サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

真田三代 幸綱・昌幸・信繁の史実に迫る みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー15件

みんなの評価4.0

評価内訳

15 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

真田氏

2019/03/18 06:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

甲斐武田氏研究の第一人者が語る戦国真田氏の研究本。真田氏が戦国をどのように乗り切ったかを明確にする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分には史実よりも物語がベター

2012/03/02 08:22

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

これまで読んできた本のなかから「ベストをあげよ」と言われれば、間違いなく『真田太平記』(池波正太郎さん)をあげます。全十二巻むさぼるように読みました。2周しました。歴史モノ、戦国モノはそれほど読んでいないのですが、この本だけは別格なんです。
...というわけで「真田」には興味関心がありこの本を手に取りました。幸綱、昌幸、信繁(幸村)の3代にわたる真田家の「シンソウ」(真相、深層)を知りたい、っていう動機から。池波さんの「小説」と大きく異なり、歴史研究者が史料、史実に基づいて語る、という内容で...

残念ながら自分の「欲」を満たすものではありませんでした。史実をもとに、という研究者としてのスタンスであるので、確固たる証拠がないものに関しては断定できない、という立場でいらっしゃいまして、特に幸綱に関しては、その史実がない、という理由から詳細はうかがい知れませんでした。どちらかというと武田晴信(信玄)の行動やヒトトナリが中心に描かれている印象です。中盤の昌幸については家康のことが中心、最後の幸村については(それまでに比べると)多少ドラマチックになってきますが、この人物についてはページ数が多く割かれていない...

どちらが正しいとかいうことではなく、史実に基づいた「検証」的な書き方と、脚色も含めた「物語」的な書き方があると思いますが、「史実」の方は自分には合わないようです。もちろん真田家特有の個性から周りの武家との関わり、というのが重要なポイントで、そこの説明は必要ではあると思うのですが、人物が生きていないというか、声が聞こえてこないというか。淡々とした事実の記載というのは、なんだか教科書的なイメージです。

歴史をひも解く専門家や、専門家に近いような方にとっては、こちらが「正解」だと思いますが、「楽しく読む」ための読み物としてとらえている自分のようなタイプは、池波さんタイプがベターです。
いろいろな計り知れない事情があったと思いますが、「家」や「地域」の反映、拡大のために尽力した真田家の「地域政治」については一切触れられず、時流を見て「その時に」有力な大名に与する、という真田の姿が、日和見主義的な、政党を渡り歩くポリシーのない政治家のように思えてしまいました。

戦国時代は今からは考えられないほどの環境だったと思いますが、誰を切った誰についた誰が自害した、という書き方から、「最近の子どもは人を倒すゲームを繰り返して命の尊さを分かっていない」という一方的な批評をする評論家の言葉を思い出しちゃいました...

次は「小説」にしたいと思います。

【ことば】戦争は...不測の事態は避けられない。それをカバーしうるのも、周到な作戦計画と、相互のち密な連携・協力なくしては考えられない。

家康軍と対峙した「西軍」(豊臣側)の、軍団としての稚拙さを説いているもの。まさに。こと戦争だけではなく、すべてにおいて言えることでもある。寄せ集め故に敗れたといわれる西軍だが、東軍だって寄せ集め。リーダー不在と、フォロワー不在、不幸が重なった結果といえるのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/11/28 22:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/16 21:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/05 22:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/06 20:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/29 18:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/20 21:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/21 06:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/26 00:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/21 17:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/11 11:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/04/06 21:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/25 02:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/16 21:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

15 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。