういう世界もいいなあ、って思っちゃいますね。たまには。

【ことば】「そりゃ、悲しい。あんたやなかっても、人が来て去っていくのは悲しいもんやろ」

主人公との別れ際、民宿の主人が言った言葉。民宿をやっている人間がどうよ、って思うけれど、去っていく主人公に対しての思いがこもった言葉だと思う。きっと、「他の人が去っていくよりも悲しい」というのが隠れている。でも、それぞれの居場所。それぞれの人生。別れの後にはまた、新しい出会いがある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

疲れた時に

2019/10/27 17:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る

心が疲れた時に読むといいかなあ。
生きて生活するって、そもそもそれだけで疲れるものなんですけどね。
少しでも心が軽くなるかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

優しい心になれる

2017/11/27 19:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ポッター - この投稿者のレビュー一覧を見る

自然の中の入ると人間は、本当に素になるんですね。サクッと読めました。気持ちが、ほっとする作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/12/07 00:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/02 00:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/10 23:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/15 03:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/18 16:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/24 22:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/26 14:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/26 23:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/05 15:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/08 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/13 02:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

756 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。