サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ママがおばけになっちゃった! みんなのレビュー

絵本 第4回静岡書店大賞児童書・新作部門 受賞作品 第26回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー90件

みんなの評価3.6

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

5人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2016/02/03 07:45

6才の息子に購入

投稿者:にこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

死について教えたかったのですが、あなたのこと大好きって言いたくなり、抱きしめたくなる絵本でした。名前を息子の名前に変え読んでいます。
息子も大好きな絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2015/12/17 08:15

嫌いです

投稿者:かものはし - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本、嫌いです。
大切なお母さんが亡くなってしまうって、子どもにとっては、それを思い浮かべるだけでも恐怖のはずです。
そんな究極な恐怖を使って、子どもにおかあさんの大切さを考えさせようだなんて、悪趣味すぎる。
恐怖を和げようと、面白タッチで描いているのだろうけど、そこに更に嫌悪感を感じてしまう。
子どもに与えるなんてありえないし、自分でも二度と読みたくないです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

90 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

6才の息子に購入

2016/02/03 07:45

5人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

死について教えたかったのですが、あなたのこと大好きって言いたくなり、抱きしめたくなる絵本でした。名前を息子の名前に変え読んでいます。
息子も大好きな絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

泣きました

2016/04/30 21:39

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちえ - この投稿者のレビュー一覧を見る

もうこれは泣いちゃいます。
子供は「ハナクソ」のあたりで大爆笑ですが、こっちは必死に涙こらえて読みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

涙が…

2016/01/29 13:06

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:aki - この投稿者のレビュー一覧を見る

本屋のPOPで惹かれ、立ち読みでまずうるっと

のぶみさんの絵は、ほんわかしているのと
細かいところにクスッと笑える場面があったりで
前から好きでした。

子供と一緒に読みましたが、途中から
私の涙がこらえられなくなってしまいました。
思わず、目の前の子供をぎゅっと抱きしめたくなる
作品です。

ちょっと育児に行き詰った時などに見直して
優しい気持ちを思い出させてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ほっこり絵本

2015/11/13 13:06

4人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:どんぐり - この投稿者のレビュー一覧を見る

前から気になっており、たまたま本屋さんでみつけたので、購入しました。絵本なので購入前に書店でパラパラと読んだのですが、その時点でもう泣いてしまいました(^_^;)今ある幸せを大切にしようと思える絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ママの存在

2015/10/29 09:57

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ichi - この投稿者のレビュー一覧を見る

ママが突然事故でなくなっておばけになってしまうお話です。
ママがなくなったことが受け入れられなくてママのことをいろいろと思い出す男の子。
自分の娘と照らし合わせてしまいなんだかこころに響くものがありました。
こどもをしっかり育てたい気持ちにもなりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ぐっときます!

2015/09/30 22:34

4人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ときちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

3歳の姪にプレゼントしました。

アタシも読んで、、、ぐっときてしまいました。
姪は、自分のママにぎゅっと、抱きついていました。

なかなか上手く話せない、話す機会が少ない死について、日常の些細なことのありがたさを
考えさせられる絵本だと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ひさびさの

2015/09/01 15:09

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆた - この投稿者のレビュー一覧を見る

10年以上前の学生の頃、デビュー作のなべおにはまってこの作者の絵本を集めていました。
最近、母に話題の絵本があって読みたいんだけど売り切れといわれ、調べたところhontoにあり、しかものぶみ先生ではないですか!
即購入して母に渡しました。
しばらく絵本はよんでいませんでしたが、のぶみ先生の作品は、あいかわらずほのぼのしていて、シュールでボケていて、それでいてとてもあたたかい作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なけます

2017/02/28 13:36

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たま - この投稿者のレビュー一覧を見る

死について、触れる、おはなし。でも、それは、ママと、子どもの、大好きがいっぱいのお話し。愛情いっぱい、育児のために、大人なためにも役立つ本。大好きだよって、抱きしめたくなります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

