サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

小説会計監査 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.3

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

読み取るべきものは別にある

2007/12/24 14:39

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 決して小説として出来が良いというわけではない。正直なところ、初めの内は、なぜこの作品が出版されたのか、と言うことが全く理解できなかった。しかし、この作品には一読の価値がある。

 情報化社会で最も重要な能力は、目の前にある情報の信憑性を判断する能力だと思う。
 ネットワークが発達し、容易に情報を手に入れられるようになった反面、伝達スピードの速まりは、チェック機能の低下を生み出した。世間が望む情報をいち早く伝えること。それがメディアの目的となり、正確な情報を伝えることは二の次になってしまった。結果として、高度に専門的な内容については安易な解釈(自分が理解できる内容)に流されがちとなり、この傾向は、メディア(国民)だけではなく、行政や司法の場にも広まりつつある。この行き着く先が、いわゆる国策捜査なのだろう。
 本書は小説の体をなしているが、実際はドキュメンタリーである。巨大監査法人に身を置いていた著者が、自らの経験・見解を文章化したと解釈すべきものである。
 政治的思惑の下、恣意的な判断を重ねる行政・司法。大きな流れの中に巻き込まれ、翻弄される監査法人。分かりやすい悪を生み出し、それを叩くマスコミ。大々的に取り上げられた数々の不正会計事件を監査法人の側面から描いている。
 所詮は言い訳、と言う解釈も成り立つだろう。いや、これが真実だ、と考える人もいるだろう。一体何が正しいのか。公正に情報を収集し、判断する能力がいま求められていると痛感させられた作品。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/05/16 01:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/19 08:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/16 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。