サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

モーダルな事象 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー30件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (12件)
  • 星 3 (9件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
30 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

頭がいい人がミステリを書くとこうなる

2008/10/01 23:26

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読み人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 奥泉さんはですね、、めちゃめちゃ大作だった
「グランド・ミステリー」をずいぶん前に読み圧倒されたのですが、久しぶりに読んでみました。
 奥泉さんは、芥川章受賞者で、文学と難しい系超技巧エンタメ小説の間をひらりひらりって感じの人ですが、
相変わらず、頭のよさが小説の行間から窺えます。(そこが難点かもしれませんが、、)
別に行間からでなく、使われている語彙、比喩、文章の上手さからなんかから充分感じられます。
 巻末の解説で特異な文体と銘うって解説されていましたが、
これは、頭のよさというキーワードからから簡単に解説できます。
 文章の視点が、文章内にもかかわらず視点が急激に変更されてつっこみがいれられると書かれていたのですが、
これも頭がいいから、三人称で書きながらも、奥泉さんの脳内であっという間に視点が切り替わり
読者サイドがこれを読んだらどう感じるかまでナノ秒で先回りし自動変換し
描写しながらもつっこみの文章までぱーっと書いてしまうわけです。

 前置きが長くなりましたが、本書です。

 偏差値が超低空の短大の助教授である桑幸(くわこう)こと桑潟幸一にところに伝説の童話作家溝口俊平の解説を依頼されます。
 その後、桑幸の元に訪れた編集者が首無しの死体で短大の裏山で発見。
本書で、旅をしながら楽しみながら調べるのは元夫婦刑事(もとめおとデカ)のジャズシンガー
(別に(デカ)刑事でもなんでもないのですが)です。

 頭がいいというキーワードで書いてきましたが、
ミステリのほうもそんなに複雑というわけではないのですが、
眩惑するといいますか、かなりの情報量を主人公の桑幸に主に与え、それから読者に与えて
二重三重によく作りこまれた、知識の迷宮に連れ込みなにがなんだかわからなくする感じです。
 この辺にも奥泉さんの頭のよさが、、。
もう止めときます。

 奥泉さんのその他の著作なんかから本作でも使用されるキーワードで
色々書きたいと思います。

 【アカデミックな世界】
奥泉さんは、元々研究者を目指していただけにやはり
知識というか、兎に角、複雑に知識、知恵がかなり絡んだものが大好き。
それを端的に表しているのが、このアカデミックな世界。
学者さんや、よくしゃべる頭のいい人がサブ・キャラで出てくるときもあります。

 【メタフィクションとしての小説】
これも、作りこまれた作品が好きみたいなので、
作品内で二重三重に出来上がっている創作みたいな感じにもよくなります

 【巨大な陰謀、悪としての太平洋戦争】
奥泉作品には、よく巨大な陰謀装置、謎の組織、
又、ある意味全てを戦後にリセットした、または、できなかったものとして
太平洋戦争が取り扱われます。
 
 【洞窟も含めて地底へ】
洞窟や、地底へ掘っていくイメージも
よくあります。本書でも登場。

 【島】
これも、プラトン学園なんかでも出てきたのですが、
いい意味でもわるい意味でも隔離された場所
ある種、楽園的存在でもあります。

 こんな感じでしょうか?
本作でも、この辺りから読み解けます。
本書も、一応ミステリの体裁をとっていますが、
メタフィクションとしての色合いのほうが、つよいかもしれませんね、、。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/01/10 08:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/03 20:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/20 22:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/05 09:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/10 06:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/31 09:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/12 15:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/14 18:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/19 21:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/26 22:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/26 12:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/03 12:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/25 17:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/05 23:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

30 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。