泣けますよ~

2017/01/22 12:35

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:リリーム - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネットで話題になっていたので、気になり購入しました。
子供に読み聞かせているうちに涙が出てきて子供ではなく私が泣きました。笑
今の私の子育て方法のままでいいのかとか色々考え直しました。
ママにもオススメの本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死と霊魂の不滅について考えさせてくれる絵本

2016/11/30 04:19

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:コーチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

交通事故であの世へ行った母親が、幼いわが子のことが心配でこの世に戻り、一晩彼とともに過ごすという物語。
 自身のおっちょこちょいが原因でこんなことになってしまったと、事故の直後から母親は自分の死をユーモラスに語りはじめる。何となく昔流行った「帰ってきたヨッパライ」を彷彿とさせるほのぼのした空気が漂うなか、嘆き悲しむ自分の母親と息子のもとにやってきた彼女は、背後から二人に語りかける。もちろん彼らにそれは聞こえないが、彼らの話は彼女にははっきり聞こえ、彼女はそれに応答する。中でも息子の告白とそれに対する突っ込みには思わずクスリと笑ってしまう。
 そして、その夜彼女は息子の夢の中に姿を現し、彼とともに夜の街を旅する。そして彼女が自分の人生で最大の喜びが彼と出会えたことであることを話し、彼女がいつでも彼のそばにいることを誓う。
 内容が内容だけに、子供の本としては、物議をかもしだした本書だが、死が誰にも訪れるということ、またそれ以上に、たとえ愛する者が死んでも、その人がどこかで自分を見守ってくれているということを、幼い心に吹き込むことは決して間違ったことではないと、私は思う。しかもそれをこんなに明るく楽しく教えるとは、すばらしいことではないか。
 カントも言っているように、霊魂の不滅は理性では解き明かせない問題である。これはまた霊魂の滅亡を証明することもできないことを意味する。われわれにできるのはただ、愛する人の魂の不滅を信じること、それだけである。そもそも本当に魂が滅亡してしまうのなら、いったいどうしてそれが一時でも存在していたのだろう?また、人が存在しやがて存在しなくなるからといって、それが存在していたことの意味までが損なわれるのか?このような問いかけの中から、古今東西あらゆる文化で霊魂の不滅が主張される理由について何らかの手がかりが得られるかもしれない。
 いずれにせよ、本書はこんな哲学的思索にもつながる、明るくあたたかな絵本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ママが死ぬところから始まるストーリー

2016/10/22 01:33

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:(o´ω`o) - この投稿者のレビュー一覧を見る

書店で平積みされているところが多かったので購入しました。まさかの1ページ目でママが死んじゃってちょっとビックリ。お話がコミカルに描かれているので、死をテーマにした絵本ですが暗い感じは全くありません。しかし最後、ママが子供へ思いを伝えるシーンでは涙が出てきました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

哀しいだけじゃない

2016/06/27 10:15

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆかママ - この投稿者のレビュー一覧を見る

お母さんが息子に「好き」を伝える所は何度読んでもグッときます。
ちょこちょこ笑わせてくれるので、哀しいだけで終わらないストーリーが楽しめました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感動

2016/05/04 15:43

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kouu - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供にはまだ早すぎる内容かと考えてしまいましたが、ママとのやりとりが感動しました。読み進めていくうちに、涙があふれてしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

がんばれ

2018/10/28 18:29

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ママが交通事故でおばけになっちゃうお話です。
あまりなさそうな、ちょっと重いテーマの絵本です。もしも、私が先に死んじゃったら心配でたまらないよ!!
最後に子どもが「ひとりでやれるよ」というのに、切なさと、頑張れ!って思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

小さな時に読みたかった。

2016/07/08 22:29

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:冬みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る

大人になってから読むと、母親が死ぬという事実にまつわる様々な事情がわかっているのであまり入り込めませんでした。子供に読み聞かせる時には出来るだけ軽い調子で語るといいかも。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

90 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。